こんにちは☆
昨日の作業になります。先日安かったので購入したkato スニ41 5 のAssyです。
ワサフはべらぼうに高くてM車が買えてしまう位の値段なので増備する気にはなれず、このスニ位なら良いかなと思い増備です(笑)
金額は2000円ちょいです☆
さて、とりあえずボディー側のガラスを外し内壁と車掌室の内装をタミヤXF-71 コックピット色で筆塗りしました。
そして床はタミヤXF-53 ニュートラルグレイ
座席はその辺に転がってた(笑)
確かtomixのホームのベンチだったかな?
それを二脚切りだしタミヤXF-8フラットブルーに塗りGボンドクリアーで接着
テーブルは0.3ミリプラ板を適当な長さに切りだしタミヤXF-16フラットアルミに塗りGボンドクリアーで接着しました。
そして次にカプラー交換です。
片側(車掌室側)は車間短縮ナックルカプラー、もうひとつは、かもめナックルカプラーにしました。
そして、カプラー周りの加工
使うパーツはtomixのAssyパーツ
使うのは左右のこの部分
解放テコとエアホース類です。
プラスニッパーとデザインナイフで切りだし接着しやすいように形を整えます。
そしてボディー側もデザインナイフで平に削りカプラーが振った時に干渉しないように調整しながら取り付けました。
室内灯を取り付けようとしたらまさかの部品欠品中ww
いつも使ってる美軌模型店さんのきらめきライトがない!
なので部品入荷するまで室内灯はお預け
あとはボディーを組み上げてとりあえず完成とします。
ジャンパ栓回りは目立たなかったので、タミヤXF- レッドブラウンをドライブラシにて色差ししておきました。
ボディーもタミヤ墨入れ塗料でドア部分に等凹凸あるとこに陰影つける意味の墨入れをしてます。
ウェザリング済みのスニ41 2000番台と並べて
窓下扉がないんですね!
今気がつきました(笑)
そしていつもの場所で
部品入ったら室内灯の取り付けとウェザリングしてみたいと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
昨日の作業になります。先日安かったので購入したkato スニ41 5 のAssyです。
ワサフはべらぼうに高くてM車が買えてしまう位の値段なので増備する気にはなれず、このスニ位なら良いかなと思い増備です(笑)
金額は2000円ちょいです☆
さて、とりあえずボディー側のガラスを外し内壁と車掌室の内装をタミヤXF-71 コックピット色で筆塗りしました。
そして床はタミヤXF-53 ニュートラルグレイ
座席はその辺に転がってた(笑)
確かtomixのホームのベンチだったかな?
それを二脚切りだしタミヤXF-8フラットブルーに塗りGボンドクリアーで接着
テーブルは0.3ミリプラ板を適当な長さに切りだしタミヤXF-16フラットアルミに塗りGボンドクリアーで接着しました。
そして次にカプラー交換です。
片側(車掌室側)は車間短縮ナックルカプラー、もうひとつは、かもめナックルカプラーにしました。
そして、カプラー周りの加工
使うパーツはtomixのAssyパーツ
使うのは左右のこの部分
解放テコとエアホース類です。
プラスニッパーとデザインナイフで切りだし接着しやすいように形を整えます。
そしてボディー側もデザインナイフで平に削りカプラーが振った時に干渉しないように調整しながら取り付けました。
室内灯を取り付けようとしたらまさかの部品欠品中ww
いつも使ってる美軌模型店さんのきらめきライトがない!
なので部品入荷するまで室内灯はお預け
あとはボディーを組み上げてとりあえず完成とします。
ジャンパ栓回りは目立たなかったので、タミヤXF- レッドブラウンをドライブラシにて色差ししておきました。
ボディーもタミヤ墨入れ塗料でドア部分に等凹凸あるとこに陰影つける意味の墨入れをしてます。
ウェザリング済みのスニ41 2000番台と並べて
窓下扉がないんですね!
今気がつきました(笑)
そしていつもの場所で
部品入ったら室内灯の取り付けとウェザリングしてみたいと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント