こんばんは☆

一雨ごとに寒くなっていく関東地方です
寒いの苦手なので冬が来るのが憂鬱です(笑)

さて前回の続きです
屋根上の配管や、手すり等のモールドを削ったところで終わってました
20191022_111716

まずは屋根上の配管の別体化をします。

0.2ミリ真鍮棒をエッチングベンダーで曲げて取り付けます。
配管をシャープにしたかったので敢えて真鍮棒を使ってます。
配管止めはレボリューションファクトリーさんの5009 EL吊り金具を配管止めとして使ってます。
U字の形が調度良いので☆

2END側
20191022_123850
1END側
20191022_123923
配管止めは3ヶ所で止めてます

次にサイドのルーバー上の採光窓の縁を黒くします。

katoの場合はサイドのガラスパーツの方を塗るのですがTomixはボディー側を塗ります

私が使うのは油性マジック、マッキー極細です

はみ出したら極細綿棒の先にMrカラーうすめ液を少量付けて拭けばすぐに落ちるので修正が楽です
こんな感じです
20191022_140031

そして次にフロントガラスのワイパーの別体化をするのにモールドを削ります

Tomixのフロントのガラスパーツは二分割になっているので取り外しが楽なので外してやります。
Katoの場合は一帯式なので取り外すのにコツがいって、また外してHゴムを黒に塗っても取り付けるさいにガチャガチャ、周りに当たりせっかく塗った部分が落ちちゃうので、外さずに付けたままやった方が、私は上手くいくのでそうしてます


さてこれは自作のちびノミでワイパーのモールドを除去した所です
20191022_140925


次にプラ板を切り出し先端に#1500のサンドベーパーを貼り付けた自作サンダーで磨いていかます。
これはあくまでも削ったモールドの段差をなくす程度です
削るとこんな感じです
20191022_141829

次に#2000のペーパーを貼ったサンダーで磨きます
20191022_142133

ここからガラスを綺麗にしていきます

まずはタミヤコンパウンド粗めをガイアの精密綿棒の先に付けて磨きます
20191022_142751

次は細目
20191022_143353

そして仕上げ目
20191022_143849
もうほぼクリアーになってますが、最後にHASEGAWAのセラミックコンパウンドで仕上げます

20191022_144327
これで完了です

傷だらけの曇ったガラスがクリアーになりました

さて次に屋根上のフック、手すり等を取り付けます

屋根上のフックはレボリューションファクトリーさんの5009 吊り金具 旧型用

オデコの手すり、フロントガラスの下の手すりは銀河モデルさんのN-260 ED75用、ホイッスルカバーの上の手すりはレボリューションファクトリーさんの272  1.0mmです。

貫通扉支持金具、ヘッドマークステー、標識掛けはバルディローズさんのNB-501標識崖セット
てす
20191022_173420

そして先に区名札を貼っておきます
いつもは銀河モデルさんのN-507区名札ステッカー東日本方面を使ってるのですが、あいにく仙台車両センターの『仙』がないので、くろま屋さんのインレタを使います
20191022_191825

こんな感じです
20191022_212359
この後インレタ保護の為クリアーを筆塗りしてのでずが、タミヤのアクリル塗料(水性)じゃないとダメです

MrカラーのスーパークリアーIIIを薄め液で薄めて塗ったら見事にインレタ溶けました(汗)

シンナー系の塗料はNGです


そして次に先ほど取り付けた手すり等を色差ししておきます

赤はGMカラーの赤2号
TomixのED75はそのまま塗っても色があってると思います

フックはタミヤのXF-1フラットブラック
後でスーパークリアーを吹いてピカピカ仕様にするのでフラットブラックでも大丈夫です
20191022_212443

そしてボディーは置いておて
次は運転台の加工に移ります20191022_221704
前回同様、エヌ小屋さんの運転室表現シールED79用を使います


粘着が弱いので小量の瞬間接着剤を付けて貼りました
20191022_233753

そして座席をタミヤXF-8フラットブルーで塗装

そして運転台をもう少しディテールアップしました


ブレーキ台座をもう少し濃いコックピット色に塗り直し0.2ミリ真鍮棒で自弁単弁ブレーキレバーを追加
20191022_234041
ホイッスルレバーも0.2ミリ真鍮棒で製作

Tomixの機関車の運転席はkatoに比べて非常に作りが良いのであまり手がかからなくて助かります(笑)
マスコンはタミヤX-11クロームシルバーで色差し
時刻表差しも表現されてるので、その辺にあるステッカーを貼って雰囲気出してみました。

メーター周りはタミヤXF-1フラットブラックで塗ったのちに、クロームシルバーでメーター部分だけ色を入れました

そして今回は雰囲気重視でプラスチック棒から作った消火器も追加してみました。
外から見えるかは、わりませんww


本日はここでタイムアップ

次回は台車周りの整備をしたいと思います

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m