こんばんは☆
何か違うな?と思いつつ加工を考案なさった方のブログを読み直してたら、やり忘れた事がありました(汗)
なので昨日の追加加工です。
Tomix PZ-6257 オハ61系用のダミーカプラーの一部を使います。
この部品の一部、カットしてこの梁の部分だけ使います。
平らになるようにデザインナイフで徐々に切れ込みを入れてカットしました。
そして、コキ106にはタミヤXF-54ダークシーグレイに塗装
コキ50000は、モリタ鉄道カラー赤3号を塗り取り付けしました。Gポンドクリアーで接着です。
そしてやっと完成
コキ106カンテラ付き
コキ50000
実際よりエアホース一本多いですが、ごちゃごちゃ感がカッコ良かったので、見た目重視という事で(笑)
Tomixのオハ61系の部品が入り次第、あと数量コキに取り付けたいと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
何か違うな?と思いつつ加工を考案なさった方のブログを読み直してたら、やり忘れた事がありました(汗)
なので昨日の追加加工です。
Tomix PZ-6257 オハ61系用のダミーカプラーの一部を使います。
この部品の一部、カットしてこの梁の部分だけ使います。
平らになるようにデザインナイフで徐々に切れ込みを入れてカットしました。
そして、コキ106にはタミヤXF-54ダークシーグレイに塗装
コキ50000は、モリタ鉄道カラー赤3号を塗り取り付けしました。Gポンドクリアーで接着です。
そしてやっと完成
コキ106カンテラ付き
コキ50000
実際よりエアホース一本多いですが、ごちゃごちゃ感がカッコ良かったので、見た目重視という事で(笑)
Tomixのオハ61系の部品が入り次第、あと数量コキに取り付けたいと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m