こんにちは☆
さて前回の続きです
スーパークリアーIIIを吹いて一晩置いて乾燥したのでボディーを組み込んでみました
室内灯りも入れてみました。
Katoの室内灯クリアーです
妻面の手すりはレボリューションファクトリーさんの4997 手すり1.0mmを取り付け
サイドのドア脇の手すりは0.2mm真鍮棒からの自作です
この後メタルプライマーを筆塗りしたのちにガイアの鉄道模型用カラー 青15号を塗っておきました
解放テコも0.2mm真鍮棒から作りました
サイドの扉の下にステップを付けて完成です
車掌室
広い方の座席が見えます
逆側
テーブルと消火器も確認出来ますね(笑)
荷物も載せてみました
カーゴが見えますね
そしていつもの場所で
こんな感じで完成とします。
また、気が向いたらウェザリングでもしようかな☆
さて次は何をやりましょう?
少し考えてみます(笑)
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
またいつも『拍手』押して下さる方々、本当にありがとうございます☆