(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

こんばんは☆

今回は知人からの委託品、マイクロエースA-8762 205系-500番台 相模線・新塗装4両セットのウェザリングを依頼されました。

イメージ 1

イメージ 2



当機関区には在籍しない新系列の直流電車です☆

まず自分では買わないタイプの車輌なので新鮮ですね♪

とりあえず、バラしてみます。

イメージ 3


ネットで色々と資料を探して室内は座席はグリーン、床はグレーなので床だけ塗装してみました。
タミヤXF-54ダークシーグレーにXF-2フラットホワイトを混ぜたものを筆塗りしました。

イメージ 4

座席はそのままの色でいけそうです。

通勤型の座席の色塗りは楽でいいですね!

乾いたら組み込んで室内灯入ってたので点灯確認

先頭車クハ205-501

イメージ 5


室内

イメージ 6


色を塗り分けたらいい感じになりました☆

続いてモハ204-501のT車

イメージ 7


そしてモハ205-501 M車
M車は座席がありません。モーターが入ってる分、床が高くなってるので平らになってます。
プラ板で座席を作ろうかと考えたのですが、元々の床が窓の下枠の所まで来てるので座席を作ると窓に掛かってしまってNG

なので平らな部分をマスキングして座席表現してみようかと☆

イメージ 8


そして筆塗りたとムラが出るのでエアブラシで吹いてみました。

イメージ 9


今日はここで時間切れ

乾いたら組み込んでどんな感じか見てみます。
オッケーならウェザリングして終了です。

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

遅ればせながら、明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年もどうぞ宜しくお願いいたします☆

さてお正月休みの間は家を空けてましたので加工、作業等は何にもしていません

今年初の入線は、暮れに入線しましたTomix 92413 2 92414×3 455系12両に+1両  13両フル編成に足りなかったサハシ455を買い足しました。

そしてついフラフラ~とKato Assyワサフ8003だいせんを衝動買い☆
その他コンテナをちょいと足しました。

イメージ 1



何から手を付けようか悩んでますがボチボチと作業始めたいと思います。

今日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

今年も残りわずか、皆さま一年間ご苦労様でしたm(_ _)m

さて今年最後の入線報告です。
オークションにて安く落札出来たので予定外の入線になりました(笑)

Tomix 92413 国鉄455(475)系急行型電車 HG ×2

Tomix 92413 増結セット×3

イメージ 1


サハシ抜きの12両です。

イメージ 2


サハシを入れて13両フル編成、急行まつしま、あづま に仕立てようと思っております。

銀河モデルの床下エッチングパーツを付けて座席を塗装しさらに精密加工していきたいと思います。

イメージ 3


当機関区には、kato 10-1128 485系300番台12両フル編成、特急やまびこ とkato10-1237 583系13両フル編成 特急はつかりが在籍してます。

これらも、座席塗装、室内灯、銀河モデル床下配管、ウェザリンクと一通りやってる車両かありますので、ゆくゆく紹介させて頂こうと思っております。


やる事がたくさんあるにも関わらず、能登も50系もチキもまったく進んでいません(^-^;

少しずつでもやっていかねば…

そしてこれが今年最後のブログアップとなります。
6月から自身の健忘録にするつもりで始めたブログですがたくさんのご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

そして来年も引き続き、宜しくお願いいたします。
少しは皆さま方のお役に立てるような記事になれば幸いです。

それでは良いお年を…☆

↑このページのトップヘ