(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

2018年03月

こんばんは☆

さて長々と引っ張ってきましたモデルアイコン チキ6000レール輸送プラキットの最終回になります☆

ディティールアップをしましたのでアップしたいと思います。

最後尾のチキにレボリューションファクトリー製の反射板を取り付けて、解放テコ、ブレーキホースも付けました。

解放テコは、0.3ミリの真鍮棒を5ミリにカットしてエッチングベンダーを使いL字に曲げてとりつけます。

イメージ 1

イメージ 2


ブレーキホースはtomix PZ001ブレーキホースの余り部品です

そして次に側ブレーキ上部にある手すりを自作しました。
同じく0.3ミリ真鍮棒をエッチングベンダーを使いコの字型に曲げます。

イメージ 3


この小さい手すりを24個近く作りました。

そしてそれを4ミリの長さに揃え側面のブレーキ上部側面にタミヤセメントをほんの少量付けて取り付けます。

イメージ 4


Gボンドクリアーだと量がつき過ぎてNG
ハケ付の瞬間接着剤でも試したのですが名前だけ瞬間接着剤で全然くっつきません(苦笑)

タミヤセメントがある程度粘りもあるのでこれが使いやすかったです。

そして乾燥したらタミヤXF-1フラットブラックを極細面相筆で塗り上部だけフラットホワイトで塗りました。

イメージ 5

イメージ 6


締結器がオレンジ色のチキ、残り5両完成

イメージ 7

締結器が黄橙色のチキ、残り5両完成

イメージ 8


これで全部で12両完成とします。

イメージ 9


あとは、積載用のレールをkatoのフレキシブルレールから切り出し作りたいと思います。
また時間ある時にウェザリングもしたいと思います。

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

YouTubeに走行動画アップしました。良かったら覗いてみてください→https://youtu.be/z8RZuBQ71tE

こんばんは☆

暖かくなったと思えばまた寒さが戻ったりと体調崩してませんか?

体調管理にはじゅうふん、お気をつけください☆

さて、レボリューションファクトリーさんのインレタが届いたので一番厄介なインレタ貼りをしました。

残りの締結器と滑り台が黄橙色の6両です。

イメージ 1


インレタ保護の為、エアブラシでクリアーを吹きました。
今回はいつも失敗するMrカラーGX100 スーパークリアーIIIです。
乾きが速いのでリターダーマイルドを混ぜます。
艶を出すというよりインレタ保護なので適当に吹きました(笑)

サッと吹くだけならカブリもなく仕上がる事に今更ながら気が付きました(苦笑)

イメージ 2


そして乾燥したら締結器と滑り台をGクリアーボンドで接着剤します。

イメージ 3


そしてtomixチキ7000の付属の梁を0.6ミリのピンバイスで穴を開けてGボンドクリアーを少量着けて取り付けます。

台車もはめ込み6両完成です

イメージ 4


最後尾のチキだけレボリューションファクトリー製の反射板を取り付け、解放テコとブレーキホースを取り付けしました。

イメージ 5


また後程、解放テコ自作と、側ブレーキ上部の手すり等のディティールアップの内容はアップします☆

とりあえずいつものお座敷レイアウトにて

イメージ 6

  

イメージ 7


とりあえず合計12両のチキ6000は完成です
後は暇見てまた積載用のレール作りと細かなディティールアップ、ウェザリングをやりたいと思います。

このモデルアイコンのチキのキットは簡単です。

けど最大の難関は何と言ってもインレタ貼り!

側面の幅のない部分に転写するのにセロハンテープで固定しようにも固定する面積がないのでこすってる時にずれてしまってもう、どうにもなりませんw
何か良い方法があるんでしょうけど私の技術と頭ではこれが限界です(笑)

上手に貼ってらっしゃる方も居ますけど尊敬します☆

まっ、走らせてる時はほとんどわかりませんので良しとします(笑)

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

先日までとは一転、真冬の様な気温に戻ってしまった関東地方です。

みなさん、体調崩さないように注意してくださいm(_ _)m

さて、モデルアイコン チキ6000ですが苦手なインレタ貼りに苦戦して、インレタが足りなくなってしまいインレタの到着後待ちの状態です(汗)

それでも少しは作業を進めようと、とりあえず先にインレタを貼り終えた車両から組み立てる事にしました。

イメージ 1


ボディにオレンジに塗装した方の締結器と滑り台、tomixのチキ7000に付いてる梁を取り付けていきます。

イメージ 2

イメージ 3


この締結器がオレンジ色のチキは6両完成です。

そして時間があったので、積載するレールを作りました。

Katoのフレキシブルレールを買ってニッパーで切断して棒ヤスリで切断した面を整えます。

イメージ 4


Tomixチキ7000に付属してるレールは6本、長さは90ミリでした。

本来なら10メートルレールを1/150にするなら約67ミリ、25メートルレールですと16.6ミリにするべきなのですが、見た目を重視するという事と、16、6ミリですと2両1ユニットにまたいで載せるのでカーブで脱線する恐れがあるのでtomixチキの90ミリにカットしたものを搭載しました。



そしてtomixチキ用レールなら5本、katoのフレキシブルなら6本並べるのが限界です。

レールの脇に少量のGボンドクリアーを塗り接着して裏にはセロハンテープでバラけないように止めてます。

イメージ 5

メタルプライマーをエアブラシで吹いた後にタミヤXF-64レッドブラウンを吹きました。
そしてレールの切断面は水色を筆で色差しして完成です。

先に完成したチキ6000に載せてみました。

イメージ 6


そして我が家のお座敷レイアウトにて記念撮影ww

イメージ 7

イメージ 8


残り6両は締結器が黄橙色のタイプにします。
インレタ来たら一気にやっつてみます。

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

春一番吹きましたね!やはりあの強風が春一番でしたね☆

さて、相変わらず地味な作業が続いてます(>_<)

レボリューションファクトリーのインレタ貼りですが、こんな風にチキを固定してみました。

イメージ 1


収納ケースに要らないスポンジを適当に切りチキを挟み込みました(笑)

いやー、インレタ小さすぎて失敗の連続です(汗)
めげそうです…

ほんとインレタ貼りは苦手です(>_<)

私にはこれがもう限界です(笑)

イメージ 2

そして、インレタ保護の為にMrカラーの181 スーパークリアー半光沢をリターダーマイルドを混ぜてエアブラシにて吹きました。

イメージ 3



残りはあと6両

失敗し過ぎてインレタ足りなくなってしまったので追加して買いましたww

集中力が続かず一日2両が限界です(>_<)

そこで、気分的転換にtomix チキ7000に付属してたレールを塗ってみました☆

イメージ 4


レールを5本並べて裏からセロハンテープで止めます。

そしてエアブラシでメタルプライマーを吹いた後に、タミヤXF-64レッドブラウンを塗ってみました。そしてレールの断面は水色で筆塗り。

先に試しに作ったチキ6000に乗せて、ED75 767[秋]に牽引させました。

お座敷レイアウトにて

イメージ 5

イメージ 6


さて、もう少し頑張ります(;´д`)

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

今日は物凄い風で気温も上がり春のような陽気でしたね☆
こんなに気温上がって南風も強かったのに関東地方は春一番ではないらしいですね…

もう春一番で良くないですか?(笑)

さて昨日の続きです☆
またしても地味なつまらない画像が続きますww

今日は床下パーツを組み立てました。

この前エアブラシで吹いたブレーキ緊解表示板、中をくりぬいたK制御弁パーツ、側面手ブレーキ装置等をGボンドクリアーで接着しました。

そして台車にカプラーを取り付けました。

イメージ 1

イメージ 8


10両分です。

作業としては、本日はここでタイムアウト☆

ただ会社帰りに近所の量販店に寄って、tomixチキ7000を2両程、買ってきました。

イメージ 2


中を見ます

イメージ 3


そう、この梁のランナーパーツが欲しかっただけなのですが(^-^;


早速、前に試しに作った2両にこの梁を取り付けてみました。

ピンバイスで0.6ミリの孔を開けます。

そしてGボンドクリアーで接着

イメージ 4


おっ、良い感じです♪
レールも乗せてみました。

イメージ 5


やはりこのチキの梁の方がディテール的にも良いのでこれに決定です☆

残りのチキ7000はどうしましょ?(笑)

モデルアイコンのランナーパーツに緊締装置の予備がいくつか残ってるのでこのチキ7000も6000にしてしまおうかなと☆

いつもの場所で☆

イメージ 6

イメージ 7


さて残るは最大の難関、インレタ貼りです(>_<)

ほんと拡大鏡で見て神経張り詰めてやる疲れる作業なので時間かかりそうです(涙)

本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ