こんにちは☆

毎回同じ様な画像ばかりで申し訳ないのですが、もうしばらくお付き合いください(笑)

さて前回はひたすらサンドペーパーでコキを磨き平らにした所で終わりました

今回は真鍮エッチング板の床板を貼り付けます
20201106_215127

説明書を見ますと、それぞれコキの向き、貼り付ける床板の向きもありますので説明書に沿って間違わないように一両づつやりました
20201106_215147

まずはチキ5920 13号車エプロン車の床板を貼り付けます
この様に向きを確認しながら、接着剤はGボンドクリアーを使います
20201106_215218

13号車5920 エプロン車
20201106_215840

12号車5919
20201106_220421

11号車5910
20201106_220901

10号車5503
20201106_221322

9号車5524
20201106_222019

8号車5620
20201106_222356

7号車5901 中央締結車
20201106_222810

6号車5505  発電機搭載車
20201106_223231

5号車5539
20201106_223612

4号車5916
20201106_223937

3号車5913
20201106_224222

2号車5908
20201106_224511

1号車5911 エプロン車
20201106_224748

全13両貼り終わりました
20201106_224808

そして次に塗装の準備に入ります
まずは指紋ベタベタの上物パーツの洗浄からします

プラスチックのトレーにサンポール溶液を作ります。
サンポール1:水1

これに上物パーツを1分位浸して水で流します
画像は中央締結車のパーツです
20201109_195328

上物パーツは細かいので洗浄してる時に部品が外れたりする事もあるので、紛失しないように細心の注意か必要です


なくしたら予備がないのでとうにもなりません(笑)


そして床板もサンポール溶液に浸して油分指紋を取ります
この時要らない歯ブラシでゴシゴシ擦ってあけると綺麗に輝きが戻ります
まっ、塗装してしまえばそんな事はどーでも良い感じですがww
20201109_195548

そして水洗いしてから今度は中性洗剤の溶液を作り軽く洗いました
これは脱脂が目的です
20201109_200626

そしてキッチンペーパーの上に広げて乾燥させます
20201109_200633

サンポール溶液で洗剤するのに何か良いものないかな?とDAISOに行ってこんなものを買ってきました

直径15cmのザルと
20201110_194310
直径16cmのザル・ボウル
20201110_194329

とりあえずザル・ボウルの方を使ってみます

ボウルに1:1のサンポール溶液
ザルにエッチングハーツを乗せ沈めます
20201110_194455

そして1分位浸してザルを取り出し水道で水を流し洗剤
20201110_194548

そして次にボウルに中性洗剤溶液を作りまたそのままエッチングハーツを浸します
20201110_194630
これは脱脂が目的です
20201110_194648
そしてまたザルだけ取り出し水で流し終了

これだったら万が一取れたエッチングハーツもなくさずに済みますね


そして乾いてから割り箸に両面テープを貼り、上物パーツと滑り台等を載せ、塗装の準備にはいりました。
20201110_202844


本日はキリがいいここで一度アップしておきます
次回は塗装に入ります

今回もつまらない画像ばかりですいません(笑)

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m