こんばんは
今日も梅雨とは思えない暑い位の天気てした☀
ここ数日ずぅーとマイクロのED71ネタが続いてます。
今回は唯一?2次型のブタ鼻を作るべく加工してました。
作業内容は前回と同じなので省かせて頂きますm(_ _)m
いきなり完成の画像(笑)
シールドビームは銀河モデルさんのN-056
その他ブレーキホースやらkatoナックルカプラー化は済ませておりました。
ナンバーは、今回もレボリューションファクトリーさんのインレタ、ED75 700ようの白を使ってみました。
これは文字の大きさが1次型の18号機を作った時に同じくレボリューションファクトリーさんのEF65用銀を使うより大きく見えるからです。
後にウェザリングしたら目立たなくなるかな?と思いこっちにしてみました。
今回は、47号機にしました。
ネットで調べてるとどうも2次型の2灯シールドビームは47号機だけの様な感じなので💦製造は日立です。
いつもの場所で
これで、ED71 1次型 4号機、2灯化の8号機、18号機、2次型は45号機、47号機、あともう2両2次型がありますが、ナンバー変更だけにとどまりそうです。
そろそろ、ED75もたくさん在籍してるのでそちらを紹介していこうかと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
今日も梅雨とは思えない暑い位の天気てした☀
ここ数日ずぅーとマイクロのED71ネタが続いてます。
今回は唯一?2次型のブタ鼻を作るべく加工してました。
作業内容は前回と同じなので省かせて頂きますm(_ _)m
いきなり完成の画像(笑)
シールドビームは銀河モデルさんのN-056
その他ブレーキホースやらkatoナックルカプラー化は済ませておりました。
ナンバーは、今回もレボリューションファクトリーさんのインレタ、ED75 700ようの白を使ってみました。
これは文字の大きさが1次型の18号機を作った時に同じくレボリューションファクトリーさんのEF65用銀を使うより大きく見えるからです。
後にウェザリングしたら目立たなくなるかな?と思いこっちにしてみました。
今回は、47号機にしました。
ネットで調べてるとどうも2次型の2灯シールドビームは47号機だけの様な感じなので💦製造は日立です。
いつもの場所で
これで、ED71 1次型 4号機、2灯化の8号機、18号機、2次型は45号機、47号機、あともう2両2次型がありますが、ナンバー変更だけにとどまりそうです。
そろそろ、ED75もたくさん在籍してるのでそちらを紹介していこうかと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント