こんばんは☆

毎日暑い日が続いてますね!
前回の更新からかなり空いてしまいましたが、まだボチボチアップしていきたいと思います。

前回のkato3076-1 ED79改 →ED75 767を作った理由はこのロンチキ編成を牽引する為でした。

ペアーハンズさんから出しているロンチキ上回りキット
ロンチキにも、色々なタイプがありますが私は東北本線の岩切常備、ロンチキSENタイプを作ってみる事にしました。

初のエッチングパーツ組み立てで不安がありましたが、ペアーハンズさんのロンチキEB編成を製作された方のブログを見つけ、その方のブログを教科書代わりに組んでみました。

イメージ 1

このキットの他にkato製のコキ5500が13両必要になります。

説明書

イメージ 2

イメージ 3


作り方は省力させていただきます。
とりあえずエッチングパーツをエッチングバサミで切り取りヤスリをかけてバリをとり組み立てていきます。

エプロン車の一部

イメージ 4

イメージ 5

最初はこれを、組み立てるだけで3~4時間かかり終了してしまいました。

段々とエッチングパーツの組み立ても慣れてきますので、とりあえずは出来るだけ組み立ててしまいす。

イメージ 6

イメージ 7

こんな感じで、上物を組んでいきました。

次回は下廻りの加工の様子をアップしたいと思います。。

今日は読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m