(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

こんばんは

先日の事です。8/9 PM19:57 分に発生した神奈川県西部地震で、地震対策して展示用ジオラマを乗せてた棚が、棚こど倒れてお座敷レイアウトの上に落ち、ぐちゃくちゃに(涙)

テレビを観てたら緊急地震速報が出て、スマホのアラームも鳴り初め、精密加工した機関車を置いてる棚(地震対策済み)を一応押さえに行ったら、今まで経験した中でも一番の揺れが来て、これは不味い!と思いってたら、隣の部屋から物凄い音が!
20240809_200749

20240809_200752
20240809_200755
何かとドアを開けてみたら、この有り様
20240809_200225
20240809_200237
倒れた棚は起こしてあります

揺れ自体はすぐに収まったのですが、下から突き上げるような強烈な揺れでした!

当地は震源地より20~30キロ離れていましたが、とにかく凄かったです。
Newsでは震度4とかになってましたが、確実にそれ以上の揺れだったと思います。

震度4なら今まで幾度となく経験してますので


展示用ジオラマから落下した583系13両と485系12両
20240809_201104
ペアーハンズ製のロンチキ
20240809_201135
20240809_201150
架線が切れた展示用ジオラマ
この棚ごと、倒れました
20240809_203219
とりあえず、少しづつ片付けてはいますが、583系らはボディーが外れ室内灯取れたりしてました

他にはホキの側面表示板が割れて壊れてたり、コキが数量、破損してたりストラクチャーの家がバラバラになってたり…

フルスクラッチで作ったシキ1000の変圧器を固定するガッチャや、ワイヤーが破損

またガッチャを作り直さないといけないと思うと気が滅入ります(涙)

他にも破損した車輌出てきそうですが、ロンチキか破損してなかったのが、せめてもの救いだったかな

南海トラフの地震も来そうだと騒がれてますが、皆様もじゅうぶんご注意くださいm(_ _)m

尚、Twitter(現X)で、たくさんのご心配のお声掛け、誠にありがとうございます
お返事出来てない方、申し訳ございません。

ここでお礼の言葉に代えさせて下さい。
本当に元気づけられましたm(_ _)m

感謝申し上げます

こんにちは☆

先日完成したTOMIX 16番ゲージ
ED75  777号機に牽引させるのに以前買っておいたモデルアイコンさんのチキ6000をいじっていきたいと思います
20240322_185152
箱から出して眺めてると…


20240322_185319

あっ、解放テコを作ってみよう
それにエアホースも取り付けようと思い加工開始
20240322_185326

とりあえず、evergreenの1.0㍉×1.0㍉プラ角棒を0.5㍉の長さでカット
そこに0.5㍉の穴をピンバイスで開けてそこにNゲージ用の銀河モデルN-637 吊り金具を流用してみます
20240327_211528

20240327_211927

そこに0.3㍉真鍮棒を曲げて解放テコとしました
20240322_201515
エアホースは前回使わなかったTOMIX HOの機関車付属のエアホース
これを使います
ただ、これ形が悪いのでコック部をへの字に曲げて、ホース部もRを付けて曲げてます。
その先端に0.3㍉ピンバイスで穴を開け、L字に曲げた0.2㍉真鍮棒を取り付けておきます
後にチェーンで引っ掛かける為です
20240322_213704
この後ガイアのマルチプライマーを筆塗り後、コック部と先端をタミヤXF-56 メタリックグレーで塗り、ホース部をXF-85 ラバーブラックで塗装しました


そして先程取り付けた解放テコ
同じくマルチプライマーを筆塗り後、艶消し黒で塗装しました

20240323_191010
チェーンは以前買っておいたMODELER'SさんのMCT323 汎用ブラックチェーンのS
を使ってみました
20240323_194920


Nゲージだとオーバースケールで使わなかったので、HOで使ってみる事にしました


20240323_191021
20240323_190957
そしてサイドの手すりも製作
0.4㍉真鍮棒で作り、模型用セメダインで仮止めしてU字に曲げた0.2㍉真鍮棒で押さえました

手すりは先にエアブラシで塗装
筆塗りですと、どうしても塗料付きすぎてボテッとした感じになってしまうのでエアブラシにしました
下の部分だけ、この後筆塗りしてます
20240326_221958

この加工をやる事×6両

そのとなりにも小さい手すりを取り付け
0.3㍉真鍮棒を曲げて製作
20240402_230125

最後尾には反射板取り付け
これは、TOMIX のコキ5000に付属してるもので、たくさん余ってるので流用しました 
20240402_230152
こちらは逆側


20240402_230256
計6両完了
20240402_230351
そして最後にインレタ

ED75-777に牽引されるのに買っておいたので岩切常備にしておきます

20240416_223143

20240416_223203
20240416_225556
Nでは、このインレタ貼りが最大の難関でしたが16番だと大きいので楽でした
とは、言っても何回か失敗しましたが(笑)

そして最後にウェザリングします

資料とにらめっこしながらとりあえず2両やってみます
20240418_195424
とりあえず荷台はタミヤのウェザリングマスターを使い塗ってました

そしてパステルを削り平筆で重ねます

20240418_195752
そして綿棒を使い余分な塗料を拭き取ってみます
20240418_220424

台車や下廻りはエアブラシを使いレッドブラウンを吹いてみました
20240418_225907

20240418_230040
所々に墨入れします

こんな感じで良いかな?
20240418_225941
20240418_230152
チキは2両1ユニットなので次も2両ウェザリングしてみました
20240419_224232
今回は荷台にレッドブラウンを吹いた後にフラットアースを吹いてます
20240419_224253
台車周りにタミヤ XF56 メタリックグレーを使いドライブラシしてエッヂを出してます
金属がかった感じになったかな?
20240419_224304
で、ウェザリングマスターを塗ってみたら、やり過ぎた感が(汗)
20240419_224812
20240419_224824
20240419_224839
20240419_224945

なので最後に綿棒で拭き取ってみたけど、あまり落ちてない
20240419_225029
まっ、これはこれで良いかな(笑)

そして最後の2両も
とりあえずプラ感をなくす為にタイヤブラックを吹いてみました
20240423_211926
次にレッドブラウンをスポット的に吹いてます
この時台車周り、床下周りもレッドブラウン吹いてます
20240423_212640
そして最後に赤錆をスポット的に吹いてます
20240423_213219
下廻りも
20240423_213236
そして最後に仕上げ
ウェザリングカラー、ステインブラウン、グラウドブラウンを荷台に墨入れ
最後にマルチブラックで仕上げてみました
20240424_192649
20240424_192719
20240424_192730
20240424_192937

そして、これで6両全て完成です

2両1ユニット×3

それぞれ違いが出たと思います
20240424_193212

これで完成とします

さっ、これでED75-777 号機に牽引させる貨車が出来ました

また後で画像UPしたいと思います。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こんにちは☆

TOMIX 16番ゲージ HO_165  ED75 700 

部品到着待ちだったものが届きました。
飽き性モデラーさんの3Dバーツ
HOゲージ用機関車歯止め
20240325_200201



黄色で塗装して帯を黒に塗り、取り付けました
20240326_211622


そして細部を手直しして完成としました

車番はつい先日廃車になってしまった秋田の777号機にしました

それでは細部を見ていきます

ED75  777号機(秋)

1END側
20240329_214333

20240329_214348
貫通扉オープン
20240329_214430
アップ
解放テコと連結器も実車同様にO字のリングでつないでます
20240329_214447
1END助手席側から
20240329_214530
1END正面
貫通扉窓にはハシゴを付けた状態にしました
ワイパーは左右共に外側に向けてみました
20240329_214714
貫通扉は90℃開きます
20240329_214609
貫通扉内側も再現してみました
20240329_214543
貫通扉中も運転台を加工し通路を再現
20240329_214653
1END側スカート周り
20240329_214731
1END助手席側から
20240329_214756
20240329_214803
20240329_214811
サイド
20240329_214838
1END側台車 DT-129
ATS車上子も再現
台車周りのパイピングも0.3㍉真鍮棒と0.2㍉真鍮棒、0.24㍉ケンタカラーワイヤー、0.4㍉ケンタカラーワイヤー等を使用して出来うる限りで、再現してみました
20240329_214931
床下機器のインレタもそれらしく見えるものをチョイスして転写してます
ジャンク品扱いの為、瞬間接着剤の痕が残ってましたが、アセトンで落とした後にコンパウンドで磨いたら地肌が出てしまい、赤2号の調合が難しくボカシが出来なかったので全塗装は止めて、このままにしました(汗)
歯止めはTwitter(現X)でお世話になってる飽き性モデラーさんの3Dバーツです
20240329_220208
2END側台車 DT-129
20240329_214957
ATS車上子は天賞堂のものに手を加えて取り付けました
チラッとコネクターケーブルも見えますね
乗務員乗り口扉下のステップはモールドを削除して新たに取り付け
飽き性モデラーさんの3Dパーツを使用してます
20240321_214653

20240329_215124
20240329_215100
1END運転席には機関士さんを乗せてみました
運転台も作り込んでみました
20240329_223744

助手席側から
20240329_223219
運転台はこんな感じに
20240301_223623
マスコンも洋白帯板を使い作ってみました
自弁単弁ブレーキレバーも0.3㍉真鍮棒で再現
時刻表指しや助手席機器類もプラ板からフルスクラッチしてます
20240301_223555
1END側パンタグラフ
20240329_215237
2END側パンタグラフ
0.08㍉ポリウレタン銅線でコーベルも再現
パンタグラフへの配管も0.3㍉真鍮棒で別体化してます
信号炎管の配線はエナメル銅線で再現
20240329_215308

2END側から
20240329_215355
20240329_215407
貫通扉オープン
20240329_215434
アップで
20240329_215444
2END正面
こちらのワイパーは左右共に内側に向けてます
20240329_215655
貫通扉オープン
90℃まで開きます
20240329_215459
2END側スカート周り
20240329_215517
2END側貫通扉の中も作り込んでます
20240329_215539
2END助手席側から
20240329_215635

20240329_215640
貫通扉オープン
20240329_215558
20240329_215607
サイド
20240329_215717
2END側台車 DT129 
歯止めは飽き性モデラーさんの3Dパーツです

20240329_215737
画像右側の通風BOX脇にコックとケーブルを追加してます
20240329_215743
1END側台車 DT129 
20240329_215757
2END側パンタグラフ
20240329_215812
1END側パンタグラフ
折り目と擦り板下に0.08㍉ポリウレタン銅線でコーベルを取り付けました
信号炎管にもエナメル銅線で配線を再現してます
20240329_215828
2END側
20240329_215844

20240329_215906
2END側はテールライト点灯化してます
美軌模型店さんのきらめきライトピコデュアルを使用してます
20240329_220646

長くなりましたので一度ここでupしておきます。


またあとで、ジオラマに乗せた画像をupさせて頂きます

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ