こんにちは☆

さて前回からの続きです
床下機器の加工をやりました

L字に曲げた0..2㍉真鍮棒でコックを作りました
そして0.2㍉真鍮棒で配管を増設

その他に0.25㍉ケンタカラーワイヤーでケーブルを2本追加

20211110_205906
逆側には、それらしく見えるインレタを転写しておきました
剥がれないようにタミヤX-22 クリアーを筆塗り
水性のクリアーを塗ってます
エナメル系ですとインレタが溶けてしまうので
20211110_205937

そしてボディー側の加工に入ります

その前にワイパーを別体化するのでフロントガラスのワイパーのモールドを除去しておきます 

使うのはDAISOで売ってる精密トライバーのマイナスを砥石で研いで作った自作のちびノミです(笑)
これが使い勝手がよく、便利です
20211112_193455

削ったところです
20211112_194109

次に削った段差をなくしていきます
使うのは厚めのプラ板からカットした棒状の先端にサンドペーパーを貼り付けたもの
#1000で研きました

20211112_200247
そして次に#2000

白く濁ってますが、これで段差やちびノミで削った傷は消えました
20211112_202314

そして次
濁ったガラスをクリアーにしていきます
まずはタミヤコンパウンド粗目を使って磨きます
ガイアの精密綿棒G-04nが使いやすく気に入ってます
ただ注意点はHゴムにコンパウンドが付いてしまうと黒いのがすぐに落ちちゃうので注意が必要です
ただ、落ちちゃったらマッキーの超極細油性マジックで塗り直せば修正利きますが☆
20211112_202709
次に細目

20211112_203123
そして仕上げ目
これでほぼクリアーになりました
20211112_203627
まだ傷が気になるようでしたら最後にHASEGAWAのセラミックコンパウンドを使って仕上げますが今回はやりません。

そして次
20211116_191238
手すりを別体化するのでフロントガラス下の手すりのモールドをちびノミで除去します

20211116_194614

そしてちびノミで削った跡の傷を消していきます

まずはプラ板の先端にサンドペーパーを貼り付けた自作のサンダーで磨きます
まずは#400で

20211116_200501
これで大まかな凹凸が取れました

そして次に#1000で#400で削った跡の傷を更に綺麗に消していきます
20211116_201155

そして最後に#'2000で
20211116_201504

そして、次に艶を復元していきます

タミヤコンパウンド粗目をガイアの極細綿棒G-04nを使い磨いていきます
20211116_203730
次に細目
20211116_204147
そして最後に仕上げ目

20211116_204736
2END側も完了
少し色目が違いますが、後でクリアーを吹いたら気にならなくなります
20211116_195749

そして次に屋根のパンタグラフへの配管のモールドも除去します

0.3㍉真鍮棒を曲げて配管を再現
配管止めはレボリューションファクトリーさんの5120旧形用吊り金具を配管止めとして使ってます
20211116_213304
こちらは2END側
20211116_213333

キリが良いので一度ここでアップしておきます
毎回同じような画像で申し訳ございません

次回はボディーのフックや手すりの取り付けをしていきます。


本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m