こんばんは☆
さて本日は頼んでおいた部品が届いたので、その部品を使って加工しました。
よく覗かせてもらっている方のブログに載ってた加工記事を真似させていただきました。
ほんとよく考えつくと感心します♪
タイトル通り、kato10-1393 コキ50000の最後尾と、tomix コキ106 カンテラ付きの最後尾をボディーマウントカプラー化しました。
使うと部品はkato assyパーツ 5173-1C3 カヤ24 前面用カプラーセットです。
とりあえず、カヤ24のカプラーを分解します。使うカプラーはその方はEH200用のナックルカプラーを使われてましたが、もう手に入らないので、似たようなカプラーがあったのでそれを、使いました。
Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラーを使います。
分解したらマウントカプラーの本体の両脇をニッパーで決断します。
そこに付いてるステップは後々使えそうなので取っておきます(笑)
そしてナハフ11かもめナックルカプラーを取り付け元にもどす時に少量のGボンドクリアーを付けて取れないようにしておきます。
そして接着出来たらカプラーが、コキの下周りに入るようにニッパーで小さくカットしました。
赤い線の部分が元の大きさです。
そして接着する面を平らにするのにデザインナイフ等で、カプラーのツメを切り落とします。
先程、接着剤を着けた理由はこれでした。
接着してないとツメをカットしちゃうのでポロッと取れてしまいます。
そして継ぎに台車の加工です。
加工とはいっても、カプラーの部分をカットしちゃうだけですので(笑)
そして台車を元の位置に取り付けます。
左側だけtomix PZ-001ブレーキホースをコックだけ白で色差しして取り付けます。
右側のジャンパ栓は、カヤ24のものをそのまま流用してコックだけ白で色差ししてます。
全体的に真っ黒で目立たなかったので、タミヤXF-56メタリックグレイをドライブラシにて色を付けました。
そして、いつもの場所で
アップです
同じ様に、tomix コキ106も取り付けしました。
こっちは左右にtomix PZ-001ブレーキホースを一個づつ、0.5ミリピンバイスで穴を開け取り付けてます。
左側のみ0.4ミリ、ケンタカラーワイヤーを使いエアホースを取り付けました。
アップです
お尻が引き締まりました(笑)
ごちゃごちゃ感が良いですね♪
早速、真似させて頂きありがとうございました。
そして本日も読んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m
さて本日は頼んでおいた部品が届いたので、その部品を使って加工しました。
よく覗かせてもらっている方のブログに載ってた加工記事を真似させていただきました。
ほんとよく考えつくと感心します♪
タイトル通り、kato10-1393 コキ50000の最後尾と、tomix コキ106 カンテラ付きの最後尾をボディーマウントカプラー化しました。
使うと部品はkato assyパーツ 5173-1C3 カヤ24 前面用カプラーセットです。
とりあえず、カヤ24のカプラーを分解します。使うカプラーはその方はEH200用のナックルカプラーを使われてましたが、もう手に入らないので、似たようなカプラーがあったのでそれを、使いました。
Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラーを使います。
分解したらマウントカプラーの本体の両脇をニッパーで決断します。
そこに付いてるステップは後々使えそうなので取っておきます(笑)
そしてナハフ11かもめナックルカプラーを取り付け元にもどす時に少量のGボンドクリアーを付けて取れないようにしておきます。
そして接着出来たらカプラーが、コキの下周りに入るようにニッパーで小さくカットしました。
赤い線の部分が元の大きさです。
そして接着する面を平らにするのにデザインナイフ等で、カプラーのツメを切り落とします。
先程、接着剤を着けた理由はこれでした。
接着してないとツメをカットしちゃうのでポロッと取れてしまいます。
そして継ぎに台車の加工です。
加工とはいっても、カプラーの部分をカットしちゃうだけですので(笑)
そして台車を元の位置に取り付けます。
左側だけtomix PZ-001ブレーキホースをコックだけ白で色差しして取り付けます。
右側のジャンパ栓は、カヤ24のものをそのまま流用してコックだけ白で色差ししてます。
全体的に真っ黒で目立たなかったので、タミヤXF-56メタリックグレイをドライブラシにて色を付けました。
そして、いつもの場所で
アップです
同じ様に、tomix コキ106も取り付けしました。
こっちは左右にtomix PZ-001ブレーキホースを一個づつ、0.5ミリピンバイスで穴を開け取り付けてます。
左側のみ0.4ミリ、ケンタカラーワイヤーを使いエアホースを取り付けました。
アップです
お尻が引き締まりました(笑)
ごちゃごちゃ感が良いですね♪
早速、真似させて頂きありがとうございました。
そして本日も読んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m
コメント