こんにちは☆

さて前回からの続きです
今回からボディーの加工に入りました

まずは自作ちびノミてフロントガラスしたの手すりのモールド、オデコの手すり、貫通扉支持器具、ヘッドマークステー、サイドの乗務員乗り口扉脇の手すりのモールドを除去します

20211015_214756

そしてまだモールドの跡が残ってるのと削った傷があるので、これらを消していきます

フロントガラスをクリアーにした時に使った自作サンダーをまた使います

#400で凹凸をなくし、#1000で#400の削った傷痕を消します
そして#1500でさらに磨きます

ついでに削ったモールドの部分に0.3㍉ピンバイスで穴を開けておきます
20211017_130859
そして次にコンパウンドを使い更に磨いていきます
タミヤコンパウンド粗目→細目→仕上げ目
そして仕上げにHASEGAWAのセラミックコンパウンドで仕上げました




そして次
屋根上、オデコの手すりを取り付け、銀河モデルさんのN-260 ED75用全面手すりを使用、ホイッスルカバーの手すりはレボリューションファクトリーさんの4997手すり1.0㍉、貫通扉支持器具、ヘッドマークステー上、下、標識掛け、貫通扉のストッパーはバルディローズさんのNB-501標識灯掛けセットを使ってます
20211017_181521
この後、マルチプライマーを筆塗り後、GMカラーの赤2号で色差ししておきました。


次にジャンパ栓の蓋を作っておきます。
Katoのassyパーツ EF64 1000のジャンパ栓を使います20211018_201730
裏の突起をカットし更にデザインナイフで出来るだけ薄くスライスしておきます

20211018_201743
そしてエアブラシで塗装
左のは銀河モデルさんのN-260ジャンパ栓
細かいパーツは筆塗りだと塗料が多くなりすぎてボテッとしてしまうので面倒でもエアブラシで塗装します
ガイアのマルチプライマーを吹いてからGMカラーの赤2号を吹きます
20211020_235707
もしかしたら蓋は使わないかも?知れません(笑)

そして今回も全般検査上がりのピカピカ仕様にしようと思うので先にクリアーを吹いておきます

GMカラーの#100
スーパークリアーIIIを吹きます20211020_201300

乾くのを待つ間に運転台の加工をやってしまいます

20211020_201912
いつもの様にエヌ小屋さんの運転室背面シール
ED79用 TOMIX製品を使います
20211020_211746
接着力がイマイチなので瞬間接着剤を塗って貼り付け

そして更に細かく加工しました
プラ棒から作った消火器、自弁単弁ブレーキ台座もモールドを削りプラ棒から製作
ブレーキレバーは0.2㍉真鍮棒で

20211020_233350
メーター周りも塗装、マスコンも塗装、時刻表差しにも、それらしく見える様にステッカーを張り付け
助手席にもスピーカーやらATSの電源供給機器類をプラ板なら自作し追加してます
ホイッスルレバーを作っておきました
20211020_233426

そしてクリアーを吹いた台車や、スカートが乾燥したのでダイカストに組み込んでみます
ダイカストの側面はタミヤXE-コックピット色と少量のXF-8フラットブルーを混ぜた色を筆塗りしておきました。

意外にサイドの採光窓から中が透けて銀色が目立ってしまうので
20211021_212105
そして線路に置いて砂撒き管が干渉しないかクリアランスを見ます
1END
20211021_212149
2END側
20211021_212203
お座敷レイアウトで試走させて見ましたがポイント通過も問題なくクリアーです

そして次にテールライト点灯化させます。

使うのはいつもお世話になってる美軌模型店さんのきらめきライトピコデュアルを使います

今回は2END側を点灯させようと思ってるので基盤に仮付けして点灯確認

左側のヘッドライトが点灯して、右側のきらめきライトピコデュアルが点灯してるか見ます

20211022_081826

間違いないことを確認してから基盤に半田付けしておきます
20211021_223234

そして両面テープでピコデュアルを固定
TOMIXの交流機はほぽ、この位置ですね
20211021_225616

ボディーの裏側を遮光しておきます。
ボディーが透けない様に艶消し黒で塗っておきます
20211021_225628
そして光漏れがないか?ちゃんと点灯するか再度確認

20211022_194227
大丈夫そうですね


そして解放テコと連結器を実車同様にO字のリンクで繋ぎます
きらめきライトのカットした銅線を使ってます
これが曲げやすく加工もしやすいので好んで使ってます
20211022_212710

そして運転台の窓から取り付けたホイッスルレバーやブレーキ台座の位置も確認しておきます

20211022_212755

前面フロントガラス下の手すりも取り付け
銀河モデルさんのN-260 前面手すりセットED75用を使ってます
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、GMカラー赤2号で塗装しておきました

20211022_224643

先にエアブラシで色を塗った銀河モデルさんのN-236 ジャンパ栓を取り付け

ケープルは0.37㍉ケンタカラーワイヤーで形を作り取り付け
20211022_224703

キリが良いのでここでアップしておきます

完成まで後少し
台車の速度検知装置、ケープル、サイドの乗務員乗り口扉脇の手すり、そのドア下のステップを取り付けたりして完成ですね

もう少しお付き合いください

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m