こんばんは☆
一気に秋めいて涼しくなってしまった関東地方
さて今回はやはり?おかしいと思ったR-工房さんの『頑張ろう東北』デカール☆
厚紙に印刷ではなく、水に浸けてから貼るデカールでした(^_^;)
いつもブログ読んでくださってる方からわざわざ知らせて頂き、間違いを修正しました(汗)
知らない事ばかりでお恥ずかしい(^_^;)
Gボンドクリアーで貼ってたので簡単に取れました。
そして接着する面に中性洗剤を混ぜた水溶液でサッと拭いてMR.マークセッターを塗ります。この青い瓶のは要は接着を助けるもの、緑色の瓶はMRマークソフター、マークの軟化材、シワシワして密着性を高めるものです。貼った後に使います。
今回は色々と下調べをしたら
機関車に寄って貼り方は多少違うのですが基本、2END側片方には何にも貼らないものが多いです。
でも数機は2END側両面に貼ってる機関車もあるようです。
そこで実車のEH500-27号機
画像はネットから勝手に借りてきてしまいましたm(_ _)m
ナンバーは30号機にしましたが27号機のナンバーもあったので改番しました。
デカールを実車通り貼り、マークソフターを塗って乾燥したら完成です
いつもの場所で
2END側から
これで完成とします。
デカール買った時に何の説明書もなく使い方も書いてなかったので、てっきりステッカーにでもなってるのかと思っちゃいました(^_^;)
ほんとアドバイスなかったら、危うく厚紙貼ったままで完成とする所でした(汗)
知らないって怖いですねww
ほんとありがとございましたm(_ _)m
そして本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆
YouTubeに走行動画アップしてみました。良かったどうぞ→ https://youtu.be/bfKTNJePgWs
一気に秋めいて涼しくなってしまった関東地方
さて今回はやはり?おかしいと思ったR-工房さんの『頑張ろう東北』デカール☆
厚紙に印刷ではなく、水に浸けてから貼るデカールでした(^_^;)
いつもブログ読んでくださってる方からわざわざ知らせて頂き、間違いを修正しました(汗)
知らない事ばかりでお恥ずかしい(^_^;)
Gボンドクリアーで貼ってたので簡単に取れました。
そして接着する面に中性洗剤を混ぜた水溶液でサッと拭いてMR.マークセッターを塗ります。この青い瓶のは要は接着を助けるもの、緑色の瓶はMRマークソフター、マークの軟化材、シワシワして密着性を高めるものです。貼った後に使います。
今回は色々と下調べをしたら
機関車に寄って貼り方は多少違うのですが基本、2END側片方には何にも貼らないものが多いです。
でも数機は2END側両面に貼ってる機関車もあるようです。
そこで実車のEH500-27号機
画像はネットから勝手に借りてきてしまいましたm(_ _)m
ナンバーは30号機にしましたが27号機のナンバーもあったので改番しました。
デカールを実車通り貼り、マークソフターを塗って乾燥したら完成です
いつもの場所で
2END側から
これで完成とします。
デカール買った時に何の説明書もなく使い方も書いてなかったので、てっきりステッカーにでもなってるのかと思っちゃいました(^_^;)
ほんとアドバイスなかったら、危うく厚紙貼ったままで完成とする所でした(汗)
知らないって怖いですねww
ほんとありがとございましたm(_ _)m
そして本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆
YouTubeに走行動画アップしてみました。良かったどうぞ→ https://youtu.be/bfKTNJePgWs
コメント