(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

2017年09月

こんばんは☆

台風の影響で荒れ模様の関東地方
被害のない事を祈るばかりです。

さて、当機関区最後の直流機関車
EF65PF katoの旧製品になります。

この1103号機はウェザリング、一通りの加工はすでにすませておりまして、田端運転所転属の仕様に加工しております。

屋根周りの再塗装、そしてずぅーと、何とかしようと思ってた避雷器後ろのクーラーbox

何かのベンチレーターを加工して付けようかと悪戦苦闘してたら、部品探しに模型屋さんに行ってそれらしい形の物を物色中してたら…

イメージ 1


なんだよー、あるじゃないっすか!
Tomixの部品w

即買いです(笑)

当機関区はtomixの機関車は75、2両だけあって他は買わないので、こんなパーツがあるの知らなかったです。

KatoのEF65 1000の避雷器を取ってポン付け出来るのですが、ここをデザインナイフで削ってさらに少しだけ棒ヤスリの平でヤスって段を付けないとしっくりいきません。

イメージ 7


そうすれば、段差もなくスッキリ収まりますよ☆


そして、kato3023-6G EF64-1032ライトユニットに交換してあのオレンジ色のライトとはオサラバです(笑)


いつもの場所で

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

JRマークをインレタを貼らないと(汗)

イメージ 5


加工した屋根周りを上から

イメージ 6


もう一両、同じkatoのEF65PFがありますが、こちらは田端運転所仕様にはしてません。

次回にでもアップしたいと思います。

YouTubeにペアーハンズ製ロンチキSENタイプ 岩切工臨走行動画をアップしてみました。良かった覗いてみてください。
https://youtu.be/qeCRZIAYDKg

本日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

昨夜は続きをアップするはずが寝落ちしてしまいました(汗)


そして台風が近づいてるきてますね!皆さんお気をつけ下さいm(_ _)m


さて昨日tomix9154 ED75 700改 ED75 777が完成しましたので、前回加工したkato 3076-1 ED79改 ED75 767と並べて秋田車両センター所属の75が揃いました☆

イメージ 1

イメージ 2


マイクロエース A0191 ED75 759と、kato3031 ED79改 ED75 757と、kato 3076-1 ED79改 ED75 758 の仙台車両センター所属の3機並べてみました。

イメージ 3

イメージ 4

手前が758(kato79新製品) 757(kato79旧製品) 759(マイクロエース)となっております。

各機関車、微妙に顔が違いますね☆

そしてありえない並び、全員集合です(笑)

イメージ 5

イメージ 6



さて、75はとりあえず一段落です。
次は、モデルアイコン製チキ6000、12両の製作でも始めてみようかと思います。

本日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

台風がこっちに来そうな関東地方
せっかくの連休が台無しになりそうな予感…

かなり時間が経ってしまいましたが、Tomix9154 ED75 700改 ED75 777の全般検査明けピカピカ仕様、クリアーを吹いたので完成としました。

使った塗料は最初はGISクレオスの、GX-100 スーパークリアーIII を吹いたのてますが白化現象いわゆるカブリが出てしまい結局、タミヤ X-22 クリアーを吹いて落ち着かせました。

貫通扉やサイドのルーバー、運転席ドア回り等はさきにタミヤ墨入れ塗料で陰影をつける為に少しだけ墨入れしておきました。

イメージ 4


区名札は銀河モデルさんのN-507東日本方面 『秋』を貼りました。


ほんとGISクレオスのスーパークリアーは吹くのが難しい…

結構、塗料を薄く?希釈してるのにも関わらず乾きが早いのかすぐにカブッてしまいます。

どうにかならないのか…

タミヤのアクリル塗料、X-22を何回かに別けて吹きました。

いつもの場所で

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


これで現役で活躍さてる75 5機全てそろいました。 

後程、全ての75をアップしたいと思います。

YouTubeにロンチキ走行動画をアップしてみました。良かったから覗いて見てください。https://youtu.be/I7TIrJmCS9I

続く…

こんばんは☆

今日も直流機関車の整備を続けてます。
残すところあと2両で当機関区の直流機関車は打ち止めです(笑)

今日はkatoのEF64 37を整備してみました。
一通りの加工、ウェザリングはしてありましたがオレンジ色のヘッドライトだけはまだ交換してませんでした。

イメージ 1


この点いてるんだかよくわからないヘッドライトは追放です(笑)

最近買いだめした3023-6G EF64-1032ライトユニットに交換したのですが、今回ばかりはすんなり行きませんでした(涙)

イメージ 2


Katoの3041とか結構最近の型番なのでてっきりLEDかと思ったら電球なんですね!
びっくり!

基盤ごと交換してチェックしてみたら…

イメージ 3

イメージ 4

思いっきり光が駄々漏れ…

サイドルーバーの上のガラス窓をアルミテープを細く切って遮断してみたのですが

イメージ 5

まだ微かに漏れてる

イメージ 6

見てくれもイマイチ…

なので今回はこの基板交換はNG

そこで登場なのが、美軌模型店さんのきらめきライト水平型!

今回はこれを使います☆

やり方は色々あると思いますが、元々の基板を使わないと集電板を押さえる役割も果たしてるので使わないとダメみたいです。

ならばこの要らない電球をニッパーでカット!

イメージ 7


そして、このようにきらめきライトをカットした脚に導線をグルグル巻きにすればオッケー
ただ、きらめきライトを付ける向きによって配線をクロスさせる様になるのでクロス部分には絶縁してください。

そして、きらめきライトの先端にタミヤクリアーオレンジとクリアーイエローを少量混ぜたものを塗って完成です。

ついでに銀河モデルさんのN-040ダブルアームワイパーとN-045速度検知装置も取り付けておきました。

いつもの場所で

イメージ 8

イメージ 9

明くるくなりました♪

イメージ 10

真横から
サイドルーバーのガラス窓もアルミテープを剥がしスッキリしました。
光漏れはありません。

イメージ 11


YouTubeに走行動画をアップしてみました。
良かったら覗いてみてください。
https://youtu.be/u7ZaC9yq4Dg


本日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

昨日に引き続き直流機関車整備です。
なぜか、西方面の64があります(笑)


ROUNDHOUSE EF64 1046 JR貨物広島更新色です☆

とりあえずいつも通りの整備はしてあります。

イメージ 1

このオレンジ色を何とかせねば!という事で3023-6G EF64-1032ライトユニットに交換しました。

ついでに銀河モデルさんのN-040 タブルアームワイパーを取り付けました。

整備内容は前回の64とほぼ同じです。

いつもの場所で

イメージ 2

イメージ 3

明くるなりました♪
真横から

イメージ 4


イメージ 5


今日はここまでです。

もう少し直流機関車が続きます。
本日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ