こんばんは☆

今日の朝は寒かったですね!長袖で、ちょうどいい感じ
一気に秋めいてきちゃいましたね


さて、続きです。

ナンバーも乾いたのでナンバーをGボンドクリアーで貼り付け、銀河モデルさんのN-045速度検知装置、N-040 Wアームワイパー、運転席ドア下のステップはレボリューションファクトリーさんの3ミリ汎用ステップを取り付けました。

イメージ 1


Tomixの機関車の場合、ボディーが薄いのでいつものように、ピンバイス0.5ミリででは穴が開けれません。

なので今回は、ステップをGボンドクリアーでボディー内側に接着しました。

Katoの場合は穴を開けれる位の厚みがあるのですが…

まっ、とりあえずこれで良しとします。

そして、これも全般検査明けピカピカ仕様にするので楊枝の先を尖らせ台車やステップを色指ししておきました。
まだクリアーは吹いてません。

時間がある時にでもかるく墨入れをしてクリアーを吹こうかと思ってます。

いつもの場所で

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


とりあえずこんな感じになりました。

今日も読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m