こんにちは☆

梅雨明けした途端、暑い日が続いてますがみなさん熱中症にはじゅうぶんお気をつけください。

さて今回からボディー側の加工にはいります。

まずはボディーから屋根上パーツを外します。パンタグラフは特に壊しやすいので慎重に外しておきました。
20200803_225345

パンタグラフに繋がる配管はモールドを削り0.4mm真鍮棒を曲げて作りました

U字のフックはレボリューションファクトリーさんの2801 EL吊り金具 16.5mm用サイズのものを使ってます
20200803_224414
逆エンド
20200803_224421
16番ゲージはパーツが一々デカいので画像一枚に収まりきれません(笑)

そして吊り金具はタミヤXF-1フラットブラックで色差しし、パンタグラフへの配管は鉄道模型用カラー、ステンレスシルバーで色差し、配管止めは銀河モデルさんのN-633吊り金具を配管止めとして使いました
20200803_225159
逆エンド側
20200803_225207

パンタグラフへの配管のアップ
実車同様にパンタグラフに差し込んでます
20200803_224337
20200803_224346

そして諸々の作業の合間にこんな事をしてみました。
16番の75には肌色の機関士さんが付属してます
このまま乗務させる訳にはいかないので丁寧に?色を塗ってみました(笑)
20200803_230310

こんな感じです
さすがに顔の表情まではやりませんが、とりあえずこんな感じにしてみました☆

完成したら乗務させてみますか(笑)
20200803_200453

そしてボディー側の加工に入ります。
まずはこのステップ
中が抜けてないので、中をくりぬきます
20200804_192315

0.4mmピンバイスで何ヵ所かに穴を開けてデザインナイフで中を抜きました。

それからバリを取りサンドペーパー#600で綺麗に仕上げました20200804_193241
そしてタミヤXF-1フラットブラックとXF-2フラットホワイトで色差ししておきました。

これでだいぶ見映えが良くなります
20200804_230301

次にヘッドマークステー、標識掛け等を別体化します。

前回の時はこんなパーツがあるの、知らなかったのでエッチングパーツの余ったランナー部分を切り出し使いましたが今回はこれを使ってみます。

BONA FIDE  PRODUCTさんのPH-025 ヘッドマークステー 1/80用ですね
20200804_211959

穴は0.3mmピンバイスで開けた後にデザインナイフでゴリゴリと幅を拡げて差し込みました
20200804_212030

そしてメタルプライマーを筆塗りし乾燥後にGMカラー赤2号を塗ってみました。
パッと見た感じは色合いは合ってると思います
20200804_225517
これを両エンドやり、サイドの手すりはプラスチックでグニャグニャしてるので0.4mm真鍮棒で作り直します


0.4mm真鍮棒を自作した知具を使い曲げてメタルプライマーを塗った後にGMカラー赤2号で塗っておきます。
20200804_225546

16番の精密加工をするのに足りないパーツが出てきたので部品待ちの間に台車の精密加工を先にやってしまいます

1END側のDT-129 台車
20200805_212541
16番は最初から砂撒き菅等の配管類、ケーブルの表現があるので足りない部分だけ追加して加工しようと思います。

台車の上部、梁の部分に0.3mm真鍮棒を曲げて配管を作りました。
配管止めはバルディローズさんのNR-804配管止め0.3mmを使ってます
20200806_214927

そしてケーブルを追加
0.25mmケンタカラーワイヤーで再現
20200806_214942

逆側から
20200806_214957
20200806_215008

こんな感じで進めます。

とりあえず作業行程が決まったのでキリの良いここでアップしておきます。

次は2END側の台車の加工から、やりたいと思います。

本日も地味な作業ですが最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m