こんにちは☆
先日とりあえず完成にこぎつけたペアーハンズ ロングレール EA改タイプ が完成したので一両づつ紹介したいと思います。
編成はB編成にしました
エプロン車の一部、滑り台を少しだけ墨入れしてます。
Mrウェザリングカラー ステインブラウンとクラウドブラウン、それにタミヤの墨入れ塗料ブラックを使って単調にならないように軽く墨入れひてみました。
越中島貨物駅常備(千マリ)ロングレール輸送 B編成
高崎方面→
1号車 チキ5911 エプロン車



逆側

2号車 チキ5908

逆側

3号車 チキ5913

逆側

4号車 チキ5916

逆側

5号車 チキ5538

逆側

6号車 チキ5505 発電機搭載車

逆側

7号車 チキ5901 中央締結車

逆側

8号車 チキ5920

逆側

9号車 チキ5524

逆側

10号車 チキ5503

逆側

11号車 チキ5910

逆側

12号車 チキ5919

逆側

13号車 チキ5920 エプロン車

逆側


牽引機はkato 3041 EF64 0番台 前期形一般色改 EF64 38号機[高]にしてみました



Kato3041-1 EF64 茶色改
EF65 37[高]



こちらはkato3023-3 EF64 1000 茶色改 EF64 1001号機[高]です




ロンチキにピント合わせてるので牽引機はボケててすいません(汗)
今回細かく製作工程を書いたのは、私が初めてペアーハンズさんのロンチキ(SENタイプ)を作った時にたまたまネットで見つけた方のブログがペアーハンズさんのロンチキEBを細かくアップされてて、まさに教科書の様な内容でしてて。その方のブログがなければやり方がわからず作れなかったかも?でした。
残念ながらその方はYahoo!ブログから移行されなかったようで記事が消えてしまったので、出来るだけその記事を真似てアップしてみました。
この場をお借りして改めてお礼申し上げますm(_ _)m
もし初めてペアーハンズさんのロンチキを作ろうかと思ってる方がいらしたら、少しでも役に立てたら幸いです。
さてまた時間ある時に軽めにウェザリングしたいと思います。
次は岩切に転属したC編成を岩切駅常備で作りたいと思います。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
PS…YouTubeに走行動画をアップしてみました。お粗末なお座敷レイアウトですが良かったどうぞhttps://youtu.be/Vytgs5SIzaU
先日とりあえず完成にこぎつけたペアーハンズ ロングレール EA改タイプ が完成したので一両づつ紹介したいと思います。
編成はB編成にしました
エプロン車の一部、滑り台を少しだけ墨入れしてます。
Mrウェザリングカラー ステインブラウンとクラウドブラウン、それにタミヤの墨入れ塗料ブラックを使って単調にならないように軽く墨入れひてみました。
越中島貨物駅常備(千マリ)ロングレール輸送 B編成
高崎方面→
1号車 チキ5911 エプロン車



逆側

2号車 チキ5908

逆側

3号車 チキ5913

逆側

4号車 チキ5916

逆側

5号車 チキ5538

逆側

6号車 チキ5505 発電機搭載車

逆側

7号車 チキ5901 中央締結車

逆側

8号車 チキ5920

逆側

9号車 チキ5524

逆側

10号車 チキ5503

逆側

11号車 チキ5910

逆側

12号車 チキ5919

逆側

13号車 チキ5920 エプロン車

逆側


牽引機はkato 3041 EF64 0番台 前期形一般色改 EF64 38号機[高]にしてみました



Kato3041-1 EF64 茶色改
EF65 37[高]



こちらはkato3023-3 EF64 1000 茶色改 EF64 1001号機[高]です




ロンチキにピント合わせてるので牽引機はボケててすいません(汗)
今回細かく製作工程を書いたのは、私が初めてペアーハンズさんのロンチキ(SENタイプ)を作った時にたまたまネットで見つけた方のブログがペアーハンズさんのロンチキEBを細かくアップされてて、まさに教科書の様な内容でしてて。その方のブログがなければやり方がわからず作れなかったかも?でした。
残念ながらその方はYahoo!ブログから移行されなかったようで記事が消えてしまったので、出来るだけその記事を真似てアップしてみました。
この場をお借りして改めてお礼申し上げますm(_ _)m
もし初めてペアーハンズさんのロンチキを作ろうかと思ってる方がいらしたら、少しでも役に立てたら幸いです。
さてまた時間ある時に軽めにウェザリングしたいと思います。
次は岩切に転属したC編成を岩切駅常備で作りたいと思います。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
PS…YouTubeに走行動画をアップしてみました。お粗末なお座敷レイアウトですが良かったどうぞhttps://youtu.be/Vytgs5SIzaU