こんにちは☆

さて前回は台車の精密加工が終わったので今回からボディー関係の加工に入りました

20210526_182136
運転台、ヘッドライトの導光材、テールライト、フロントガラス等を外しておきます

そしてオデコの手すりのモールド、フロントガラス下の手すりのモールド、ヘッドマークステー等のモールドを自作したちびノミを使い削ります
20210526_225024
サイドの乗務員扉脇の手すりのモールドも削り、0.3㍉ピンバイスで穴を開けておきます
20210526_225037
屋根上の碍子も外しておいてフックのモールドを除去し0.3㍉ピンバイスで穴を開けます
パンタグラフへの配管のモールドも削っておきます
この作業が結構時間かかります

20210526_225051
そして2END側のジャンパ栓の上側を少し残し除去しておきます
残した部分は蓋にしようかと思ってます
20210526_225630

そしてフロントガラス下の手すりを削った痕を綺麗にしていきます

やり方はいつもと同じなので簡単にUPしておきます。
プラ板から削り出した棒の先端にサンドペーパーを接着した自作サンダーで傷跡を消していきます
#400→#1000→#1500まで磨いていきます
画像は#1000で磨いた所です

20210527_193219
そして#1500で磨いたら細かい傷があるのでタミヤコンパウンドを使い傷を消していきます
ガイアの精密綿棒Gr-04nを使い粗目で磨いた所です
まだ綺麗になってません。
20210527_194242
次に細目で磨きます
20210527_202226
最後に仕上げ目で磨きます
20210527_202702
これでだいたい綺麗に痕が消えました


つぎに屋根上の加工に入ります
パンタグラフへの配管を作ります
0.3㍉真鍮棒を曲げて取り付け
配管止めはバルディローズさんのNR-804配管止め0.3㍉を使ってます
20210527_210530
両エンドやったら次に吊り金具を取り付けていきます。
レボリューションファクトリーさんの5009EL吊り金具を使用してます
20210527_220955
作業しやすいように外しておいた屋根上機器の方にも吊り金具と空気遮断器には1.0㍉手すりを取り付けました
20210527_223946

そして元に戻し碍子を白に塗り、簡略化されて表現されてなかった配管を0.2㍉真鍮棒で再現
金色のが新たに作った配管です
20210528_225425
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、ガンダムマーカーのメッキシルバーを筆塗りしておきました
20210528_225904
そして前面に手すりを取り付け
オデコには銀河モデルさんのN-260前面手すりED75用
貫通扉支持器具、ヘッドマークステー、標識掛け、貫通扉のストッパーはバルディローズさんのNB-501標識掛けセットを使ってます
20210528_203412
標識掛けと貫通扉のストッパーを塗装しましたが白だと色が合いません。
どちらかというとアイボリーっぽい色なので、色々と試した結果、白にFARBEのクリーム色1号を混ぜたものが一番しっくりいきました。

白が10に対してクリーム1号が1、ないし2ぐらかいの比率で混ぜてみました。


そして次はフロントガラスのワイパーのモールドを削ります
DAISOで売ってる精密ドライバーセットのマイナスの先を砥石で研いで作った自作ちびノミ

これでワイパーのモールドを削りました
20210531_195455

これからモールドの痕をクリアーにしていきます
まずは厚めのプラ板を棒状に切り出し先端にサンドペーパーを接着した自作で磨いていきます

20210531_200706
まずは#1000で磨いてみました

そして次に#2000
20210531_200851
これでだいたいの凹凸がなくなりました

次にコンパウンドを使いクリアーにしていきます

ガイアの精密綿棒Gr-04nを使いタミヤコンパウンド粗目で磨いていきます
20210531_204615
まだ少し曇ってます

次に細目で磨きます
20210531_205138
段々曇りも取れてきます

そして最後に仕上げ目で磨きます
20210531_205638
前はこのあと、HASEGAWAのセラミックコンパウンドで仕上げてましたがこれでも肉眼だとじゅうぶん綺麗なのでここで止めてます

コンパウンドで注意して磨いてもHゴムの黒いのが消えてしまう所もあるので油性の極細マジックで修正しておきました
20210531_210532
これでフロントガラスはふいにです

20210531_205711

そして次
パンタグラフの赤丸の部分に0.08㍉エナメル銅線を使い実車同様に配線を表現してみました
20210531_212739

そしてガイアのメタルプライマーをエアブラシで吹き乾燥後にFARBEのねずみ色1号でパンタグラフを塗装
碍子を白で色差しし擦り板をタミヤのXF-28ダークコッパーで色差ししておきます

20210531_212547


とりあえずキリが良いのでここでアップしておきます。

次回から運転台の加工に入りたいと思います


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m