(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

カテゴリ: 電車

こんにちは☆

さて、前回先頭と最後尾のクハネ583の精密加工が終わったので今回からは中間車輌の加工を始めました

今回は2号車 モハネ582-30
これはM車になります
20220125_211225
まずはバラして座席の加工から始めます
20220125_211755

タミヤXF-71コックピット色とXF-8フラットブルーを調合した色を塗ります
20220125_213645

そして座席のシートを貼っていきます

貼れたら座席の縁をガンダムマーカーのメッキシルバーをお皿に取り筆塗りしました
先に塗料の食い付きを良くするのにマルチプライマーを先に塗っておきました
肘掛けは艶消し白で塗装
20220126_210435

そして室内の仕切りを貼り付けます
20220126_210409
これで室内の加工は完成


次に妻面の加工
付属のインレタを貼り手すりのモールドを削りレボリューションファクトリーさんの4998手すり1.2㍉を取り付け
製造銘板も取り付け
上段は日本国有鉄道、下単は製造会社、このモハネ582-30は汽車会社
工房ひろさんのパーツを使ってます
20220126_231717

逆側
こちらは手すりのみ
20220126_225312
20220126_225400
そして屋根上
モールドの配管を削って別体化しようと思ったのですけど、これを始めてしまうと先に進まなくなるのでとりあえず後回しにします
20220127_181416
16番ゲージだからか、配管のモールドも素晴らしく表現出来てますね☆
20220127_181422

先に進みます
床下機器にインレタを貼りました
ADCmのBOXの手すりのモールドを削り別体化しました
20220127_210926
手すりを艶消し黒に塗り、その左隣の機器類にもケーブルを追加
0.25㍉ケンタカラーワイヤーを使ってます
20220127_214619
そしてボディーを被せ完成
20220201_215336


20220127_232834
ここにもエナメル銅線と0.24㍉ステンレスワイヤーを使いケーブルを表現
20220127_232912
20220127_232949
20220128_223304

そしてパンタグラフ周りの配管に墨入れだけしてみました
黒だけじゃなくステインブラウンやグランドブラウンを使ってます
20220127_233127
20220127_233142
逆側から
20220127_233158
20220127_233227
20220127_233238
20220127_233248
室内灯入ってるので周りを暗くして撮ってみました
20220127_232802


さて次です
モハネ583-30
20220128_184830
バラします
通路の塗装、座席のシールを貼っていきます

20220128_185936
座席の縁をガンダムマーカーのメッキシルバーに塗装、肘掛けを艶消し白で塗装しました
20220128_232721
そして室内の仕切りを貼ります
これはステッカーになってないので、ゴム系のポンドで接着します
20220129_190235
20220129_190248
20220129_190300

そしてボディーを被せて確認

20220129_223127
20220129_223203
20220129_223326
良い感じになりました

そして床下機器にインレタを貼ります
20220201_200647

20220201_200733
20220201_200743
20220201_200747
逆側
20220201_200806
そしてモハネ582-30(2号車)とモハネ583-30(3号車)の2両1ユニットは完成とします

20220201_215733

残り9両…

頑張ります(苦笑)
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんにちは☆

さて、前回の続きでHO、16番ゲージのTOMIX HO-019  583系のクハネ583の加工をしております。
今回はクハネ583. 22 13号車にします

まずはバラします

一応バラし方なんですが、アップしておきます
N同様にまずはボディーの外し方は一緒で、ボディーを拡げて床下から外します

そして次
ここがわからなくてむりやりガラスを外したら寝台窓(楕円形の小窓)を割ってしまいました(汗)

まずは屋根を先に外さないとなりません。
ボディーを裏返し、屋根を止めてる爪があるので、その爪を精密ドライバーのマイナスか何かで外します

屋根が取れたら次に運転台を外さないとサイドの窓ガラスが取れません

運転台も精密ドライバーのマイナスですこしこじってやれば簡単に外せます

そして、やっとサイドのガラスが外せます
20220116_231148

そしてワイパーを別体化するので、モールドを削りました
20220118_202018
そしていつもの様に、プラ板の先にサンドペーパーを貼り付けた自作サンダーで、#1000→#1500→#2000の順で削った凹凸を取ります

次にタミヤのコンパウンドで粗目→細目→仕上げ目の順で磨いてクリアーにしていきます


クリアーにしました↓
20220118_210205

次に運転台の加工をやってしまいます

前回と同様なのでやり方は割愛させて頂きますm(_ _)m

20220119_231229
マスコンとブレーキレバーのモールドを削りブレーキレバーは0.3㍉真鍮棒で、マスコンは0.2㍉真鍮とevergreenの極細プラ丸棒で作りました
20220120_232858

アップです
20220120_232849

その他、機器類も追加して0.25㍉ケンタカラーワイヤーで配線も追加
20220119_231625

そして前回やらなかった運転台の登り口の転落防止のバーを0.3㍉真鍮棒で作りました
消火器も自作しました

バーの両脇にも手すりを追加しました
色はガンダムマーカーのメッキシルバーをお皿に取り筆塗り
このガンダムマーカーのメッキシルバーが一番メッキに近い色なので好んで使ってます
20220120_184942

そして次に座席の加工
20220120_205218
ヤフオクでお世話になってる方の室内表現シールを貼りました
そして座席の縁をメッキシルバーで塗装
肘掛けは白で塗り分けてます
20220120_222804

仕切りのシートも貼り付け 
20220120_230817

20220120_230825

20220120_230836

これで室内の加工は終了

そして次に床下機器のインレタ貼り
20220122_201109
手すりのモールドを削り別体化
レボリューションファクトリーさんの4999手すり1.4㍉を使用
後にガイアのマルチプライマーを筆塗り後艶消し黒で色を塗っておきました
20220122_201115
そして製造銘板の表現が楕円形の丸だけだったので別パーツ化
工房ひろさんのNo.0151製造所銘板セット
マルチプライマーをエアブラシで吹いた後にFARBEの#024クリーム色1号で塗装

20220123_211541
上段に日本国有鉄道

下段はクモハ583-22は汽車会社製造なので汽車会社の製造銘板を貼り付け
元の銘板のモールドは削ってます
20220123_212238
アップです
イマイチ、クオリティー低くて読めないですが雰囲気は出たかな?と(笑)
20220123_212245
そして次
手歯止めを取り付けます
使うのはトレジャータウンさんの8101-02 
20220124_195959
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、艶化し黒と黄色で塗り分け取り付けました
20220124_225218
そしてワイパーも
同じくトレジャータウンさんの8206-01汎用ワイパー
先のクハネ583-8 1号車とは逆向きにしてみました
助手席側は内側に向けてみました
20220124_225144
そして運転台を取り付けたので運転台のバーと手すりのアップです
20220124_225323
運転席側から
20220124_225503
メーター周りと自作したマスコンとブレーキレバー
20220124_225553
そしてATS-S
エコーモデルさんのものを取り付けました
コネクターからの配線も表現
20220124_232653
逆側から
20220124_232807

そしてステップをを取り付けました
エンドウの#5906 乗務員室扉下ステップ(幅狭)
20220128_213809
少し長いですが、まぁこれでも良いかな(笑)

20220128_223006

そして完成
ヘッドライトが電球で黄色いのがいただけませんが後程、改良したい思います
20220201_220126


床下機器のインレタ
別体化した手すりも黒で塗りました
20220124_232741
室内灯が入ってるので通電しての客室です

20220124_230451
20220124_230512
20220201_220156

これでやっと先頭車輌と最後尾車輌の加工は終了

次からは中間車輌のモハネをやっていきたいと思います

残り11両…

気が遠くなります(苦笑)

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m


遅ればせながら明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年もボチボチと精密加工をやっていきたいとおもいます。
不定期に?気が向いた時にアップしていきますので、どうか長い目で見てやってください(笑)

さて、暮れに思い付きから始めてしまった16番ゲージ TOMIX HO-019 583系の精密加工
クハネ583てすが、注文していたものが揃ったので少しずつですが再開しました。


前回の続き
座席表現のシールを片側だけ貼ってみた所で終わってました
20211228_225440

両側に貼り通路の床に色を塗りました
タミヤXF-コックピット色に少量のXF-8フラットブルーを混ぜたものを筆塗りしました
20220108_192003

そして次に座席の肘掛けを白に
そして座席の縁をガンダムマーカーのメッキシルバーをお皿に取り分け筆塗りしました
20220108_204206
16番ゲージはNより大きいとはいえ、これだけの座席を塗るとなると結構面倒臭いです(苦笑)
あと、残り12両やらなきゃならないと思うとすでに挫折しそうですww
でもお陰てだいぶリアルに近付いたと思います


そして次
室内の仕切りを取り付けます
20220108_210631
これはシールにはなってないのでゴム系のボンドで接着します


説明書もあるので、簡単に施工出来ます
20220108_210652

貼ってみました
これはクハネの前方
20220108_210751
こちらは後方の仕切り
20220108_210755

これは前方の仕切り、助手席側です
20220108_210802
これで室内の加工はおわったので次にいきます

ボディーを被せて次はワイパーの取り付け
使うワイパーはトレジャータウンさんの1/80 汎用ワイパーを使ってみました
20211229_230044

こんな感じに
左右、わざと違うように取り付けました
20211229_230204



20220108_214058
ヘッドマークを[はつかり]にしました
20220108_213444
室内の座席のアップ

20220108_213633

クハネの前方の車掌室
20220108_213738
後部の仕切り
20220108_213754
20220108_214134
良い感じになりました♪

そして次
台車に空転検知装置?を取り付け
部品設定にこれは入ってないので、以前精密加工したTOMIX HO-109  ED75の余った部品、速度検知装置、空転検知装置を流用しました

0.8㍉ピンバイスで穴をあけ接着
20220108_213933
こちらには速度検知装置を取り付け
20220108_214005


つぎに床下機器にインレタを貼りました
なかなか資料がなく調べものをするだけでかなりの時間を費やしてしまいました(汗)

何か良い資料ないですかね??

とりあえず片側は何とかわかったので貼れましたが…

使ったのは、くろまやさんの1218  電車床下機器表記(特急)1/80 です
20220112_210214

MG起動のBOXのモールドを削り手すりを別体化、レボリューションファクトリーさんの4999 手すり1.4㍉を使いました
20220112_210226
AVRのBOXも手すりを別体化
20220112_210230
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後つやかし黒で塗装しました
20220112_221649

そして国鉄時代には恐らくなかったと思いますが乗務員室のインレタもついでに貼っておきました
20220112_210240
20220112_221820
そしてATS-Sを取り付け
エコーモデルさんのエッチングパーツ
以前 TOMIXのHO-109  ED75の精密加工をした時に作っておいて取り付けなかったものがあったので、ここで役に立ちました(笑)
20220112_221908
コネクターからの配線も表現
20220112_225000
20220112_225145
20220112_225215
とりあえず、ここまで形にしました。

床下機器の引通菅も取り付けたいのですが、どこからもパーツとして出してないようなので自作しないとダメなのかな??

Nでは銀河モデルさんから車端の配管とサイドの引通菅も出てたのでKATOの583系には取り付けたのですが、16番ではどこかのメーカーから出てないのてしょうか?

まだまだ完成には程遠いですね…

逆側の床下機器の表記がわからないので、とりあえず作業はしばらくストップです。

資料集めに走ってみます

という事で本日はここまて☆

今年もとうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

こんばんは☆

ご無沙汰しております。前回のアップからだいぶ時間が経ってしまいました(汗)

最近はやらなきゃならない車輌は山ほどあるのですが、どうも集中力がなく飽きもきてしまって何にもやらずにダラダラと過ごしておりまして(苦笑)

で、合間合間に安い中古品を見つけると入手してる16番ゲージ

これもアップはしてませんが、かなりの台数になってきました

そこでかなり前にお安く入手した16番ゲージ HO-019 TOMIXの583系
20210902_184434
HO-019 基本4両セット
それにHO-021 増結セット(T)×2
HO-020 増結セット(M)×1
HO-359 サハネ581系
HO-360  サロ581系
HO-361  サシ581系

計13両フル編成になってしまいました
20211207_214821
16番ゲージは色々とわからない事だらけで、大きいからか?13両フル編成の場合はM
車が2両ないと引っ張りきれません。

Nとは色々と違いがありますね(笑)


で、何となく方向幕やインレタでも貼ってみようかな?などと思いやっと手をつけ始めた次第です

今回もN同様、『はつかり』に仕立てようと思います
20211222_233843
そして車番
過去にも苦労したあの悪名高いメタルインレタ!
これが粘着弱くなかなか転写出来ないんですよね~(汗)
とりあえず、何とかボディーの方に移してつま楊枝の先で文字を並べてタミヤのX-22クリアーを筆塗りして固定しました
20211225_220712
このメタルインレタ貼りは何かもっと良い方法を考えなければ…

そして妻面にもインレタを転写
20211222_233922
ここで止めておけばいいものを、手すりのモールドを削り手すりを別体化
レボリューションファクトリーさんの手すり4999  1.4㍉を使ってみました
20211225_220317
色はFARBEの#024 クリーム1号をつかってみました


そしてもう止まりません(笑)

ボディーをバラしフロントガラスを外しワイパーのモールドを削り、ワイパーを別体化します
片側だけ削ってみました
20211223_233453
そしてNでやってる方法でフロントガラスをクリアーにします

やり方は割愛させて頂きますm(_ _)m


20211224_223724

そして次
運転台を作り込んでいきます
20211224_213129
マスコンのモールドを削り、0.2㍉真鍮棒とevergreenのプラ丸棒を使いマスコンを自作
ブレーキ弁は0.3㍉真鍮棒です

その他メーター周りを塗装したりそれらしいステッカーを貼ったりして作り込みます
20211224_213150
自作したマスコン
20211224_213239
フロント前面にもATSの電源供給装置やらをプラ板から自作
ケーブルも追加、0.24㍉ケンタカラーワイヤーを使用

消火器もプラ棒から自作してます
20211224_213313


そして運転台を戻して確認
20211224_231109
20211224_231145
20211224_231228
20211224_231250
20211224_231313
なかなか良い感じになりました
ところで、HOは運転台バラすのも一苦労
どこをどうやったら取れるのか、手探りで作業してます

そして次
室内の座席の加工

富塚商会さんからHOの室内表現メイクアップシールなるものが出ているのですけど、金額が(汗)
13両フルにやろならば4万円近くかかってしまいます
16番の新品の機関車が買えてしまうくらいの値段になっちゃうので無理だな…


なので、色を塗ろうか悩んでるところに良いものを発見!

いつもお世話になってるヤフオクに室内表現シールを出してる方を思いだし調べたらありました☆
20211228_225518

自分でカットしないとダメですが粘着力もありステッカー自体も厚すぎず薄すぎずちょうど良い感じです♪

とりあえず座席のシールを片側だけ貼ってみました♪
20211228_225440
おっ、良い感じです(笑)

通路は色を塗らないとだめですね
あとは仕切りの部分もやらないとですね!

とりあえず今年は中途半端ですが、こんな感じで終わります。

今年一年、ご訪問頂き、コメントや拍手を押してくださりありがとうございました。
また、来年も色々とチャレンジ出来たらと思ってます。

皆様、よいお年をお迎えください。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆

さて、前回の続きです。

座席表現のないクハ205-501M車のマスキングを取ってみます。

イメージ 8

遠目から見ると結構大丈夫かも?(笑)

ボディーを被せて見てみると

イメージ 9


どうでしょ?とりあえず、これで勘弁してくださいww


そして
とりあえず色々と資料を集めて見てみるとまだ新しい車輛なのでそんなに汚れも酷くなくキツメのウェザリングは避けて、少しだけ汚してみようと思います。


まずはタミヤ墨入れ塗料をお皿に取り極細面相筆で屋根やクーラー、ドア付近を墨入れしました。

イメージ 1


それからタミヤウェザリングマスターと、パステルを使ってスス汚れを表現します。

イメージ 2



この程度でやめておきます☆

そして次にエアブラシを、使うのでマスキング

イメージ 3


台車や床下機器等にタミヤXF-64レッドブラウンを軽く吹きました。
乾燥後、バネやブレーキシュー辺りを墨入れ塗料で墨入れしておきます。
少しオイルが滲んでる表現をする為です。

そしていつもの場所で
クハ205-501

イメージ 4

イメージ 5


モハ205-501M車

イメージ 6



お座敷レイアウトにて

イメージ 7


奥にEF64 37が待機してるので、終点八王子の雰囲気で(笑)

これで、委託のウェザリングは終了です。

本日も読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ