こんにちは☆
一気に寒くなり冬本番になってきましたね!
体調崩されたりしてませんか?
さて、ちょいちょい入線してるのですが、それはまた後程アップするとして、
Kato 8037-1 タキ1000 日本オイルターミナル色を7両と3037-2 日本石油輸送色1両、増備しました。
とりあえず銀車輪が嫌いなので、車輪の塗装をしました。
いつもの様にエアブラシでメタルプライマーを吹きます
乾燥したら次に車輪をグレーに塗装するのですが、最近この塗料が一番色が合ってるような気がします。
どうも調合が苦手というか色を合わせるのが下手なので…
ガイアカラー 鉄道模型用塗料 ねずみ色1号
車輪を塗るついでにタキ1000日本石油輸送色の、はしごも塗装します。
Tomixのタキ1000は、やたら高いだけあってきちんとはしごも緑とグレーに塗り分けられていますが、katoは残念ながら緑一色
なのでマスキングして、車輪と同色のねずみ色1号で塗りました。
一日置いてから組み立てます。
カプラーは当機関区標準の車間短縮ナックルカプラー(灰)に交換します。
車輪のアップ
手すりやステップを、白で色差しして台車のみ、墨入れしておきました。
これでタキ1000 日本オイルターミナル色は13両になり、4074レのタキの編成に組み込み終了です。
さて、次は入線したものをアップさせて頂きます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
一気に寒くなり冬本番になってきましたね!
体調崩されたりしてませんか?
さて、ちょいちょい入線してるのですが、それはまた後程アップするとして、
Kato 8037-1 タキ1000 日本オイルターミナル色を7両と3037-2 日本石油輸送色1両、増備しました。
とりあえず銀車輪が嫌いなので、車輪の塗装をしました。
いつもの様にエアブラシでメタルプライマーを吹きます
乾燥したら次に車輪をグレーに塗装するのですが、最近この塗料が一番色が合ってるような気がします。
どうも調合が苦手というか色を合わせるのが下手なので…
ガイアカラー 鉄道模型用塗料 ねずみ色1号
車輪を塗るついでにタキ1000日本石油輸送色の、はしごも塗装します。
Tomixのタキ1000は、やたら高いだけあってきちんとはしごも緑とグレーに塗り分けられていますが、katoは残念ながら緑一色
なのでマスキングして、車輪と同色のねずみ色1号で塗りました。
一日置いてから組み立てます。
カプラーは当機関区標準の車間短縮ナックルカプラー(灰)に交換します。
車輪のアップ
手すりやステップを、白で色差しして台車のみ、墨入れしておきました。
これでタキ1000 日本オイルターミナル色は13両になり、4074レのタキの編成に組み込み終了です。
さて、次は入線したものをアップさせて頂きます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント