こんばんは☆

さて前回の続きです。

運転台乗り口の手すりを付けるのを忘れてました
20190720_202821
0.2ミリ真鍮棒を使ってます。

メタルプライマーを筆塗りして乾燥後にFARBEの青15号を塗りました。
20190720_211757
そして全般検査明けのピカピカ仕様ですが、凹凸のある部分に墨入れして完成です
20190721_211926
細部を見てきます
1END側
20190721_212011
1END客側
20190722_153603

サイド

20190721_212020
1END正面
20190721_212140
本来ワイパーのモールド表現は内側を向いてますがモールドを削りワイパー別体化してので外側に向けてみました


貫通扉内側にははしごを0.3ミリプラ板を使って表現してます

スカート部分のアップ
20190721_212202

本物同様エアホースをチェーンで引っ掛けたりジャンパ栓ホースを追加したり解放テコ追加等細かい加工が続きましたがこのごちゃごちゃ感が良い感じになりました☆

1END側の運転台のアップ
20190721_212101
追加したブレーキ台座、ブレーキレバー、ホイッスルレバーも確認出来ます、
ヤフオクで購入したサイドのブロアー室の表現ステッカーも良い感じです。

パンタグラフ下の△マーク、運転台入り口ドア右下の▽マークはレボリューションファクトリーさんのインレタを使いました。

運転台入り口下のステップもレボリューションファクトリーさんの汎用ステップを加工して取り付けてます。

区名札は銀河モデルさんのN-508愛知機関区の『愛』を貼りました。

1END側の前面屋根周り
20190721_212234
クーラー上部の手すり、屋根の手すり、ヘッドライト横の手すりは、レボリューションファクトリーさんの1.2ミリ手すりを使ってます。
貫通扉上の支持器具、ヘッドマークステーはバルディローズのものです。

1END側のパンタグラフ周り
20190721_212317
2END側のパンタグラフ周り
20190721_212300
別体化した配管は0.25ミリケンタカラーワイヤーを使い配管止めバルディローズさんの配管止め0.3ミリを使ってます

クレーンフックは今回からレボリューションファクトリーさんのものに変更してます

1END側の運転台のアップ
20190721_212349
2END側
20190721_212454
2END逆側
20190722_153654
サイド
20190721_212645
2END側正面
20190721_212541
2END側のスカート部分
20190721_212603
2END側の正面屋根周り
20190721_212624
こちら側のワイパーは遊び心で助手席側を内側に向けてみました。
運転席側は外向きにしてます。


2END側の採光窓から見えるブロアー室表現ステッカー
台車に銀河モデルさんの速度記録装置を取り付けてます
20190721_212714
2END側の運転台のアップ
20190721_213110
画像が多く長くなってきたので、次にアップします