こんばんは☆
昨日の続きです。
とりあえず運転席とサイドルーバーを塗装しました。
タミヤXF-71コックピット色に少量のXF-8フラットブルーを混ぜた色です。
座席はフラットブルーに塗りました。
ついでにコンデンサーを取っ払って常時点灯仕様にしておきました。
乾かす間にスカートを加工します。
ケンタカラーワイヤー0.4ミリを適当な長さにカットしてある程度形を整えてから左のジャンパ栓にGクリアーを少量付けて取り付けます。
そして、昨日塗装したtomix pz-001
ブレーキホース、左L2つ、右側R3つ取り付けます。
そして、屋根の塗装です。
タミヤX-1ブラックです。
そして、サイドのガラスを外してサッシ窓と乗務員室入り口のガラス部分を、Mr.カラー101 スモークグレーをエアブラシで塗装しました。
裏側
そこまでやる自信がないので、見なかった事に(笑)
さて、今日はここまでです。
乾燥待ちなので明日まで放っておきます。
今日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m
昨日の続きです。
とりあえず運転席とサイドルーバーを塗装しました。
タミヤXF-71コックピット色に少量のXF-8フラットブルーを混ぜた色です。
座席はフラットブルーに塗りました。
ついでにコンデンサーを取っ払って常時点灯仕様にしておきました。
乾かす間にスカートを加工します。
ケンタカラーワイヤー0.4ミリを適当な長さにカットしてある程度形を整えてから左のジャンパ栓にGクリアーを少量付けて取り付けます。
そして、昨日塗装したtomix pz-001
ブレーキホース、左L2つ、右側R3つ取り付けます。
そして、屋根の塗装です。
タミヤX-1ブラックです。
そして、サイドのガラスを外してサッシ窓と乗務員室入り口のガラス部分を、Mr.カラー101 スモークグレーをエアブラシで塗装しました。
裏側
そこまでやる自信がないので、見なかった事に(笑)
さて、今日はここまでです。
乾燥待ちなので明日まで放っておきます。
今日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m
コメント