こんばんは☆

また台風21号が来そうな雰囲気ですが上陸はなさそうですね
ほんともう勘弁してほしいです(涙)

今年は直撃する台風、多いですよね

もう来ない事を祈るばかりです


さて前回に引き続き、交流ELの加工整備です

今回もTOMIXの機関車をゼロからやっていきます

20191018_200140
TOMIX 9154  ED75 700 (前期型・サッシ窓)

これを現行のED75 759[仙]にしたいと思います。

759号機はマイクロエースから出てる A0191 ED75-759 仙台機関区
があるのですが、ディテール的にあまり好みではないので新たに759号機を作りたいと思います

まずはカプラーの加工から
Katoカプラーに加工します
方法は皆様方、色々とあるようですが私は我流なので参考になるかどうか(笑)

20191020_214653

左右、上下逆になってます、すいませんm(_ _)m
赤線の部分をデザインナイフでカットしました。
そしてroundhouseの車間短縮ナックルカプラーを使います
画像左は接着前の車間短縮ナックルカプラーです。画像のようにカプラーの頭の部分から5ミリ程後ろでカットします


そしてこれだけだと強度的に不安なので0.3ミリピンバイスで穴を開け中に0.25ミリ真鍮棒を芯として入れてます
20191018_212111
こんな感じで、katoカプラーに加工


次にスカート周りの加工
20191018_212259


コック部のモールドを削り0.3ミリピンバイスで穴を開けた後に0.6ミリピンバイスで更に穴を拡げておきます。

そして画像左側のジャンパ栓ホースは0.37ミリケンタカラーワイヤーで作り、ほんもの同様にエアホースの下部をU字に曲げた0.2ミリ真鍮棒で作った留め具を付けました。

カプラー開口部の両脇にはチェーンを引っ掛ける為のフックを、0.2ミリ真鍮棒をL字に曲げた物を取り付けます。
穴は全て0.3ミリです
20191018_224508

そしてエアホースの加工
いつものTomix PZ-001ブレーキホースLR
裏にL字に曲げた0.2ミリ真鍮棒を小量の瞬間接着材で接着

20191019_191318

この後ブラックアウトしておきました

そしてスカートにエアホースの取り付けました。
1END側
20191021_223405
2END側

20191021_223441
小量のハイグレード模型用セメダインで接着
白化しないのが良いです

チェーンの引っ掛ける作業は最近慣れてきたせいかスムーズに出来るようになりました(笑)

そして次はボディーの方の加工に移ります。
配管を別体化するので、屋根上の配管のモールド、フックのモールドを除去します。

ついでにオデコの手すり、ヘッドマークステー、前面窓の手すり、サイドの乗務員乗り口扉の手すりのモールドも削っておきました。

20191022_111716

本日はここでタイムアップ

次回はフロントガラスのワイパーのモールドの除去、手すりの取り付けまでいけば良いかな☆


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m