さて、前回からの続きです

つらら切りにワイパー上の部分に穴が空いてません
今回はこのヒサシを削りトレジャータウンさんのEF65-1000 用のパーツ集を使ってみます
なのでこの黄色の色合わせをやります
20230225_185211
ヒサシを削る前に裏に塗って合わせてみます
まずそのまま塗っても明らかに色が違うので調合するのですが、これが苦労しました(汗)

使う塗料はMrカラー
とりあえずMrカラーの4番、イエローに黒を少し混ぜてみました
20230225_191337
まだ黄色が強いですね


そして黒をもう少し多めに入れてみました
そしたらカーキーっぽくなってしまいました
一筋縄では行かないですね…

20230225_191403

次に黄色を変えてみます
Mrカラー113  RLM04 イエローってやつです
こっちの方が少し黄色が強い?オレンジがかってます

それに黒を混ぜてみたら
20230225_191544
だいぶ、近づいてきたけどもう一つ

少しだけ白を混ぜてトーンダウンしてみました

どうでしょう?素人なりに頑張ってみました
あとは、各色の量で調整ですかね?

Mrカラー113 RLMイエロー+黒+白

これで調合してみます
20230225_193241


そして、つらら切りのモールドを削り屋根上配管のモールドも除去しました

20230303_220738

そして屋根上の配管を再現します

ネットから借りてきた実車の画像です。
20230308_221523

配管は0.25㍉ケンタカラーワイヤー
配管止めはバルディローズさんのNR-804 配管止め0.3㍉を使用

20230306_232647
避雷器台座はトレジャーさんのTTP204を使用
信号炎菅には0.08㍉ポリウレタン銅線を使い配線を再現
20230306_232601
20230306_232516
屋根上中央のケーブルも再現してみました
20230308_211947
そして、緑色だったランボードをグレーに塗装
Mrカラーのc604 呉海軍のグレーを使ってます
20230308_210906
台車の方も速度検知器?空転検知器?のケーブルも取り付け完成させてしまいました
DT-115B

20230307_223700
歯止めはTwitterでお馴染みの飽き性モデラーさんところの、3Dパーツ
リアルな形状で最高です。
こーいう物が欲しかった(笑)
20230307_223724
中間台車 DT-116
20230307_223756

2END側のDT-115B

20230307_223817
そしてヘッドライトはTOMIXの旧製品?なのかオレンジ色なのて、いつもお世話になってるクリエイト工房さんのヘッドライト基板に交換します
20230312_174357
そしてテールライトも点灯化させます。
いつもお世話になってる美軌模型店さんの、きらめきライトピコデュアル
ただいま店主さん、病気療養中の為販売休止してますが、早く元気になってほしいです。

トワ釜はテールライトが白で点灯すると赤く光るので、ピコデュアル本体にタミヤのクリアーレッドを着色してしまいます。
白いテールライトの導光パーツにも一応赤く塗ってみました
20230312_191852
20230312_191903
さて、これでどうなるか??

と、ここで大問題発覚!
資料を見ながら作業してたのですが、この助手席側の窓にスポットクーラーの取り入れ口があるのは、2016年に全般検索受けて下回りがグレーになった時に取り付けられてようで
20230314_104008
今、製作してるの特別なトワイライトエクスプレスを牽引した当時の下回りが黒い時の1124号機
20230314_103745
まだスポットクーラー付けられてなかったんですね(汗)


やっちまいました
スポットクーラー取り付けちゃいました…
20230301_210932


なので急遽、また運転台の加工のやり直し

作り直しました(;´д`)トホホ
20230314_201344

20230314_201431

20230314_202203

20230314_202215
飛んだロスタイムです

テールライトの点灯化もそのまま導光材を使うと思った程明るくならず改良が必要のようです。

新たに部品調達の為、時間空いてしまうので一度アップしておきます。

すんなり行かないですね…

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m