(仮称)東北本線 岩○機関区

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、こちらに引っ越してきました。主にNゲージの精密加工をしております。機関車関連、客車、貨車等の加工ばかりで電車関係は少ないです。宜しくお願いいたします。

タグ:3023-1

こんにちは☆

さて今回で64 1000は最後になります。
今回はこれ
Kato3023-1 EF64 1000 一般色改
EF64 1027号機 [高]
20200719_185908
はい、例のヤフオクで勝手に画像使われてた車輌です(笑)

前回の精密加工整備内容はこちらから、どうぞ
 
そしていつもの様にボディーを外し台車を外します。旧製品?旧タイプのダイキャストなのでボディーを一度は外さないと台車が外れません。
最近のkatoのELですと台車を軽くこじればボディーを外さなくても取れるので楽なんですが…

そして砂撒き管、その他配管のモールドを除去して0.3mm真鍮棒、0.2mm真鍮棒、0.24mmカラーワイヤー、0.15mmステンレスワイヤー、0.37mmケンタカラーワイヤー、0.25mmケンタカラーワイヤーを駆使して台車の精密加工をやりました。

いつもながらの同じ様な画像ですいません(笑)


1END側の台車 DT-138A
20200721_221432
逆側から
20200721_221442
中間台車 DT-139A
速度検知装置は銀河モデルさんのものを使い、ケーブルはケンタカラーワイヤー0.25mmに交換しプラ板を追加してます
歯止めも忘れずに追加
20200721_221525
逆側から
20200721_221537
2END側の台車 DT-138A
20200721_221552
逆側から
20200721_221608
そしてメタルプライマーを筆塗りして乾燥を待ちます


そしてタミヤXF-1フラットブラックで色差ししてボディーに組み込みました

1END側
20200724_205603
2END側
20200724_205628
中間台車
20200724_205636
ボディーを被せる前にお座敷レイアウトでテスト走行


床下にケーブルと機器類を追加したので台車に干渉しないか様子をみます

中間台車のケーブルが少し干渉したので直して再度走行させたら今度は大丈夫でした


そして助手席側にも機器類を追加しておきます
20200724_205724

そして空気溜めタンクのモールドを削り0.2mm真鍮棒で配管を別体化しました
20200725_193727

蓄電池ボックスの手すりも別体化
レボリューションファクトリーさんの4997手すり1.0mmを使ってます
20200725_194204

そして銀河モデルさんのN-196ATS車上子EF81用をベースに改良と作り込みをしATS-Ps車上子にして取り付けます
20200725_204825

そしてボディーを被せ細部を手直し視して完成としました。

Kato 3023-1 EF64 1000 一般色改
EF64 1027号機 『高』
1END側
20200725_214913

では細部を見ていきます

1END側の台車 DT-138A
20200725_215007
中間台車 DT-139A
20200725_215010
2END側台車 DT-138A
20200725_215013
更にアップで

1END側DT-138A
20200725_215037
空転検知は銀河モデルさんのN-119を使ってます
20200725_215041
改良したATS-Ps車上子
20200725_215122
中間台車DT-139A
20200725_215149
速度検知装置はケンタカラーワイヤー0.25mmを使い自作
歯止めも自作です
20200725_215154
配管を別体化した空転溜めタンク
20200725_215201
2END側DT-138A
バネ脇のケーブルは0.37mmケンタカラーワイヤーをつ買ってます
20200725_215214
20200725_215221
改良したホイッスルレバー
20200725_215353
追加した助手席側の機器類
20200725_215458

2END側
20200725_215951

2END側の台車 DT-138A
20200725_215613
中間台車 DT-139A
20200725_215649
ATS-Ps車上子と配線ケーブル
20200725_215659
1END側DT-138A
20200725_215710

2END側のスカート周り
20200725_215753
20200725_215822
20200725_215807

1END側
20200725_220032
2END側 採光窓から見える機械室の表現ステッカー
20200725_220052
2END側
20200725_220122
1END側
20200725_220129

これでEF64 1000番台の台車の追加精密加工は完了です

さて次は何をやりましょう??

まだまだ台車の精密加工やらなければならない機関車はたくさんあります
いい加減疲れてきました(苦笑)

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m



こんにちは☆

取り急ぎご報告です

例の悪質出品者
Screenshot_20200228-131504_!
Screenshot_20200213-124615_!




この出品者↑



先程ヤフーの方からこんな連絡がきました
Screenshot_20200319-135106_Gmail

例の私の画像が勝手に使われてる件で、ヤフーさんには散々メールでやり取りするも、削除するまでの権限がないようなので、ない頭を絞り私自身がヤフオクで注意換気の意味でどなたも落札されないように高額な金額で出品していました。


所が先ほどヤフーから連絡があり出品削除したとの事

確認取るためにヤフオク開いてみたらなんと!

この悪質出品者の全ての出品物が削除されてました(笑)

私ごときの一件二件の違反通告じゃ、削除まで至らない事はしゅうぶん、わかっております。
これもブログを読んでくださり違反通告して頂いた方々のお陰だと感謝しております。



まことにありがとうございましたm(_ _)m



これで余計な事を考えずにまた大好きな鉄道模型の加工整備が出来ます(笑)

これからも備忘録のつもりで書き始めた当ブログですが、これからもお時間ある時にでも覗いてやってくださいm(_ _)m


この度は本当にご協力、ありがとうございました

相変わらず画像変更せずに出品続けている悪質出品者に対して、ヤフーにも散々通報、相談したのですがどうやら削除に至るまでの権限がないようです
Screenshot_20200228-131504_!


悪質出品者
   ↓
Screenshot_20200213-124615_!

画像が私の物であって勝手にネットからパクり使われてるのを証明する為に当ブログのURLを貼り付け確認してもらおうと送信しましたが、帰ってきた回答そのがこちら
     ↓

20200229_090518




ヤフオクの回答にも納得いかなかったので、再度問い合わせた内容がこちら
 

 ↓
20200301_150943



Screenshot_20200225-151449_!


そしてその回答がこちら

  ↓
20200229_090742


ヤフーに相談してもこれ以上の解決方法がないようです

なんだか面倒臭そうな出品者なので関わりたくはないのですが、新たに質問してくる方もいるので
Screenshot_20200223-225348_!
悪質出品妨害?
私の事でしょうか?(笑)

なのでヤフオクに出品してやりました!


Screenshot_20200229-092547_!

ただ落札してもらう目的ではなく注意喚起です
実物はここにあるという証明です

金額も誰も買わなそうな高額に設定してます(笑)
999999円でも良いのですが万が一、何かの手違いで販売手数料8%近く請求されるのも困るので中途半端な金額になってますが(笑)

落札しないでくださいね(笑)

私に出来る事は、もうこれ以上ないのでこれで、しばらく様子見てみます。


尚、画像削除もしくは変更さえしてくれれば出品は取り消します。
この出品者の商品がいくらで落札されようが、しまいが私にはどーでもいい事なので(笑)


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m










ヤフオクに出品されてるkato EE64 1000
Kato 3023-1 EF64 1000 一般色

20190807_222736

この辺の画像だと思いますが、私の今まで加工整備した車両は販売してませんしどなたにも譲ってません!

全て手元にあります。

ヤフオク等で販売目的で画像載せるのはご勘弁くださいm(_ _)m

私のブログの読者の方でしたら非常に残念です

削除するか、もしくはご自身の車両の画像に交換してください。

その出品してる画像の2枚目は恐らくご自身の車両かと思われますが1枚目は私のブログの画像なのでご注意ください。


もし出品者の方、このブログ読んでましたら宜しくお願いいたします。

尚、今回はYahooID載せるのは見送りますが改善ないようでしたら、それも考えます


宜しくお願いいたします

PS…画像載せておきます。これは私ではございません。
尚、画像削除されましたらこちらも削除いたしますm(_ _)m
Screenshot_20200213-174029_!



いつもの場所で記念撮影

1END側
20190807_222736
ヘッドライトはkatoのassy  3023-6G EF64 1032ライトユニットに交換してます。
コンデンサーを取り払い常時点灯仕様にしてます。
サイド
20190807_222828
2END側
20190807_222852
1END正面
20190807_222801
20190807_222820
2END側
20190807_222957
サイド
20190807_223024
1END側
20190807_223039
2END正面
20190807_223013
先に加工整備したkato3041 EF64 1次形改
EF64  38号機と記念撮影
20190807_223151

そしてジオラマ展示台にて国鉄時代の荷物列車を牽引させてみました。

東北本線 荷36レ
20190808_220103
20190808_220137
20190808_220201
20190808_220324

EF64 1000はあと一台あります。

Kato3023-4 EF64 1031 長岡車両センター

もういい加減64の加工整備は飽きてきたんですが、やっておかないと忘れてしまうので次回から最後のEF64 1031双頭連結噐の加工整備をやりたいと思います。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

↑このページのトップヘ