こんばんは☆
朝晩寒くなりましたね…
さて昨日に引き続き、本日は磐越西線貨物列車再現に向けてコキ50000に搭載するコンテナをウェザリングしてみました。
国鉄C35形コンテナ
Tomixから発売されてるコンテナを増備しました。
Tomix3102国鉄C形コンテナ
Tomix3128国鉄C形コンテナ
Tomix3111JR V18A形通風コンテナ
ウェザリングの方法としては、エアブラシにてタミヤXF-2フラットホワイトをかなり希釈して全体に吹き付けます。退色感を出す為です。
そして、タミヤXF-64レッドブラウンも化なり薄めに希釈して墨入れします。
そして最後にタミヤウェザリングマスターでサビやアカサビ、スス等を使い部分部分にウェザリングしていきます。
やり過ぎたら綿棒で拭き取ります。
こんな感じになりました。
国鉄C35形コンテナ
新品とウェザリングしたものを比べてみました。
左側がウェザリングしたもの、右側が新品です。
そしてコキ50000に登載していつもの場所で
コキ50000は5両編成予定です。
残るはタキ1500セメント輸送のウェザリング×7両です。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
朝晩寒くなりましたね…
さて昨日に引き続き、本日は磐越西線貨物列車再現に向けてコキ50000に搭載するコンテナをウェザリングしてみました。
国鉄C35形コンテナ
Tomixから発売されてるコンテナを増備しました。
Tomix3102国鉄C形コンテナ
Tomix3128国鉄C形コンテナ
Tomix3111JR V18A形通風コンテナ
ウェザリングの方法としては、エアブラシにてタミヤXF-2フラットホワイトをかなり希釈して全体に吹き付けます。退色感を出す為です。
そして、タミヤXF-64レッドブラウンも化なり薄めに希釈して墨入れします。
そして最後にタミヤウェザリングマスターでサビやアカサビ、スス等を使い部分部分にウェザリングしていきます。
やり過ぎたら綿棒で拭き取ります。
こんな感じになりました。
国鉄C35形コンテナ
新品とウェザリングしたものを比べてみました。
左側がウェザリングしたもの、右側が新品です。
そしてコキ50000に登載していつもの場所で
コキ50000は5両編成予定です。
残るはタキ1500セメント輸送のウェザリング×7両です。
本日も読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m