こんにちは☆

さて本来ならインレタやデカールも貼り終えたので上物エッチングパーツを取り付ければ完成なのですが、もう少しチキを精密加工しようと思います

まずは完成の画像
20210203_230219

13号車エプロン車先端の車両を実車に近付けるべく加工していこうと思います
ちなみに前回も書きましたがコキ5500はボディーマウント化はスペースがなく出来ませんでしたのでない頭で考えながら、やってみました(笑)

20210203_202933

前回使ったものとはサイズの異なるevergreenのプラ棒
20210203_233208
0.5mm厚のものを幅はそのまま3.2mmで大丈夫なので高さだけ約1.5mmにカットし現物合わせして瞬間接着剤で取り付けました。

画像右側は0.6mmピンバイスで穴を開けておき後にTomix PZ-001ブレーキホースを取り付けます。その横に0.3mmピンで穴を開けます。こらはバルディーローズさんの標識掛けを取り付ける穴です


左側はL時に曲げた0.2mm真鍮棒を取り付け、その横に標識賭けを取り付ける穴を同じく0.3mmピンバイスで開けておきます

ついでに解放テコも作って取り付けておきました。
解放テコは0.3mm真鍮棒にしました
20210203_210127

そしてGMカラー10  黒を筆塗りしました。

Tomix PZ-001ブレーキホースの先端にもL時に曲げた0.2mm真鍮棒を取り付け、実車同様にチェーンで引っ掛けます

標識掛けはバルディーローズさんのNB-501標識灯掛けセットのAの標識掛けを使ってみました


20210203_230317
左右の側ブレーキ表記の下にevergreen0.75mm×0.75mmプラ角棒を使いGMカラー03黄かん色にぬりスイッチBOXとして取り付け、横に13の表示のシールも貼っておきました
この号車番号のシールはkatoの583系の行先表示シールが余ってたので使ってます

そして次

表示しに貼る号車番号は黒なのでレボリューションファクトリーさんの130バラ数字インレタ黒を使ってみます
20210203_181948

表示しの大きい方に13号車の13を転写してみました
20210203_183151
これがまた小さくて転写するのが大変(汗)
やり始めちゃったので、面倒ですがこのままやってみます(苦笑)


そして前回、白に塗装したステップ
20210203_192805
足ブレーキ
20210203_192809
側ブレーキ表示
20210203_192828
これらにマスキングしてGMカラー10黒をエアブラシで吹きました
マスキングがなり面倒ですが筆塗りですどどうしても塗料が付きすぎてボテッとしてしまうのでエアブラシで塗装します


乾くのを待つ間に先に試しに表差しを作ってみました
20210203_202833
レボリューションファクトリーさんの4490チキ6000 表記類インレタとA1表記のインレタはバルディーローズさんのNL-713越中島A編成のインレタから使ってます

右上の表示しはレボリューションファクトリーさんの144-1コキ用表差しの小さい方を使ってます
これはこれで作るのがかなり面倒臭そう…

あと12両分24個作るかと思うとめまいがしてきました(苦笑)


一日放置して塗装が乾いたのでマスキングを外しました
20210204_192938
側足ブレーキ、側足ブレーキ表示器、ステップです

そしてまずは床下にケーブルを這わせます
0.25mmケンタカラーワイヤーを使ってます

スイッチBOXは0.75mmプラ角棒に0.3mmピンバイスで穴を開け通してます
20210204_195421

次に足ブレーキを取り付け
赤い矢印部分に0.3mmピンバイスで穴を開けL字に曲げた0.2mm真鍮棒を差し込み止めてます
20210204_233256

逆側
20210204_233323

そしてステップ、手すりを取り付けとりあえず13号車のエプロン車が完成
20210206_192451

逆側から
20210206_192514


ステップには注意書きの表示があるのですが使わなかったインレタからそれらしく見えるものを使ってみました
隣の白い手すりはレボリューションファクトリーさんの5008手すり1.2mmを使ってます

20210204_230706
新たに作った表差し
20210204_230717
チキの表示の下にレボリューションファクトリーさんの144-1表差しを追加
黄色の方のインレタはレボリューションファクトリーさんの130バラ数字インレタ黒を使ってます
車番の右横にはブックを取り付けました
レボリューションファクトリーさんの5121ドアノブを代用してます
20210206_192542

ブレーキ表示器はペアーハンズさんのもの
所属は越中島ではなく、仙セン 岩切駅常備に変更してます
20210204_230822
スイッチBOXの車番はkatoの583系の行先表示ステッカーから流用してます
20210204_230929


こんな感じで各チキを精密加工していきます

次に同じ車端のチキ15902  12号車をやってしまいます

やり方は前の13号車 チキ15901と同様
いきなり完成の画像
20210206_194103
20210206_194116
解放テコ、標識掛け、ブレーキホースをチェーンで引っ掻けてます
20210206_193241
新たに作った表差し、ステップはバルディーローズ、手すりはレボリューションファクトリーさんの1.2mm手すり、足ブレーキはペアーハンズさんのものです
20210206_205007

このチキのフックは13号車とは逆のチキの文字の方に取り付けてます
20210206_201020
表示は岩切駅常備に変更
20210206_201037
スイッチBOXはevergreenの0.5×0.75に変えてみました
20210206_201121
こっちの方が薄くなったので見映えはいいかもです
ただ穴を開けるのに苦労しますが(汗)

つぎは6号車 チキ15801 締結車の加工をやってしまいます

いきなり完成の画像ですがスイッチBOXの位置がエプロン車とは異なってます
スイッチBOXはevergreen0.5×0.75の平プラ棒
20210207_132057

20210207_132754
見づらいですがスイッチBOXから台車の上を配線通してます。ケンタカラーワイヤー0.25mmです
20210207_132535
新しく作り直した表差し
20210207_132541
スイッチBOXは0.5×0.75平プラ棒、配線は0.25mmケンタカラーワイヤー
表差しはレボリューションファクトリーさんのコキ用表差しです
フックはレボリューションファクトリーさんのドアノブを流用
20210207_132552
こちら側にも台車の上に0.25mmケンタカラーワイヤーを通してます
20210207_132605
そして次に5号車 チキ15701 発電機搭載車を加工してしまいます

その前に0.5mm×0.75mmのevergreen平プラ棒に0.25mmケンタカラーワイヤーをこのように通してます 
20210207_151905
0.3mmピンバイスで穴を貫通させるのですが少しでも手元が狂ってると真っ直ぐ貫通させれなくて苦労しました(汗)

そしてこの発電機搭載車のチキは発電機側にこのようにスイッチBOXを取り付けケーブルを這わせました
20210207_163206

そして完成
20210207_193301
20210207_193318

20210207_193404
20210207_193418
20210207_193428
先程のスイッチBOX側のアップ
20210207_193448


とりあえずこれで面倒なチキの加工はおわったので残りのチキは滑り台を取り付けるだけ
照明器具がある方だけスイッチBOXを取り付けます

これから同じような作業を9両やらなければなりません(汗)
でもこれでやっと完成が見えてきました

とりあえずキリが良いので一度アップしておきます
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m