こんにちは☆
さて、相変わらず同じ内容の加工です(笑)
またもや、モハネ582-61とモハネ583-61のユニットの加工です
これは8号車と9号車になります
やっと折り返し地点を過ぎた感じですかね
まずはモハネ582-61

バラして通路を塗装します
タミヤXF-71コックピット色にXF-8フラットブルーを混ぜた色です
それに座席表現のステッカーと仕切りを貼り付け

座席の縁もガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装してます

そして次に妻面の加工
幌とダクトが邪魔だったので、取り外しておきます
手すりと銘板のモールドを削ります

そして手すりはレボリューションファクトリーさんの4999手すり1.4㍉
銘板は上段が工房ひろさんの日本国有鉄道
下段がアトリエリーフさんの東急車輌
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、クリーム1号で塗装しました

こちらは逆側

同じくマルチプライマー処理後、塗装

そして次に床下機器のケーブルを追加して作ります

そして床下機器の保護板を白く塗装するのですが、筆塗りよりマスキングが面倒ですがエアブラシで吹いた方が綺麗にいきますね

少し極細面相筆で手直しすればOK

そしてボディーを被せて室内灯を入れて、細部に軽く墨入れして完成です
モハネ582-61


カーテンも取り付け
甲府モデルさんの1/80カーテンロング(青)を少しカットして取り付け

床下機器の追加したケーブルのアップ

逆側から




そして次にモハネ583-61の方もやってしまいます

バラします

通路の塗装をして座席表現のステッカーを貼ります
座席の縁をガンダムマーカーのメッキシルバーをお皿に取り分け筆塗りします
肘掛けは艶消し白で塗装、筆塗りです

そして室内表現の仕切り板を貼り付け



そして次に妻面の加工
手すりのモールドを削り別体化
レボリューションファクトリーさんの4999手すり1.4㍉を取り付け

逆側
こちらには製造銘板を貼り付け
上段の日本国有鉄道は工房ひろさんのもの
下段はアトリエリーフさんの東急車輌

そして室内灯を組み込みボディーを被せて凹凸ある部分に墨入れだけしておきます

そして通電させて点灯確認
モハネ583-61も完成とします

サイド

逆側から

サイド

8号車 モハネ582-61 東急車輌
9号車 モハネ583-61 東急車輌のユニット完成とします

さて、先が見えてきました☆
あと一頑張り
次もモハネ582-8とモハネ583-8のユニットをやってしまいます。
本日も同じ様な内容でしたが最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、相変わらず同じ内容の加工です(笑)
またもや、モハネ582-61とモハネ583-61のユニットの加工です
これは8号車と9号車になります
やっと折り返し地点を過ぎた感じですかね
まずはモハネ582-61

バラして通路を塗装します
タミヤXF-71コックピット色にXF-8フラットブルーを混ぜた色です
それに座席表現のステッカーと仕切りを貼り付け

座席の縁もガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装してます

そして次に妻面の加工
幌とダクトが邪魔だったので、取り外しておきます
手すりと銘板のモールドを削ります

そして手すりはレボリューションファクトリーさんの4999手すり1.4㍉
銘板は上段が工房ひろさんの日本国有鉄道
下段がアトリエリーフさんの東急車輌
ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、クリーム1号で塗装しました

こちらは逆側

同じくマルチプライマー処理後、塗装

そして次に床下機器のケーブルを追加して作ります

そして床下機器の保護板を白く塗装するのですが、筆塗りよりマスキングが面倒ですがエアブラシで吹いた方が綺麗にいきますね

少し極細面相筆で手直しすればOK

そしてボディーを被せて室内灯を入れて、細部に軽く墨入れして完成です
モハネ582-61


カーテンも取り付け
甲府モデルさんの1/80カーテンロング(青)を少しカットして取り付け

床下機器の追加したケーブルのアップ


逆側から




そして次にモハネ583-61の方もやってしまいます

バラします

通路の塗装をして座席表現のステッカーを貼ります
座席の縁をガンダムマーカーのメッキシルバーをお皿に取り分け筆塗りします
肘掛けは艶消し白で塗装、筆塗りです

そして室内表現の仕切り板を貼り付け



そして次に妻面の加工
手すりのモールドを削り別体化
レボリューションファクトリーさんの4999手すり1.4㍉を取り付け

逆側
こちらには製造銘板を貼り付け
上段の日本国有鉄道は工房ひろさんのもの
下段はアトリエリーフさんの東急車輌

そして室内灯を組み込みボディーを被せて凹凸ある部分に墨入れだけしておきます

そして通電させて点灯確認
モハネ583-61も完成とします

サイド

逆側から

サイド

8号車 モハネ582-61 東急車輌
9号車 モハネ583-61 東急車輌のユニット完成とします

さて、先が見えてきました☆
あと一頑張り
次もモハネ582-8とモハネ583-8のユニットをやってしまいます。
本日も同じ様な内容でしたが最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m