こんばんは☆
台風24号、凄い風だった関東地方、
台風を甘くみてたらダメですね!
また25号が同じようなコースで終末にかけて来そうですが、じゅうぶんな注意が必要ですね☆
さて、かなり時間が経っての更新ですが、何もしてない訳でもなく、地味な加工をしており、わざわざブログにUPする程の事はしてません(笑)
最近、タキ1000スパイラルにハマり、ちょこちょことタキ1000を増備しておりました。
Kato 8037-2タキ1000日本石油輸送色、いわゆるエネオスマークのないタイプです。
バラバラにして、とりあえず車輪のグレー化とハシゴの半分をグレーに塗ります。
車輪はいつものようにメタルプライマーをエアブラシで吹いた後にタミヤXF-53ニュートラルグレイにXF-2フラットホワイトを混ぜたものを調合しました。
比率は大体、グレー6、ホワイト4位だったと思います。
結構適当にやってるのでアテにしないでください(笑)
ハシゴの塗装は筆塗りだと、厚ぼったくなってしまうのでマスキングが面倒でもエアブラシで吹いた方が綺麗に塗れます♪
こんな感じです
そしてタキ1000 日本オイルターミナル色矢印マーク付きも車輪をグレーに塗装しました。
同じくメタルプライマーを吹いた後にオリジナルのグレーで塗装
組み上げて
ステップ、手すりも白で色差ししておきました。
これで8037-2 日本石油輸送色4両
8037-4 日本オイルターミナル色矢印マーク付き3両
8037-5 日本オイルターミナル色帯なしエコレールマーク3両
8037-6日本石油輸送色ENEOSエコレールマーク付き7両
17両編成になりました。
あと数両、増備する予定です。
また時間がみてウェザリングでもしてみようかと思います。
もう少しでタキ1000スパイラルから抜け出せそうですww
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
台風24号、凄い風だった関東地方、
台風を甘くみてたらダメですね!
また25号が同じようなコースで終末にかけて来そうですが、じゅうぶんな注意が必要ですね☆
さて、かなり時間が経っての更新ですが、何もしてない訳でもなく、地味な加工をしており、わざわざブログにUPする程の事はしてません(笑)
最近、タキ1000スパイラルにハマり、ちょこちょことタキ1000を増備しておりました。
Kato 8037-2タキ1000日本石油輸送色、いわゆるエネオスマークのないタイプです。
バラバラにして、とりあえず車輪のグレー化とハシゴの半分をグレーに塗ります。
車輪はいつものようにメタルプライマーをエアブラシで吹いた後にタミヤXF-53ニュートラルグレイにXF-2フラットホワイトを混ぜたものを調合しました。
比率は大体、グレー6、ホワイト4位だったと思います。
結構適当にやってるのでアテにしないでください(笑)
ハシゴの塗装は筆塗りだと、厚ぼったくなってしまうのでマスキングが面倒でもエアブラシで吹いた方が綺麗に塗れます♪
こんな感じです
そしてタキ1000 日本オイルターミナル色矢印マーク付きも車輪をグレーに塗装しました。
同じくメタルプライマーを吹いた後にオリジナルのグレーで塗装
組み上げて
ステップ、手すりも白で色差ししておきました。
これで8037-2 日本石油輸送色4両
8037-4 日本オイルターミナル色矢印マーク付き3両
8037-5 日本オイルターミナル色帯なしエコレールマーク3両
8037-6日本石油輸送色ENEOSエコレールマーク付き7両
17両編成になりました。
あと数両、増備する予定です。
また時間がみてウェザリングでもしてみようかと思います。
もう少しでタキ1000スパイラルから抜け出せそうですww
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント