こんにちは☆
さて今回はkato 3087-2 ED71 2次形
当機関区の2機目の追加加工整備になります
一通りの加工整備はしてありますが更にここからやっていきます
とりあえずいつもの様にスカート周りから追加加工始めます
TOMIX PZ-001エアホースを一旦外します
向かって左のジャンパ栓ホースは0.37mmケンダカラーワイヤーで作り直し下部の留め具を0.2mm真鍮棒をU字に曲げて付けました
あとでねずみ色1号に塗っておきます
そして次にカプラーの加工
ナックルカプラー短の梁の部分に0.5mmピンバイスで穴を開け銀河モデルさんのN-639吊り金具を差し込みます
最後に実車同様に解放テコにつなぎます
そして外したエアホースの加工
乾いたらホース部分をタカミXF-タイヤブラックに塗っておきます
同時にカプラーの板バネもブラックアウトしておきます
そしてスカート部を組み立てていきます
いつもの様にエアホースを実車同様にチェーンで吊っていきます
こちらは1END側
そして次にボディーの加工に移ります
屋根のフック、手すり当を別体化していきます
なのでモールドを削りました
ワイパーのモールドも削りました
ここから傷付いたフロントガラスをコンパウンドを使って綺麗にしていきます
今回はここで終了☆
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m