(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

2018年01月

こんばんは☆

久々の更新になってしまいました。ご無沙汰しておりますm(_ _)m

今週頭に降った大雪のせいで、たいした加工はしてません。
模型より雪ばかりいじってました(笑)

ほんともう雪かきは、やりたくないです…

ワサフの続きで整備、ウェザリング済みの12系客車をすこし追加整備しました。

Kato5016 スハフ12

イメージ 1

Kato Assyパーツ 5160-1C3 スハネフ14前面用カプラーを使います。

そして、以前なぜか大量買いしてしまったtomix PZ-400 ジャンパ栓付きダミーカプラーを使ってみます。

とりあえずスハネフをボディーマウントカプラーをアーノルドからナハフ11かもめナックルカプラーに交換して余分な部分をプラニッパーでカットしてスハフ12の車掌室側にGボンドクリアーで接着します。

Tomix PZ-400のダミーカプラーは左右にあるブレーキホース類だけを使うのでこれもプラニッパー、もしくはデザインナイフでカットしておきます。

イメージ 2


そして接着

イメージ 3


継ぎに台車のカプラーは不要になるので画像の辺りでカットしました。

イメージ 4


簡単ではありますがこれで完成です。

いつもの場所で

イメージ 5


イメージ 6


ごちゃごちゃ感が良い感じに見えます(笑)

以前にこの12系は整備加工済みで室内は座席等色入れてしてあります。

イメージ 7


横から

イメージ 8

ステップは銀河モデルさんのN-030 ステップ客車用を車掌室逆に。
逆側にも銀河モデルさんのN-034新型客車用を付けてあります。

トイレタンクは、tomix PZ-105 トイレタンクを切った削った貼ったで、加工して取り付けてあります(笑)

サポは、いつもお世話になってる美軌模型店さんのルクス急行用、八甲田、津軽、十和田のものを貼ってあります。

イメージ 9


ついでにオハ12も同じように加工ウェザリングしてあります。

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


12系は昔、当時の急行八甲田の先頭車両に乗り盛岡の親戚の所に遊びに行った事もあり思い入れの深い客車であります。

10時間近くリクライニングしない座席でよく我慢して乗ったなと思います(笑)

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

本日は加工と言うよりも整備記録なので内容はつまらないです(笑)

いつ何の車輛を整備したのか、忘れてしまう為、記録に残す事にしました。

マイクロエースA140 ED71 8 2灯シールドビーム化のモーターが他の機関車と比べてうるさいので当機関区の予備車両 マイクロエース A130 ED70 2 と交換

イメージ 2



ちなみに以前にこのED70のダイカストは元々はED71 4 の物

ED70の分解部品

イメージ 1


ED71 8 の分解部品

イメージ 3

 
ダイカスト+モーターをそっくり交換

イメージ 4


ED71 8 台車分解 注油 


整備後 走行音静かになる

ED70 ダイカスト+モーター
マイクロエースからのダイカスト交換修理後のもの(モーター音大) 

追加整備
牽引力低下、空転するのでトラクションタイヤ車輪をED70のものと交換

牽引力復活



     

こんばんは☆

さて先日、委託品のマイクロエース205系500番台相模線のウェザリング品を無事渡してその後から、自分用の加工に入りました。

とりあえず今年入線したkato Assyパーツ ワサフ8003の加工から始めました。

イメージ 2



ただ組み立てるのは面白くないのでとりあえずボディーマウントカプラー化をやってみました。

色々な方法があるかと思いますが、私はkato 5160-1C3 スハネフ14前面用カプラーを使ってみました。

イメージ 1


最初、画像のZ05-1376ナハフ11かもめナックルカプラーを組み込んで取り付けてみたのですが思いの外車間が広がってしまったのでボツです(汗)

そこでラウンドハウスの車間短縮カプラーを使う事にしました。

イメージ 3


画像の赤線の辺りをプラニッパーでカットして、赤丸の部分に穴を開けます。
最初0.5ミリピンバイスで穴を開けた後に0.8ミリ→最後は1.1ミリまで広げます。
1.0ミリだとキツかったです。
そして、スハネフ14前面用カプラーに加工したラウンドハウス車間短縮カプラーを取り付けます。

イメージ 4

そして、赤線の部分をプラニッパー等で極力、ギリギリまで小さくカットしていきます。

カプラー組み込む際にカプラー上部も平らにするのでGボンドクリアーで接着してます。
これをやらないと削ってる最中にバラバラになってしまうので(^-^;

そして極力小さくしたら少しカプラーを下げる為に0.5ミリプラ板を同じサイズに切り出し接着します。

イメージ 5


プラ板の形がイビツですが見逃してください(笑)

そして次に台車を加工します。

イメージ 6


根元の辺りからバッサリ、カットです

そして組み立てた床下にGボンドクリアーで貼り付けます。
先程、スハネフのボディーマウントカプラーをギリギリまで小さくしたのは、この台車が当たって干渉してしまうのであそこまで小さくしました。

そして、次にTomixの分別パーツPZ6255 ダミーカプラー(マニ24-500形用)
を使います。

イメージ 7

画像のように左サイドの解放テコ、右サイドのエアホース部分を使います。デザインナイフまたはプラニッパーでカットします。

これを接着したボディーマウントカプラーの両サイドにGボンドクリアーで接着します。

これで車掌室側は終了

逆側は台車に先程のナハフ11かもめナックルカプラーを組み込みますます。
こちら側はこのかもめで車間も調度良い間隔になります。

この逆側にはなぜか以前に大量買いしてしまったtomix PZ-400 ジャンパ栓付ダミーカプラーかゴロゴロ余ってるので、もったいないので雰囲気重視で取り付けてみました。
勿論使うのは両サイドのエアホース部分のみです☆

そして全てを組み立てて最後にタミヤ墨入れ塗料を少しだけ凹凸部分に差して、エアホース部分を目立たせる為にタミヤXF-64レッドブラウンを、ドライブラシにて陰影をつけました。

そしていつもの場所で

イメージ 8

アップで

イメージ 9

逆側

イメージ 10

テールライトは赤で色差ししてます。

イメージ 11


あとは時間ある時にウェザリングして車掌室も室内灯入れて作ろうと思ってます。

とりあえず、ボディーマウントカプラー化してみましたがあまりオススメできません(笑)
結構ギリギリまでスハネフのボディーマウントカプラーを削ったり意外に面倒だったので何か他のカプラーの方が良いかもしれません(笑)

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

さて、前回の続きです。

座席表現のないクハ205-501M車のマスキングを取ってみます。

イメージ 8

遠目から見ると結構大丈夫かも?(笑)

ボディーを被せて見てみると

イメージ 9


どうでしょ?とりあえず、これで勘弁してくださいww


そして
とりあえず色々と資料を集めて見てみるとまだ新しい車輛なのでそんなに汚れも酷くなくキツメのウェザリングは避けて、少しだけ汚してみようと思います。


まずはタミヤ墨入れ塗料をお皿に取り極細面相筆で屋根やクーラー、ドア付近を墨入れしました。

イメージ 1


それからタミヤウェザリングマスターと、パステルを使ってスス汚れを表現します。

イメージ 2



この程度でやめておきます☆

そして次にエアブラシを、使うのでマスキング

イメージ 3


台車や床下機器等にタミヤXF-64レッドブラウンを軽く吹きました。
乾燥後、バネやブレーキシュー辺りを墨入れ塗料で墨入れしておきます。
少しオイルが滲んでる表現をする為です。

そしていつもの場所で
クハ205-501

イメージ 4

イメージ 5


モハ205-501M車

イメージ 6



お座敷レイアウトにて

イメージ 7


奥にEF64 37が待機してるので、終点八王子の雰囲気で(笑)

これで、委託のウェザリングは終了です。

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

今回は知人からの委託品、マイクロエースA-8762 205系-500番台 相模線・新塗装4両セットのウェザリングを依頼されました。

イメージ 1

イメージ 2



当機関区には在籍しない新系列の直流電車です☆

まず自分では買わないタイプの車輌なので新鮮ですね♪

とりあえず、バラしてみます。

イメージ 3


ネットで色々と資料を探して室内は座席はグリーン、床はグレーなので床だけ塗装してみました。
タミヤXF-54ダークシーグレーにXF-2フラットホワイトを混ぜたものを筆塗りしました。

イメージ 4

座席はそのままの色でいけそうです。

通勤型の座席の色塗りは楽でいいですね!

乾いたら組み込んで室内灯入ってたので点灯確認

先頭車クハ205-501

イメージ 5


室内

イメージ 6


色を塗り分けたらいい感じになりました☆

続いてモハ204-501のT車

イメージ 7


そしてモハ205-501 M車
M車は座席がありません。モーターが入ってる分、床が高くなってるので平らになってます。
プラ板で座席を作ろうかと考えたのですが、元々の床が窓の下枠の所まで来てるので座席を作ると窓に掛かってしまってNG

なので平らな部分をマスキングして座席表現してみようかと☆

イメージ 8


そして筆塗りたとムラが出るのでエアブラシで吹いてみました。

イメージ 9


今日はここで時間切れ

乾いたら組み込んでどんな感じか見てみます。
オッケーならウェザリングして終了です。

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ