(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

2020年04月

こんにちは☆

相変わらずATS車上子の精密加工整備です(笑)
20200426_125528
同じような画像ばかりですいません(苦笑)


銀河モデルさんのN-196 ATS車上子です
20200425_224454

とりあえず曲げて形にしてからプラ板で追加加工していきます

evergreenのプラ平棒 0.28mm×0.56mmを使います
20200425_230321

縦の支柱は0.56mmを半分に割ります
20200425_231056
そして接着
20200425_231703

タミヤXF-2フラットブラックに塗装し低板部分はFARBEの青緑1号に塗りました
20200426_002828

そして次に配管を追加

例の50円で買った何かの床下機器(笑)

ちょうどいい形の箱を切り出し0.3mmピンバイスで穴を開け0.15mmステンレスワイヤーを通し取り付けます
20200425_183702

こんな感じです

20200426_011754

そして0.15mmステンレスワイヤーをタミヤXF-85ラバーブラックで塗り加工したATS車上子をGボンドクリアーで取り付け
20200426_125508

こんな感じになりました
20200426_125604

追加した配管も見えます
20200426_125613

逆側から
20200426_125702

20200426_125722


そしていつもの場所で

EF81 101号機『敦』
20200426_130310
サイド
20200426_130327

ATS車上子のアップ
20200426_130604
わかりづらいですね(笑)

残るあと一両もやってしまいます

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m



こんにちは☆

EF81ネタが続きます(笑)

今回はこれ
EF81 137号機[青]
20200424_230131
実はもう完成の画像です
どこをやったか、わからないですね(笑)


前回の精密加工整備内容はこちらからどうぞ

銀河モデルさんのN-196 A車上子 です

とりあえず曲げてみます
20200423_235612
これから更に作り込んでいきます


evergreenのプラ棒 0.28mm×0.56mmを使います
20200424_193254
横の梁を取り付け

そして縦の梁をも接着
これは0.56mmの幅を半分にカットし0.23mmにしてます
20200424_194911

そしてタミヤXF-1フラットブラックに塗装しATS部分をFARBEの青緑1号に塗りました
20200424_203230
この後にランナーを炙って伸ばしたものを配線とし接着します

その次に今回初めて使ってみます
ステンレスワイヤー0.15mm
いつもはケンタカラーワイヤー0.25mmを使ってますが更に細い0.15mmてす
20200424_201355
プラ棒に穴を開けて二本通します


そしてこんな感じに取り付け20200424_213530
この後にタミヤXF-85 ラバーブラックで塗装


そしてGボンドクリアーで接着しました
20200424_230150


アップで
20200424_230447
ランナーを炙って伸ばした配線も取り付けてます

20200424_230500
こちらは0.15mmステンレスワイヤーを2本使い配線を再現してみました
20200424_230639

逆側から
20200424_230702
アップで
20200424_230848

そしていつもの場所で
全然わからないですね(笑)
20200424_231243


少し近付いて
20200424_231256
アップで
20200424_231514

これでお座敷レイアウトのポイント部分を走行させてみましたが、とりあえず大丈夫でした☆

ギリ擦らないみたいです(笑)


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m


こんにちは☆

前回の精密加工整備の内容はこちらからどうぞ
http://wipeout0512.livedoor.blog/archives/19684452.html

ふとした事でこんなものが入手出来ました

20200423_232556

銀河モデルさんのN-196 ATS車上子 EF81用

これの曲げ方がわからず、どうしようか迷ってたのですがM3CLEさんに聞いてみたら速攻回答が!

20200423_233002

ありがとうございますm(_ _)m


そして曲げて見たものの何かもの足りず…
20200423_235612



そしていつも凄い精密加工してらっしゃる方の画像を参考に見よう見まねで精密加工してみました(笑)
20200421_194320
とりあえずevergreenのプラ板平棒
0.28mm×0.56mm
もっと細いのがあれば良かったのですが、売ってるなかでこれが一番細かったのでこれで試してみました




梁を増やしみました


そしてFARBEの青緑1号で塗装、梁はタミヤXF-1フラットブラックで塗ってます

そして画像だとわかりづらいのですが配線を再現してみました
20200421_233456

プラモデルのランナーをライターで炙り伸ばして使います

片側に二本づつ計、4本配線を追加
20200421_233517

そしてGボンドクリアーで取り付け

20200423_205316


20200423_205147

アップで
20200423_205214
20200423_205226



こちらは逆側から
20200423_205650
20200423_205439
そして次にこんな事をしてみました

これもどこで買ったか忘れましたが何かの床下機器
50円だったかな?(笑)
20200425_181857

それのちょうど良い大きさの箱を切り出し、0.3mmピンバイスで穴を2ヶ所開け0.15mmステンレスワイヤーを通します
20200425_183702

そして床下にGボンドクリアーで取り付け
20200425_192249
その後たみXF-85ラバーブラックで塗装


配管を追加してみました。
20200425_212150

逆側から
20200425_212304


20200425_213034

20200425_213052





そしていつもの場所で
20200423_205956

20200425_213312

20200425_213331



とりあえず一個やってみました

当機関区にはEF81があと3両在籍してるので頑張ってあと3つ、作って見たいと思います

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

更に追加加工整備しました。こちらから飛べます→http://wipeout0512.livedoor.blog/archives/23279121.html

こんにちは☆

細部を少し手直ししやっと完成にこぎつけました(笑)

20200423_203429

サイドの乗車口ドア脇の手すりはメタルプライマーを筆塗りした後にガイアの鉄道模型用カラー青15号で塗装しました。

ドア下のステップはレボリューションファクトリーさんの5090汎用ステップ3.0mmです
20200423_203805

テールランプ点灯側
20200423_203450

半開きのドアの乗務員室のインレタはチラ見せです(笑)

落下防止のチェーンはkatoのassy  Z07K2286 DD51 1043 下関 手すりのチェーン部分だけ使いました
20200423_203517

車掌室のアップです
辛うじて座席が見えます
20200423_203623
20200423_203631

こちらはテールランプ非点灯側
20200423_203825

ドアのエッチングパーツが室内灯ユニットを隠してくれてます

検査表のインレタはレボリューションファクトリーさんの越前用から
タミヤX-7レッドでテールランプ色差ししてます
20200423_203957


そしていつもの場所で通電させてみました
20200423_204418

車掌室の座席がはっきり見えます
20200423_204444

こちらは車掌室の反対側
車掌室の入り口ドアが見えます
20200423_204501

室内の仕切り
20200423_204529
こちらはトイレがわの仕切り
20200423_204610
座席のいろの塗り分けも確認出来ます
20200423_204631

サイド
20200423_204700

こちらはテールランプ非点灯側
20200423_204855

車掌室側の仕切り
20200423_204913

乗務員室のインレタも何とか見えるかな(笑)
20200423_204948

これでkato 10-1547 43系急行 みちのく のオハフ45を急行越前のオハフ45に置き換えます。
 
車番も変更しました
オハフ45 2015
20200423_231209
所属は『金フイ』
20200423_231552

先のマイクロエースのオハフ45と車番が被ってしまいましたが、マイクロエースの方のオハフ45は離脱して普通列車の運用になりますので車番を変更したいと思います(笑)

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m





こんにちは☆

オハフ45の続きです

TOMIXの分別パーツ 0893 交換ドアセットの塗装が乾いたので、ガラスをはめてみました
ドアの取っ手はレボリューションファクトリーさんの5121ドアノブを取り付けてます
20200421_185526

そして幌をはめてみました。
20200421_185542

そして悩んだあげく、車掌室のドアを半開き状態にする事にしました(笑)
20200422_174853
幌の爪とtomixのドアの爪はカットしてます
なので幌とドアはGボンドクリアーで接着しました。

そして逆側にもちょい加工を

室内灯のユニットが入っててボディーを被せるとユニットが丸見えになるのでこんなものを付けてみました
20200421_204847

確かどこかのお店でジャンク品扱いで100円だったと思います
何かに使えるかな?と買っておきました(笑)
20200421_204901
このドアの裏側に透明のプラ板を貼り、室内灯のユニット側に扉を取り付けてます


そして車掌室を作ります
車掌さんの椅子はボディーを被せる際にどこかに干渉するので少し幅を削り小さめにしました

テーブルもお忘れなく(笑)

20200422_185509


そして、次にボディーマウントカプラー化をやりましたが今回は少し厄介でした(汗)


まずは台車のカプラーを根元からカットしました
20200422_201432

そして使いのはkatoのassy 5160-1C3  スハネフ14前面用カプラーに、Z05-1787 スハネフ14ジャンパ詮を組み合わせます

エアホースをチェーンで引っ掻けるのにL字に曲げた0.2mm真鍮棒を少量の瞬間接着剤で取り付けておきます
接着したらブラックアウトしておきます

画像ないですが板バネもブラックアウトしておきました
20200422_202200

そして組み込んでみます
裏から見た画像ですが余計な部分をカットしました
20200422_204038

そして組み込んだ際の爪は邪魔なので平らになる様にカットします。
カプラーの爪もカットするので外れないように接着剤を塗っておきます


そしてこのままだと高さが合わないので0.5mm厚のプラ板を接着します
前面の部分を黒くブラックアウトしておきます
20200423_073859
画像の赤い部分の出っ張りはデザインナイフで切りこのラインを平らにしました



そしてGボンドクリアーで接着
20200422_231954

ここでハプニング…

カプラーと台車が干渉してNG

どうしようか悩みましたが、ここまでやっちゃったので少し加工を

赤丸の部分、ボディーマウントカプラーの角をデザインナイフで少し削ってみましたがまだ干渉します
20200422_234256

なので仕方ないので干渉する部分
台車のブレーキ部分、赤い矢印の所をカットしちゃいました
20200422_234217
これでやっと干渉しなくなりました(汗)

ブレーキは後で加工して取り付けてみようかな



そして妻面に手すりを取り付けます

レボリューションファクトリーさんの4997手すり1.0mmを取り付けてます
20200422_232127
ボディーマウントカプラー部分のアップ

画像右側の三連のジャンパ詮の真ん中は他のジャンクパーツの中から移植しました。
スハネフ14のジャンパ詮は2個しかないので
20200422_234515




そしていつもの様にエアホースを実車同様にチェーンでひっかけました


ドア部の手すりは0.2mm真鍮棒で自作しました
20200422_232156

ここでタイムアップ

スハネフ14のボディーマウントカプラーが、すんなり付かなくて現物合わせで考えながらやってるので思いの外時間かかってしまいました(汗)

あとは手すりを塗って細部を手直しして完成です

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ