こんばんは☆
また少しブログアップが空いてしまいました。
何もやってなかった訳でもなく実を言いますとタイトル通りこのkato3029 ED75耐寒形をJR化後の85号機、Hゴム黒等の整備をしようとボディを外したらまさかの、つらら切り紛失!!
耐寒形の代名詞、目玉のつらら切りか一つ見当たりません(汗)
このパーツ、ただ差し込んであるだけの別パーツ化されてるものでたまーに外れたりしてしまいます。
にも関わらず紛失してもkatoから部品は出ません!
ボディassyなら出てかもしれませんが、なんせ古い旧製品なので今はもう入手は難しいと思います。
なのでこの状態から作業中止!!全員集合!!(私しか居ませんがw)つらら切り大捜索を開始しました!
つらら切りが見つからないと作業やる気も起きないので(笑)
そこで諦めかけた大捜索3日目にやっと見つける事が出来ました(汗)
なので今日から作業開始です。
まずは外したボディからガラスパーツを外します。
精密ドライバーのマイナスでガラスが傷付かないように注意を払い外します。
そしてHゴムを黒くします。
この旧製品はガラスではなくボディ側にHゴムの表現があるのでボディ側を、マッキー極細を使い塗っていきます。
この時、つらら切りを外してやると塗りやすいです。
ただ外す際には紛失に十分注意してください(笑)
もしはみ出ても油性ペンなのでMrカラーうすめ液を少量、極細綿棒につけて拭き取れば綺麗になります。
こんな感じに全面ガラス、サイドルーバーを黒く塗ります。
乾きが遅いのでこれで一晩寝かせます。
なので今日はここまでです。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
また少しブログアップが空いてしまいました。
何もやってなかった訳でもなく実を言いますとタイトル通りこのkato3029 ED75耐寒形をJR化後の85号機、Hゴム黒等の整備をしようとボディを外したらまさかの、つらら切り紛失!!
耐寒形の代名詞、目玉のつらら切りか一つ見当たりません(汗)
このパーツ、ただ差し込んであるだけの別パーツ化されてるものでたまーに外れたりしてしまいます。
にも関わらず紛失してもkatoから部品は出ません!
ボディassyなら出てかもしれませんが、なんせ古い旧製品なので今はもう入手は難しいと思います。
なのでこの状態から作業中止!!全員集合!!(私しか居ませんがw)つらら切り大捜索を開始しました!
つらら切りが見つからないと作業やる気も起きないので(笑)
そこで諦めかけた大捜索3日目にやっと見つける事が出来ました(汗)
なので今日から作業開始です。
まずは外したボディからガラスパーツを外します。
精密ドライバーのマイナスでガラスが傷付かないように注意を払い外します。
そしてHゴムを黒くします。
この旧製品はガラスではなくボディ側にHゴムの表現があるのでボディ側を、マッキー極細を使い塗っていきます。
この時、つらら切りを外してやると塗りやすいです。
ただ外す際には紛失に十分注意してください(笑)
もしはみ出ても油性ペンなのでMrカラーうすめ液を少量、極細綿棒につけて拭き取れば綺麗になります。
こんな感じに全面ガラス、サイドルーバーを黒く塗ります。
乾きが遅いのでこれで一晩寝かせます。
なので今日はここまでです。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント