こんにちは

全開のUPから、かなり時間が空いてしまいました(汗)
なかなか、集中力がなくテレビばかり見いってしまって全然、手を付けてませんでした

このままではマズイと思い少しづつ進める事にしました(笑)

床下機器の配管を別体化
0.2㍉真鍮棒を使ってます
20230112_231707
逆側
20230112_231729

そしてボディーの加工に移ります
20230113_201852
そしてつらら切りに穴が空いてないのてデザインナイフを使い開けました
空け方はだいたい穴の位置を決めたら内側4ヶ所にポンチを打ちピンバイスで穴を開けます
そしてその穴と穴の間をデザインナイフで切り取っていくという方法を取ってます

ざっくりですが穴が空きました
後程、修正します
20230118_214825
そして屋根上の配管のモールドを削り別体化
配管止めはバルディローズさんのNR-804配管止め0.3㍉とレボリューションファクトリーさんの4998手すり1.2㍉を使ってます
配管は0.25㍉ケンタカラーワイヤーを使いました
20230119_230556
そしてフロントガラス下の手すり、ヘッドマークステー、貫通扉下のステップ等のモールドを削除
今回は、トレジャータウンさんのEF64-0  パーツ集を使います

屋根上、オデコの手すり、ヘッドマークステー貫通扉支持器具等のエッチングパーツを取り付け
20230126_223713

マルチプライマーを筆塗り後、鉄道模型用カラー青15号とクリーム1号で色差し
20230127_231752
屋根上のフックも取り付け
フックはレボリューションファクトリーの5009吊り金具を使いました
20230127_231845
TOMIXの付属のパーツも取り付け
つらら切りの穴も修正しました
20230127_231917
ここで、EF64-37号機の屋根上の色の違いに気がつき修正します
フックは後で付ければ良かった(汗)

とりあえずモニターの屋根の上の部分だけグレーなので鉄道模型用カラーねずみ色1号を使いエアブラシで塗装
20230128_221328
ランボードもグレーなのでマスキングしてねずみ色1号で塗装
20230128_221331
さて、果たして上手く塗れたかな??
マスキング外す時はいつも緊張しますね(汗)

20230129_205731
おっ、上手くいったようです♪
モニターの部分だけ吹くコツは真上から吹くのではなく横から、中央から外側に向かって寝かせて吹く
そうするとマスキングの隙間があっても塗装が染み込みにくくなると思います
20230129_210001

そして、見づらいですが信号炎管の先端に0.2㍉の穴を開け0.08㍉ポリウレタン銅線を付けケーブルを追加
列車無線アンテナには0.15㍉ステンレスワイヤーを使いケーブルを取り付け
避雷器も0.08㍉ポリウレタン銅線をクルッと一回転させて再現してます
20230131_205020
逆側は避雷器のケーブルは0.24㍉ケンタカラーワイヤーを使ってます

ホイッスルと列車無線アンテナの台座部分は鉄道模型用カラー青15号で塗装しました
20230131_205104

とりあえずキリが良いのでここで一度アップしておきます。

あとはガラスワイパーのモールドを除去し運転台の精密加工、パンタグラフの加工もわらねば…

最近、集中力に欠けてなかなか進みませんがやっと完成がみえてきたかな


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m