こんにちは☆
さて、前回のアップからかなり時間が空いてしまきました。
コロナワクチン二回目目の接種があり副反応があって工作に時間が取れなかったり、お盆休みと重なったりと色々と忙しく時間が取れませんでした(汗)
なので少しづつですが進めてまいります。
今回からボディーの方の加工にはいりました
とりあえずバラバラにします
パンタグラフへの配管のモールドを削り0.3㍉真鍮棒で再現します
配管止めはレボリューションファクトリーさんの旧形用吊り金具を配管止めとして使ってみました
両エンド修了
そして次
このヒサシ(つらら切り)katoの製品はちゃんと穴が開いているのですがTOMIXの製品(ED75も)は開いてないんですよね
なので自分で開けてみました
やり方としては大体の形をけがいた後に0.3㍉ピンバイスで何ヵ所か穴を開けてデザインナイフで形を整えていきました
結構慎重にやらないと上手くいきません(汗)
両エンド、つらら切りに穴を開けました
そして次に手すり等を別パーツ化するのでフロントガラス下の手すりのモールドを削ります
使う工具はいつものちびノミ
DAISOの精密ドライバーセットのマイナスを砥石で磨いだものです
先っぽのアップ
これを使い削ります
そして除去した後に先0.3㍉ピンバイスで穴を開けておきます
両エンドやり終えたら、次に自作サンダーを使い手すりのモールドを除去した部分の段差をなくしていきます
#400で削った段差をなくなるまで磨きます
次に#1000で、先に削った#400の傷を消します
そしてさらに#1500で仕上げます
画像は#1500で磨いたところです
そして次
コンパウンドを使い仕上げます
ガイアの精密綿棒G-04n
これが使いやすいので気に入って使ってます
タミヤコンパウンド粗め→細目→仕上げ目の順で磨きました
これでほぼ手すりのモールドの跡が消えました
2END側も同様にやっていきます
す
そして次
サッシ窓の取り付けですが、とりあえず一つだけ試しにやってみました。
サッシ窓のガラスはこれを使ってみます
いつもお世話になってる美軌模型店さんのポリカガラス0.2㍉
なぜ0.2㍉かというと、家にこれしかなかったからです(笑)
それをサッシ窓の内側に現物合わせて切り出します
ブルーなのは保護ビニールを剥がしてないからなので後程剥がせはは透明になります
そして画像ですとわかりにくいかと思いますがうち窓ギリギリにカットして白化しないハイグレード模型用セメダインで接着します
うち窓ギリギリにしたのはサッシ窓と同じ幅にするとどうしても0.2㍉厚の幅が気になるのではめ込む形で面イチにしたいと思いこうしました
そしてボディー側の加工です
デザインナイフでバッサリ切り落としました
そして、後方の窓が前方より小さめなので前方の窓の大きさで窓を拡げました
そしめ先程のガラスを貼ったサッシ窓を取り付けました
おー、良い感じです♪
自画自賛(笑)
接着はやはり白化しないハイグレード模型用セメダインです
これでサッシ窓化の工法はこれで決定です
とりあえずサッシ窓取り付けは後回しにして先に進みます
さてフロントガラスなんですか今回のEF71はサッシ窓化します。
なので国鉄時代の71ではなくJR化した71を再現するのでフロントガラスのデフロスターは撤去してあります。
画像右側は元々付いてた71のフロントガラス
デフロスター付き
画像左側は以前、9154 ED75 700 サッシ窓を757 759 777号機にした時にHゴムを黒に交換したのでその9151の75のフロントからになります
デフロスターの表現がないのでこちらを使います
フロントガラスのサイドの窓ガラスはサッシ窓にするので不要になります。
なのでサイドの窓をカットします
デザインナイフやニッパーなどでカットすると傷つけたくないフロントガラスの方にヒビが入る可能性もあるので、そこで画像のハイパーカットソーを使い切断します
要はノコギリみたいなものです
カットしました。
切れ味良いので確実に、そして綺麗に切れます
そしてワイパーのモールドを自作ちびノミを使い除去
傷付いたフロントをクリアーにしていきます
さて、前回のアップからかなり時間が空いてしまきました。
コロナワクチン二回目目の接種があり副反応があって工作に時間が取れなかったり、お盆休みと重なったりと色々と忙しく時間が取れませんでした(汗)
なので少しづつですが進めてまいります。
今回からボディーの方の加工にはいりました
とりあえずバラバラにします
パンタグラフへの配管のモールドを削り0.3㍉真鍮棒で再現します
配管止めはレボリューションファクトリーさんの旧形用吊り金具を配管止めとして使ってみました
両エンド修了
そして次
このヒサシ(つらら切り)katoの製品はちゃんと穴が開いているのですがTOMIXの製品(ED75も)は開いてないんですよね
なので自分で開けてみました
やり方としては大体の形をけがいた後に0.3㍉ピンバイスで何ヵ所か穴を開けてデザインナイフで形を整えていきました
結構慎重にやらないと上手くいきません(汗)
両エンド、つらら切りに穴を開けました
そして次に手すり等を別パーツ化するのでフロントガラス下の手すりのモールドを削ります
使う工具はいつものちびノミ
DAISOの精密ドライバーセットのマイナスを砥石で磨いだものです
先っぽのアップ
これを使い削ります
そして除去した後に先0.3㍉ピンバイスで穴を開けておきます
両エンドやり終えたら、次に自作サンダーを使い手すりのモールドを除去した部分の段差をなくしていきます
#400で削った段差をなくなるまで磨きます
次に#1000で、先に削った#400の傷を消します
そしてさらに#1500で仕上げます
画像は#1500で磨いたところです
そして次
コンパウンドを使い仕上げます
ガイアの精密綿棒G-04n
これが使いやすいので気に入って使ってます
タミヤコンパウンド粗め→細目→仕上げ目の順で磨きました
これでほぼ手すりのモールドの跡が消えました
2END側も同様にやっていきます
す
そして次
サッシ窓の取り付けですが、とりあえず一つだけ試しにやってみました。
サッシ窓のガラスはこれを使ってみます
いつもお世話になってる美軌模型店さんのポリカガラス0.2㍉
なぜ0.2㍉かというと、家にこれしかなかったからです(笑)
それをサッシ窓の内側に現物合わせて切り出します
ブルーなのは保護ビニールを剥がしてないからなので後程剥がせはは透明になります
そして画像ですとわかりにくいかと思いますがうち窓ギリギリにカットして白化しないハイグレード模型用セメダインで接着します
うち窓ギリギリにしたのはサッシ窓と同じ幅にするとどうしても0.2㍉厚の幅が気になるのではめ込む形で面イチにしたいと思いこうしました
そしてボディー側の加工です
デザインナイフでバッサリ切り落としました
そして、後方の窓が前方より小さめなので前方の窓の大きさで窓を拡げました
そしめ先程のガラスを貼ったサッシ窓を取り付けました
おー、良い感じです♪
自画自賛(笑)
接着はやはり白化しないハイグレード模型用セメダインです
これでサッシ窓化の工法はこれで決定です
とりあえずサッシ窓取り付けは後回しにして先に進みます
さてフロントガラスなんですか今回のEF71はサッシ窓化します。
なので国鉄時代の71ではなくJR化した71を再現するのでフロントガラスのデフロスターは撤去してあります。
画像右側は元々付いてた71のフロントガラス
デフロスター付き
画像左側は以前、9154 ED75 700 サッシ窓を757 759 777号機にした時にHゴムを黒に交換したのでその9151の75のフロントからになります
デフロスターの表現がないのでこちらを使います
フロントガラスのサイドの窓ガラスはサッシ窓にするので不要になります。
なのでサイドの窓をカットします
デザインナイフやニッパーなどでカットすると傷つけたくないフロントガラスの方にヒビが入る可能性もあるので、そこで画像のハイパーカットソーを使い切断します
要はノコギリみたいなものです
カットしました。
切れ味良いので確実に、そして綺麗に切れます
そしてワイパーのモールドを自作ちびノミを使い除去
傷付いたフロントをクリアーにしていきます
コメント