(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

タグ:一般色

こんにちは☆

さて旧製品の3021-1 EF81 119号機が原因不明のカクカク走行になり、休車になってしまったので急遽、この現行品のEF81の精密加工整備を始めました


Kato 3066-1 EF81 一般色
20200426_230712

いつもの様にスカート周りの加工から始めます

スカートのエアホースのモールドを除去し0.3mmピンバイスで孔を開けた後に0.6mmピンバイスで穴を拡げておきます

そして画像左のジャンパ栓は0.4mmケンタカラーワイヤーで再現
ホース下部の止め具は0.2mm真鍮棒をU字に曲げて取り付けてます
20200427_205927
カプラー開口部脇にレボリューションファクトリーさんの4997 手すり1.0mmを取り付け、その下にL字に曲げた0.2mm真鍮棒も取り付けておきます
これは後にエアホースをチェーンで引っ掛ける為の止め具です


両エンドやりましま
20200427_205935

そして板バネは正面からアップで画像取ると金色が目立ってしまうのでブラックアウトしておきます

エアホースはいつものTOMIXのPZ-001エアホース先端の裏側にL字に曲げた0.2mm真鍮棒を取り付けておきます

そして乾燥したらタミヤX85ラバーブラックで塗り、コック部をタミヤXF-2フラットホワイトとガイアの鉄道模型用カラー、ステンレスシルバーで塗っておきます
20200427_222351


そしてカプラーの方も加工しておきます
付属のナックルカプラー長は使いません
これはEF66 前期形ナックルカプラーを使います
要は短いタイプのナックルカプラーです
20200428_184353
真ん中の梁の部分に0.6mmピンバイスで穴を開け銀河モデルさんのN-639 吊り金具を取り付けます

これは後に解放テコとつなぐ為です


そしてスカートを組み上げていきます

TOMIX PZ-001エアホースを実車同様にチェーンで引っ掛けて取り付けます

チェーンが外れないように削った爪楊枝の先端にハイグレード模型用セメダインを付けて軽く塗っておきます。乾いても白化しないので目立ちません
20200428_201650

両エンドやりました
20200428_201706
画像左側のジャンパ栓の下部はU辞任曲げた0.2mm真鍮棒で止めてあります


そして次にボディーの加工に入ります

屋根上ハーツを外してワイパーのモールドを除去します
いつもの100円DAISOの精密ドライバーマイナスを磨いだオリジナルちびノミです

20200428_221754
フロントガラス下の手すりのモールド、ヘッドマークステー、標識掛け、サイドの乗務員乗り口扉脇の手すりのモールドも除去しておきます

そして傷ついたフロントガラスをクリアーにしていきます

画像ないですが、0.5mmプラ板を棒状に切り出し先端にサンドペーパーを貼り付けた自作サンダーで#1500→#2000で磨きます


そして白く曇りますがそこからコンパウンドを使い綺麗にしていきます

画像はガイアの精密綿棒を使いタミヤコンパウンド粗目で磨いたところです
20200429_193225

次は細目
20200429_193535

そして仕上げ目
20200429_193920
肉眼ですとほぼクリアーです

そして次は屋根上機器の加工
モニターカバーにフックを取り付け
レボリューションファクトリーさんの5009 EL吊り金具です 
20200430_223836
逆側
20200430_223844
そして配管のモールドを削り0.25mmケンタカラーワイヤーで再現、配管止めはバルディローズさんのNR-804配管止め0.3mmです

EF81は屋根上の配管加工は楽ちんです(笑)

碍子はFARBEの青緑1号で塗りました
20200430_223903

正面のフロントガラス下の手すりは銀河モデルさんのN-609正面窓手すりEF81一般色を使用
銀の帯下の手すりは確か銀河モデルさんのEF64 1000を加工した時の余った手すり、1.2mmを使ってます
ヘッドマークステー、標識灯掛け等はいつものバルディローズさんのNB-501を使ってます
20200502_182055
サイドの乗務員乗り口扉上の手すりはレボリューションファクトリーさんの4998手すり1.2mmを使用


Katoの付属のプラの手すりは色が違うので、ついでに塗ってあります。これでプラ感がなくなります
このkato3066-1 EF81はガイアの鉄道模型用カラー ローズピンクが色が合ってると思います


本日はキリがいいここまで☆

次回は運転台の加工をしようと思ってます

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m








こんにちは☆

取り急ぎご報告です

例の悪質出品者
Screenshot_20200228-131504_!
Screenshot_20200213-124615_!




この出品者↑



先程ヤフーの方からこんな連絡がきました
Screenshot_20200319-135106_Gmail

例の私の画像が勝手に使われてる件で、ヤフーさんには散々メールでやり取りするも、削除するまでの権限がないようなので、ない頭を絞り私自身がヤフオクで注意換気の意味でどなたも落札されないように高額な金額で出品していました。


所が先ほどヤフーから連絡があり出品削除したとの事

確認取るためにヤフオク開いてみたらなんと!

この悪質出品者の全ての出品物が削除されてました(笑)

私ごときの一件二件の違反通告じゃ、削除まで至らない事はしゅうぶん、わかっております。
これもブログを読んでくださり違反通告して頂いた方々のお陰だと感謝しております。



まことにありがとうございましたm(_ _)m



これで余計な事を考えずにまた大好きな鉄道模型の加工整備が出来ます(笑)

これからも備忘録のつもりで書き始めた当ブログですが、これからもお時間ある時にでも覗いてやってくださいm(_ _)m


この度は本当にご協力、ありがとうございました

ヤフオクに出品されてるkato EE64 1000
Kato 3023-1 EF64 1000 一般色

20190807_222736

この辺の画像だと思いますが、私の今まで加工整備した車両は販売してませんしどなたにも譲ってません!

全て手元にあります。

ヤフオク等で販売目的で画像載せるのはご勘弁くださいm(_ _)m

私のブログの読者の方でしたら非常に残念です

削除するか、もしくはご自身の車両の画像に交換してください。

その出品してる画像の2枚目は恐らくご自身の車両かと思われますが1枚目は私のブログの画像なのでご注意ください。


もし出品者の方、このブログ読んでましたら宜しくお願いいたします。

尚、今回はYahooID載せるのは見送りますが改善ないようでしたら、それも考えます


宜しくお願いいたします

PS…画像載せておきます。これは私ではございません。
尚、画像削除されましたらこちらも削除いたしますm(_ _)m
Screenshot_20200213-174029_!



いつもの場所で記念撮影

1END側
20190807_222736
ヘッドライトはkatoのassy  3023-6G EF64 1032ライトユニットに交換してます。
コンデンサーを取り払い常時点灯仕様にしてます。
サイド
20190807_222828
2END側
20190807_222852
1END正面
20190807_222801
20190807_222820
2END側
20190807_222957
サイド
20190807_223024
1END側
20190807_223039
2END正面
20190807_223013
先に加工整備したkato3041 EF64 1次形改
EF64  38号機と記念撮影
20190807_223151

そしてジオラマ展示台にて国鉄時代の荷物列車を牽引させてみました。

東北本線 荷36レ
20190808_220103
20190808_220137
20190808_220201
20190808_220324

EF64 1000はあと一台あります。

Kato3023-4 EF64 1031 長岡車両センター

もういい加減64の加工整備は飽きてきたんですが、やっておかないと忘れてしまうので次回から最後のEF64 1031双頭連結噐の加工整備をやりたいと思います。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは☆  

さて前回の続きです。
細かな部分を修正したり、追加ウェザリングをしたりして完成しました。
20190807_212253
EF64 1027号機

国鉄時代の64にしてみました。
なのでパンタグラフ下の△マーク等は入れてません。

それでは細部を見ていきます
1END側
20190807_212404
サイド
20190807_212418
1END助手席側
20190807_215045
正面
20190807_214414
ワイパーは本来モールドは内側を向いていますが、せっかく削って別体化したので外側に向けて取り付けてみました。
 
スカート部のアップ
20190807_214448

解放テコはいつものEF71のassyです。
解放テコの受けも取り付けました

運転台のアップ

20190807_212529
時刻表差し、ブレーキ台、ブレーキレバー単弁、自弁も確認出来ますね
マスコンも何とか見えますかね(笑)

区名札は高崎機関区の『高』にしました。

配電盤、ブロワー室の扉の窓も確認出来ます
20190808_203916


助手席側から
20190808_203656

屋根上の手すり、扇風機カバーのフック、パンタグラフの碍子は緑に塗ってます。
FARBEの#009青緑1号を筆塗りしてます。
20190807_214532
2END側
20190807_214722
サイド
20190807_214741
2END助手席側
20190807_214616
2END正面
20190807_214805
こちらはワイパーはモールドと同じ内側にしてみました。
2END側スカート部のアップ
20190807_214821
1END側パンタグラフ周り
20190807_214859
2END側パンタグラフ周り
20190807_214849
台車DT138A
銀河モデルさんのN-045速度検知装置を取り付け

20190807_214638
中間台車DT139A
20190807_214642
右側に0.25ミリケンタカラーワイヤーでケーブルを追加
製造銘板は川崎重工/富士電機
レボリューションファクトリーさんのエッチングパーツです
20190807_214647
台車にはタミヤX-11クロームシルバーをドライブラシしてます。
極薄く台車のエッヂがわかる程度にやってます。

画像が多くなってきたので、別にアップします→




↑このページのトップヘ