こんにちは
さて前回からの続き
TOMIX 16番ゲージ ED75-700
今回は全般検査明けのピカピカ仕様にする為にタミヤ スーパークリアーIIIを吹きました
下処理として、ナンバープレートや製造銘板を瞬間接着剤で取り付けたらしく跡が残ってたので、マニキュアの除光液(アセトン)が入ってるものを綿棒に取り付け除去してみした。
ただし、アセトンはボディーの色も落ちてしまうので注意が必要です!
とりあえず接着剤の跡は消えたのですが、凸凹があったのでコンパウンドの荒め→細目→仕上げ目で磨いたのですが、やり過ぎて下地が出てしまいました(;´д`)トホホ
塗装し直そうとしたのですが、どうも調合が合わず上手くボカシが、出来なさそうなのでこのままいっちゃいます(苦笑)
ちなみに、GMカラーの赤2号だけだと明る過ぎて合いません。
黒を少し混ぜてみたのですが、今度は少し紫がかってしまってイマイチ
なかなか素人には難しいです(汗)
そしてクリアー吹いて4~5日放置してからライトのレンズやら運転台を組み込んで様子を見てみます
1END側の貫通扉窓にはハシゴをかけた状態にしました
貫通扉オーブン
こちらは2END側
そして今回はテールライトを点灯させようと思います
使うのはお気に入りの美軌模型店さんのきらめきライトピコデュアル
手持ちの最後の一つを使ってしまいます
そーいえば美軌模型店の店主さん
緊急入院なさってから二年近く経ちますがその後が大変気がかりです(汗)
早く元気になって通販再開して欲しいですね~
今回は2END 側を点灯
仮止めして点灯確認
黒丸の部分です
そしてボディー側のテールライト
ここにきらめきライトピコデュアルを直付けします
テールライトが差し込んであるだけで出っ張ってるので、そこをカットします
そして遮光
艶消し黒を塗っておきます
そして点灯確認
おー、良い感じです♪︎
そしてワイパーを取り付け
付属のワイパーを使おうとしたのですが、根元が太くて違和感あったので、トレジャータウンさんの汎用ワイパーを使いました
左の画像が付属のワイパー
右がトレジャーさんのワイパー
こちらは1END側
こちらは左右共に外側にむけてみました
こちらは2END側
こっちは内側に向けてみました
そして解放テコを取り付け、連結器と結ぶO字のリングを取り付け
エナメルの銅線を使ってます
そしてATS車上子
天賞堂のものを使います
それに手を加えます
コネクターは表現されてるので、そこからケーブルを取り付け、0.24㍉ケンタカラーワイヤーを使ってます
パンタグラフも加工
なぜかパンタグラフの上半分が金属、下半分がプラなので色を塗る前に、0.08㍉ポリウレタン銅線を使い実車同様にコーベルを取り付け
その後にガイアのマルチプライマーをエアブラシで吹いてその後タミヤのc601呉海軍色を吹きました
そしてATS車上子をGボンドクリアーで取り付け
ステップはモールドのステップを取り払い、Twitter(現X)でお世話になってる飽き性モデラーさんのとこの3Dバーツ、機関車用ステップを取り付け
そして、だいたい完成に近付いてきました。
あとは飽き性モデラーさんの3Dパーツ
歯止めの到着待ちです
あとは細部を手直しして完成とします。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
さて前回からの続き
TOMIX 16番ゲージ ED75-700
今回は全般検査明けのピカピカ仕様にする為にタミヤ スーパークリアーIIIを吹きました
下処理として、ナンバープレートや製造銘板を瞬間接着剤で取り付けたらしく跡が残ってたので、マニキュアの除光液(アセトン)が入ってるものを綿棒に取り付け除去してみした。
ただし、アセトンはボディーの色も落ちてしまうので注意が必要です!
とりあえず接着剤の跡は消えたのですが、凸凹があったのでコンパウンドの荒め→細目→仕上げ目で磨いたのですが、やり過ぎて下地が出てしまいました(;´д`)トホホ
塗装し直そうとしたのですが、どうも調合が合わず上手くボカシが、出来なさそうなのでこのままいっちゃいます(苦笑)
ちなみに、GMカラーの赤2号だけだと明る過ぎて合いません。
黒を少し混ぜてみたのですが、今度は少し紫がかってしまってイマイチ
なかなか素人には難しいです(汗)
そしてクリアー吹いて4~5日放置してからライトのレンズやら運転台を組み込んで様子を見てみます
1END側の貫通扉窓にはハシゴをかけた状態にしました
貫通扉オーブン
こちらは2END側
そして今回はテールライトを点灯させようと思います
使うのはお気に入りの美軌模型店さんのきらめきライトピコデュアル
手持ちの最後の一つを使ってしまいます
そーいえば美軌模型店の店主さん
緊急入院なさってから二年近く経ちますがその後が大変気がかりです(汗)
早く元気になって通販再開して欲しいですね~
今回は2END 側を点灯
仮止めして点灯確認
黒丸の部分です
そしてボディー側のテールライト
ここにきらめきライトピコデュアルを直付けします
テールライトが差し込んであるだけで出っ張ってるので、そこをカットします
そして遮光
艶消し黒を塗っておきます
そして点灯確認
おー、良い感じです♪︎
そしてワイパーを取り付け
付属のワイパーを使おうとしたのですが、根元が太くて違和感あったので、トレジャータウンさんの汎用ワイパーを使いました
左の画像が付属のワイパー
右がトレジャーさんのワイパー
こちらは1END側
こちらは左右共に外側にむけてみました
こちらは2END側
こっちは内側に向けてみました
そして解放テコを取り付け、連結器と結ぶO字のリングを取り付け
エナメルの銅線を使ってます
そしてATS車上子
天賞堂のものを使います
それに手を加えます
コネクターは表現されてるので、そこからケーブルを取り付け、0.24㍉ケンタカラーワイヤーを使ってます
パンタグラフも加工
なぜかパンタグラフの上半分が金属、下半分がプラなので色を塗る前に、0.08㍉ポリウレタン銅線を使い実車同様にコーベルを取り付け
その後にガイアのマルチプライマーをエアブラシで吹いてその後タミヤのc601呉海軍色を吹きました
そしてATS車上子をGボンドクリアーで取り付け
ステップはモールドのステップを取り払い、Twitter(現X)でお世話になってる飽き性モデラーさんのとこの3Dバーツ、機関車用ステップを取り付け
そして、だいたい完成に近付いてきました。
あとは飽き性モデラーさんの3Dパーツ
歯止めの到着待ちです
あとは細部を手直しして完成とします。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m