こんばんは☆
毎日寒暖差が激しいですが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
さて、前回の続きです。
UT-14C希硫酸専用タンクコンテナの製作
4つ全てにデカール貼り終えました。
そして一晩置いてから今回はMrカラーのスーパークリアーIIIを吹いてみました。
もしかしたらデカールが溶けてしまうのではないか?とハラハラしながらとりあえず一個だけ試しに吹いてみたら大丈夫だったので、4つ全てスーパークリアーIIIでデカール保護しました。
あまりしつこく吹き付けるとデカール溶けたら嫌なので軽く吹いただけです(笑)
そして乾いたらタンク本体に墨入れだけしてます。
凹凸部分に極細面相筆でサァ~と流した程度です
そして、組み立ててみました。
そして番号違いのUT-14C
コキ200に搭載してみました。
いい感じですww
そしていつもの場所で
本来ならEH200が本務機らしいのですが、当機関区には、EH200が在籍してません…
ネットで色々探してたら
なので、当機関区のお座敷レイアウトにて
4074レ
また走行動画撮ったらアップしてみたいと思います。
さて、次回は当貧乏機関区にもちょくちょく入線ありましたのでご紹介させて頂きます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
毎日寒暖差が激しいですが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
さて、前回の続きです。
UT-14C希硫酸専用タンクコンテナの製作
4つ全てにデカール貼り終えました。
そして一晩置いてから今回はMrカラーのスーパークリアーIIIを吹いてみました。
もしかしたらデカールが溶けてしまうのではないか?とハラハラしながらとりあえず一個だけ試しに吹いてみたら大丈夫だったので、4つ全てスーパークリアーIIIでデカール保護しました。
あまりしつこく吹き付けるとデカール溶けたら嫌なので軽く吹いただけです(笑)
そして乾いたらタンク本体に墨入れだけしてます。
凹凸部分に極細面相筆でサァ~と流した程度です
そして、組み立ててみました。
そして番号違いのUT-14C
コキ200に搭載してみました。
いい感じですww
そしていつもの場所で
本来ならEH200が本務機らしいのですが、当機関区には、EH200が在籍してません…
ネットで色々探してたら
なので、当機関区のお座敷レイアウトにて
4074レ
また走行動画撮ったらアップしてみたいと思います。
さて、次回は当貧乏機関区にもちょくちょく入線ありましたのでご紹介させて頂きます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント