(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

2018年12月

こんばんは☆

すでに年内仕事を終えお正月休みに入ってらっしゃる方も多いと思いますが、私は本日年末の仕事を終えました。

世間がお休みの間に働いてらっしゃる方もいるとは思いますがご苦労様ですm(_ _)m

さて、ネットで注文しておいた物が届きました。、
GreenMaxグリーンマックスから発売日された2198 プラ素材レール(ブラウン 10本入り)

イメージ 1



モデルアイコンのチキ6000を岩切常駐のレール輸送
これに、積載しよう思い買ってみました。

以前はウェイト代わりにフレキシブルレールをカットして載せてましたがカーブを曲がる際に金属のレールですと曲がらないので走行に支障が出るので短く90ミリにして積んでました。

25MレールをNサイズに直すと、
2500センチ÷150=16.6センチ

このGMのプラ素材レールの長さは16.6センチなので買ってみた次第です。

そこで長さを計り締結装置に入る幅はレール6本が限界

これをまとめるのに透明のプラ板を適当な長さにカットしてGボンドクリアーで両端を接着してみました。

イメージ 2



真ん中はレールの裏側です。

そしてレールの両端切り口をブルーで塗装し、チキに載せてみました。

いつもの場所で

イメージ 3

イメージ 4


お座敷レイアウトで走らせてみたら、カーブでも特に問題もなく走行出来ました。
ただ、当機関区のお座敷レイアウトのカーブのRはkatoの複線曲線線路R480/447 カント付きなので、R282とかで障害もなく曲がれるかは不明です。

『仙』75の758に牽引させてみました。

イメージ 5

イメージ 6


そしてペアーハンズのUT-20A 5000 タンクコンテナキットも買ってみました。

イメージ 7



これはまた時間ある時に組み立てたいとおいます。

年末はバタバタと細かい加工は出来ませんでしたが、また来年になってから再開したいと思います。

今年一年、当ブログにご訪問して頂き誠にありがとうございました。
また来年もお時間ある時に覗きにきてみてください。

それではみなさま、良いお年をお迎えください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

さて、今年も残りわずか☆
過ぎてしまえば、一年はあっという間ですね

さて、今年最後の入線になります。

まずはこちら

イメージ 1


Kato 3045-1 EH200 量産形

イメージ 2


つい、安かったのでポチッとしてしまいました(笑)

これで4074レ、コンプリートですね(笑)

イメージ 3


来年になってから加工整備してみたいと思います。

そしてこれ

イメージ 4

Kato 3046 EF66 100番台

イメージ 5

これも、安かったのでポチッとしてしまいましたww
衝動買いです(笑)

イメージ 6


ライトはオレンジ色なんですね~

ライトユニット交換ですね☆

これも暇見て加工整備してみたいと思います。

今年後半は立て続けに直流ELの増備が進んでる当機関区です

年末は慌ただしくゆっくり加工整備出来ないのでまったく手を進めていませんww

やらなきゃならない車両が山盛りです

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

素敵なクリスマスをお過ごしください☆

Merry Christmas

こんにちは☆

寒い日が続いてますが、寒気が抜けたお陰で昼間は暖かい関東地方です。

さてそこそこ入線しているのですが、整備加工は一切やってないです(苦笑)

そしてまた入線しました。
今回はこれ

イメージ 1

Kato 3037-2 EH500 3次形 後期仕様

イメージ 2

カプラーだけ交換してみました。

当機関区所属のkato 3037-1 EH500 27 8軸集電仕様と牽引力を比べたかったので☆

そして当機関区のお座敷レイアウトに乗せたら

イメージ 3


なんと!今回から常時点灯仕様になってるじゃありませんか!
びっくりww

当機関区はkatoのハイパーDXを使ってます。
いつもは、コンテンザーを取っ払って常時点灯仕様にしてますが、今回はそんな事やる必要ないみたいです。
良かった良かった(笑)

取り急ぎご報告です。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

いやー、今日は北風強くて寒かったですね(>_<)
木枯らし1号ですね(笑)

さて、当貧乏機関区にもちょくちょく入線がありました。

ますはこれ

イメージ 1


Katoから出た10-1515 タキ43000 8両セットですね
それに単品の、タキ43000黒が5両、ブルーがヤフオクにて2両、それに日本石油輸送色の緑が3両
合計18両です。また日を追って整備加工したいと思います。
次にこれ

イメージ 2

 

イメージ 3

10-1352 日本海
10-1353 増結セット

はくつる、ゆうづるではございません(笑)

今頃、日本海です☆
北星の編成を組みたくて調べたら、はくつる、ゆうづるより日本海の方が使える車両があるのでこっちにしました。

そしてこんなもの

イメージ 4

ナハネフ23と、はくつる、ゆうづるのassy
カニをボディーマウントカプラー化するのに床下のassyを交換します。


そして5095-3C3のナハフ20のカプラーを使って日本海ナハネフ22をボディーマウントカプラー化しようと思います。

ナハネフ23もボディーマウントカプラー化する予定です。

床下機器、トイレタンクなのかな?
Z05-2402 2403も取り付けます。

内装もベッド、廊下等塗装して塗り分けるつもりなので時間がかかりそうです(苦笑)

そしてこれ

イメージ 5

ワサフ8000をワサフ8800に改造します。
20系に連結出来るように改造された車両です。
また車掌室でも作って室内灯でも入れてみる予定です。

次にこれ

イメージ 6

マイクロエースA4910 701系0番台 秋田色シングルアームパンタグラフ 3両セット

これは衝動買いです😅
何ならkatoの2019年カタログに、701系秋田色が乗ってるらしく出るんだか出ないんだか??

701系はマイクロエースの独壇場なのでぜひ!出して欲しいですね♪

最近のマイクロエースの超高級なバカっ高い車両はとてもじゃないけど買う気になりません…

この701系は車内塗装と室内灯、軽いウェザリングぐらいかな☆

そしてこれ

イメージ 7

Kato3064-2 EF80 1次形ヒサシなし

これもいじっていこうと思ってます。

そしてkato3037-2 EH500 3次後期型も入線予定です。

どれから手をつけていこうか、悩み中(笑)

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんにちは☆

一気に寒くなり冬本番になってきましたね!
体調崩されたりしてませんか?

さて、ちょいちょい入線してるのですが、それはまた後程アップするとして、

Kato 8037-1 タキ1000 日本オイルターミナル色を7両と3037-2 日本石油輸送色1両、増備しました。

とりあえず銀車輪が嫌いなので、車輪の塗装をしました。

イメージ 1

とりあえずバラバラにします☆

いつもの様にエアブラシでメタルプライマーを吹きます

イメージ 2


乾燥したら次に車輪をグレーに塗装するのですが、最近この塗料が一番色が合ってるような気がします。

どうも調合が苦手というか色を合わせるのが下手なので…

イメージ 3


ガイアカラー 鉄道模型用塗料 ねずみ色1号

車輪を塗るついでにタキ1000日本石油輸送色の、はしごも塗装します。
Tomixのタキ1000は、やたら高いだけあってきちんとはしごも緑とグレーに塗り分けられていますが、katoは残念ながら緑一色
なのでマスキングして、車輪と同色のねずみ色1号で塗りました。

一日置いてから組み立てます。
カプラーは当機関区標準の車間短縮ナックルカプラー(灰)に交換します。

イメージ 4



車輪のアップ

イメージ 5

日本石油輸送色

イメージ 6

とうでしょ?色が近いと言えば近いかな?
手すりやステップを、白で色差しして台車のみ、墨入れしておきました。

イメージ 7

イメージ 8


これでタキ1000 日本オイルターミナル色は13両になり、4074レのタキの編成に組み込み終了です。

さて、次は入線したものをアップさせて頂きます。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ