こんばんは☆

早速ですが先日入線した、kato3087-2 ED75 2次形の加工整備始めました。

イメージ 1



とりあえずカプラー交換だけしたのですがバラします。

イメージ 2


バラしたら運転席とサイドのルーバーの中を塗り直しました。もっと色が濃い方が良いと思いタミヤXF-71コックピット色にXF-8フラットブルーを少量混ぜた色を筆塗りしました。
運転席は座席もフラットブルーに塗ります。
そして乾くのを待つ間にスカート周りの加工を

デザインナイフでエアホースのモールドを削ります。そして0.5ミリのピンバイスで孔を開けます。

使うのは当機関区標準装備のtomix PZ-001エアホースLR
コック部分だけ先に白で色差ししてきます。

これも乾くのを待つ間にスカート左側のエアホースを0.4ミリケンタカラーワイヤーで作ります。
これが、なかなか思うような形にならなくて苦労しましたww

何とか形にして乾いたエアホースをタミヤセメントを少量付けて取り付けます。

そして1END側と2END側のエアホースの数が違うのでコック部分は残したまま、ホース部はカットしました。

イメージ 3

次にドア下のステップを取り付けます。
使うのはレボリューションファクトリーさんの5005 誘導員てすり、3.2ミリ幅を使います。
ドア下のわずかなボディーの幅のとこに、0.4ミリピンバイスで孔を開けるのですが、慎重にやらないと上手く穴が開けれません。神経使います(^-^;


イメージ 4


そして今回も全般検査明けのピカピカ仕様にするつもりなので各部分に白で色差ししました。

スカート下の誘導員ステップ、サイドの運転席したのステップ、台車分のステップ等です。
細かい部分なので楊枝の先を尖らせ色差ししました。
もはや極細面相筆を使っても無理なので細かい部分は爪楊枝に限ります(笑)

ナンバーは、48号
当機関区のマイクロのED71 2次形は45 47 52号機となってるので48が空いてたのでそれだけの理由ですww

2END側のジャンパ栓もホース部分はタミヤXF-85タイヤブラックに塗りボディーを組んだとこでタイムアップ

1END側

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


2END側

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

座席塗ったのが効果的ですね

イメージ 11


さて次回は各凹凸部に墨入れして、福島の[福]区名札入れて銀河モデルの速度検知装置等を取り付けて、エアブラシにてスーパークリアーを吹いて完成とします。

入線したもう1両は、ライトを2灯シールドビーム化してウェザリングしてみようかと思ってます。

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m