こんばんは
今日は雨模様で梅雨らしい天気でした☔
少し前から入線してたDE10耐寒形を加工しました。
当機関区はDE10は2両目
カクカクしながら走ったと思ったらいきなりATSが効いたような急停車💨
バラして台車を掃除したり集電部分に最近買ったloco(ネットを見ても賛否両論なので良いのか悪いのかまだわかりません)を少量の付けたりと色々やってますけどまったく改善する気配なし!
なのでKATOに修理に出す事にしました。
そんな訳で最近再販したDE10を購入した次第です。
まずは、バラします。
座席はブルー、メーターも周りをアルミシルバーで塗ってメーターも塗装で表現してみました。
バラしたスノーブロウはガンメタに少しだけフラットブラックを混ぜステップは艶消し白を楊枝で色指し
カプラーは付属のナックルカプラーに交換、エアホース類は一つづつバラしてから赤、白、緑に塗装、
0.5ミリのピンバイスで穴を開けてついでに前面のジャンパ栓も孔を開けケンタカラーワイヤー0.35ミリで曲げてgボンドクリアーを少量付けて取り付けました。
ライトは基盤のコンデンサーを除去して常時点灯に
ナンバーは以前、弘前に配置されてた1202にしました。
ウェザリングはまた時間ある時にやりましょう
とりあえず、いつもの場所で
前面スカート周り
運転席もそれらしく見えるかな(笑)
入れ換えに頑張ってもらいましょう(笑)
今日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
今日は雨模様で梅雨らしい天気でした☔
少し前から入線してたDE10耐寒形を加工しました。
当機関区はDE10は2両目
カクカクしながら走ったと思ったらいきなりATSが効いたような急停車💨
バラして台車を掃除したり集電部分に最近買ったloco(ネットを見ても賛否両論なので良いのか悪いのかまだわかりません)を少量の付けたりと色々やってますけどまったく改善する気配なし!
なのでKATOに修理に出す事にしました。
そんな訳で最近再販したDE10を購入した次第です。
まずは、バラします。
座席はブルー、メーターも周りをアルミシルバーで塗ってメーターも塗装で表現してみました。
バラしたスノーブロウはガンメタに少しだけフラットブラックを混ぜステップは艶消し白を楊枝で色指し
カプラーは付属のナックルカプラーに交換、エアホース類は一つづつバラしてから赤、白、緑に塗装、
0.5ミリのピンバイスで穴を開けてついでに前面のジャンパ栓も孔を開けケンタカラーワイヤー0.35ミリで曲げてgボンドクリアーを少量付けて取り付けました。
ライトは基盤のコンデンサーを除去して常時点灯に
ナンバーは以前、弘前に配置されてた1202にしました。
ウェザリングはまた時間ある時にやりましょう
とりあえず、いつもの場所で
前面スカート周り
運転席もそれらしく見えるかな(笑)
入れ換えに頑張ってもらいましょう(笑)
今日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント