こんにちは☆

例のヤフオクの画像のパクりの件ですが、昨日誰にも落札されずに終了したのですがまた再出品…

ほんと懲りないと言うか反省のはの字もない、ほんと困ったものです

しかも私の注意喚起の為の出品した本物のEF64 1000 一般色にまさかの違反通告(笑)

こんな事するの、一人しかいません(苦笑)

ほんと騙されて落札する人が出ない事を願うばかりですm(_ _)m


さて、まだ精密加工しなければならない機関車がたくさんございます(笑)

今回はこれ

Kato 3041-3 EF64 37 茶色

20200304_210335

前にちょい加工+ウェザリングまではやった車輌になります。

たまたま手の届く所にあったので(笑)

まず一旦バラバラにします
以前取り付けたTOMIX PZ-001ブレーキほーすLRも一旦外して、向かって左側のジャンパ栓ホースも付け替えました。
20200305_083010

以前は0.4mmケンタカラーワイヤーで作りましたが今回は0.37mmケンタカラーワイヤーに交換
少し細くしました

そして赤い矢印の部分にU字に曲げた0.2mm真鍮棒を取り付け留め具にします。


そして次
取り外したTOMIXの分別パーツ PZ-001ブレーキホースLRを加工しました
20200305_195054
エアホースの裏側にL字に曲げた0.2mm真鍮棒を瞬間接着剤で取り付け
その後ホース部をタミヤXF-85ラバーブラックで塗っておきます
コック部を白、ホース先端をタミヤXF-56メタリックグレイ、ホース真ん中にタミヤXF-8フラットブルーに白を混ぜた水色で色差ししておきました。

板バネもブラックアウトしておきます。
正面アップで撮ると意外に金色が目立ってしまうので




そして次はカプラーの加工
梁の部分に0.5mmの穴を開け銀河モデルさんのN-639EL吊り金具を取り付けます。
20200305_195258
後に解放テコに導線で作るO字リングと繋ぐ為です



そしてエアホースを一本づつチェーンで引っ掛け取り付けました
20200305_225838

スカート部のアップ
20200305_230016

これを両エンドやりました。
配電盤にはkatoの駅の余ったステッカーの使えそうな物を貼って配電盤を表現

プラ板から時刻表差しを作り、プラ丸棒からブレーキ台座、0.2mm真鍮棒で自弁単弁のブレーキレバーも取り付けました
20200305_230027

アップで見るとこんな感じです
20200305_230118
ついでにホイッスルレバーも付けておきました

時刻表差しにもそれらしいステッカーを貼っておきます

と、ここまでやりましが、どーも運転台の色が気に入らない…

なんでこんな色にしたのか自分でもわかりません(笑)

なので一旦バラして運転台を再塗装しました
20200306_231411
タミヤXF-71コックピット色に少量のフラットブルーを混ぜた色に塗り直しました

ついでにメーター回り余ってた前回の精密加工したEF210のメーター周りのステッカーを再利用
マスコンのモールドを鉄道模型用カラーステンレスシルバーで塗りました。
ブレーキ台座の色と合いましたね
わかりづらいですが自弁単弁ブレーキレバーも0.2mm真鍮棒で作りました
20200306_231603
両エンド完了
20200306_231624

本日はキリがいいここまでです。

なかなかつまらない画像が続いてすいません(笑)

次回からボディーの加工に入ります。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

そしていつも[拍手]押してくださる方、ありがとうございますm(_ _)m

もし、これ参考になった☆これ、良いかも!と思ったら押して行ってください

ありがとうございましたm(_ _)m