こんにちは☆
緊急事態宣言、約1ヶ月延長になってしまいましたね(汗)
まっ、そうなるとは思ってましたが…
今月一杯ではなく繰り上げで緊急事態宣言の解除をしてくれる事を願うばかりです
さて前回の続きです
無事走行テストをクリアーしたのでボディーを被せてみました
パンタグラフを取り付ける際に、別体化した配管を実車同様にパンタグラフに差し込んでます
解放テコも連結器とつなぐ、O字のリングを取り付けます
そして台車に空転検知ケーブル?を取り付け
そしてもう少し運転台を作り込んでみようと思い助手席側の機器類を追加してみました。
EF81の運転台の画像見てみるとなぜかスピーカーみたいものがありプラの丸棒から作ってみました。
ちゃんと穴を開けてあります(笑)
けどホラ貝みたくなっちゃいましたね(爆)
そしてウェザリングするのにマスキングしました。
そしてウェザリング
今回は汚すというより年数経って色褪せてきた感じを出すイメージでウェザリングしてみました
ここから綿棒を使い色を落としていきます
本日はここでタイムアップ
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
そしていつも拍手押して下さる方々、ありがとうございます☆