こんばんは☆
さて一気にウェザリングして完成させました☆
ウェザリングのやり方は前回1次形の時と同じなので割愛させてくださいm(_ _)m
Kato3057-4 EF63 2次形 19号機
銀河モデルさんのN-040Wアームワイパーを取り付けて完成です。
2次形という事で1次形より新しいということで1次形よりウェザリングは抑え目にしました。
1END側
サイド
各台車にAG7A偶然検知用のケーブルを取り付けました
正面から
解放テコも本物同様に加工しました。
1END側のアップ
屋根上
2END側
サイド
正面
そしていつもの場所で
組み合わせは(軽井沢方面)EF63 3 +EF63 19(横川方面)にしました。
今度は2END側を正面に持ってきました。19号機2END側
実際は2END側のテールライトが点灯する事はないですね(笑)
これでいつの間にか始まった急行越前を再現する…
で始まったシリーズ?(笑)完成ですね☆
これで碓氷峠も越えられそうですww
さて実はkato3085-1 EF63 1次形JR仕様と3085-2 2次形JR仕様も入線させたのでこのまま加工内容覚えてるうちにやっつけるか、それとも他の加工をやるか、少し悩んでみます(笑)
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
さて一気にウェザリングして完成させました☆
ウェザリングのやり方は前回1次形の時と同じなので割愛させてくださいm(_ _)m
Kato3057-4 EF63 2次形 19号機
銀河モデルさんのN-040Wアームワイパーを取り付けて完成です。
2次形という事で1次形より新しいということで1次形よりウェザリングは抑え目にしました。
1END側
サイド
各台車にAG7A偶然検知用のケーブルを取り付けました
正面から
解放テコも本物同様に加工しました。
1END側のアップ
屋根上
2END側
サイド
正面
そしていつもの場所で
組み合わせは(軽井沢方面)EF63 3 +EF63 19(横川方面)にしました。
今度は2END側を正面に持ってきました。19号機2END側
実際は2END側のテールライトが点灯する事はないですね(笑)
これでいつの間にか始まった急行越前を再現する…
で始まったシリーズ?(笑)完成ですね☆
これで碓氷峠も越えられそうですww
さて実はkato3085-1 EF63 1次形JR仕様と3085-2 2次形JR仕様も入線させたのでこのまま加工内容覚えてるうちにやっつけるか、それとも他の加工をやるか、少し悩んでみます(笑)
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント