大変ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
約5ヶ月振りの更新になってしまいました(汗)
急に車が壊れ、買い換えたりとバタバタして、しばらく模型から離れていましたが、ようやくいじりはじめました
今回はこれ
TOMIX HO-123 EF64-1000 JR貨物更新色
16番のお話しになります
旧Twitterでお付き合いのある飽き性モデラーさんの3Dパーツ 機関車用ステップを取り付けてみようと思い、色を塗った所でだうせなら精密加工してみようと思い、重い腰を上げてやり始めました(笑)
やろうと思ったきっかけはこれ
16番ゲージはユーザー取り付けパーツが多数あるので、台車の砂撒き菅等を付けようとよく見てたら…
あら??
砂撒き菅のパーツがないな~と思ってたらなんと砂撒き菅が簡素化されたモールド処理になってるじゃないですか!
これじゃ、Nゲージと変わらない
Nの台車をそのまま、大きくしただけ
ED75とかは砂撒き菅はユーザー後付けの別パーツ化されてて作りが良かったのですが、いつからこんな簡単な作りになったんだ??
せっかくの16番ゲージなのにこれじゃ、あかん!
という事でとりあえず砂撒き菅を別パーツ化
モールドをデザインナイフで削り0.4㍉真鍮棒で再現
大きさ的に16番は0.4㍉でいきます
ついでに台車の梁のパイピングは0.3㍉真鍮棒で
砂箱から砂撒き菅への配管は0.37㍉ケンタカラーワイヤーで再現
ついでにもう少し細かくパイピングを追加してみました
排障器もプラ板で自作
逆側
さらにブレーキシリンダーロック装置からの配管も追加
0.2.㍉真鍮棒を使ってます
速度検知器?空転検知器?のケーブルはTOMIX のHO-109 ED75の余ったバーツを流用しました
これで、いきましょう!
次に2END側の台車もやってしまいます。
速度検知器?空転検知器?のケーブルは以前精密加工したTOMIX HO-109 ED75の余ってたパーツを使いました
逆側から
そして中間台車 DT139もやり、完成
サイド
そしてガイアのマルチプライマーを筆塗り後、Mrカラーのc601 呉海軍のグレーを使い塗装
1END側台車 DT138A
中間台車 DT139
2END側台車 DT138A
これで台車は完成です
後にウェザリングするかも?ですが、次に進みます。
本日は最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
約5ヶ月振りの更新になってしまいました(汗)
急に車が壊れ、買い換えたりとバタバタして、しばらく模型から離れていましたが、ようやくいじりはじめました
今回はこれ
TOMIX HO-123 EF64-1000 JR貨物更新色
16番のお話しになります
旧Twitterでお付き合いのある飽き性モデラーさんの3Dパーツ 機関車用ステップを取り付けてみようと思い、色を塗った所でだうせなら精密加工してみようと思い、重い腰を上げてやり始めました(笑)
やろうと思ったきっかけはこれ
16番ゲージはユーザー取り付けパーツが多数あるので、台車の砂撒き菅等を付けようとよく見てたら…
あら??
砂撒き菅のパーツがないな~と思ってたらなんと砂撒き菅が簡素化されたモールド処理になってるじゃないですか!
これじゃ、Nゲージと変わらない
Nの台車をそのまま、大きくしただけ
ED75とかは砂撒き菅はユーザー後付けの別パーツ化されてて作りが良かったのですが、いつからこんな簡単な作りになったんだ??
せっかくの16番ゲージなのにこれじゃ、あかん!
という事でとりあえず砂撒き菅を別パーツ化
モールドをデザインナイフで削り0.4㍉真鍮棒で再現
大きさ的に16番は0.4㍉でいきます
ついでに台車の梁のパイピングは0.3㍉真鍮棒で
砂箱から砂撒き菅への配管は0.37㍉ケンタカラーワイヤーで再現
ついでにもう少し細かくパイピングを追加してみました
排障器もプラ板で自作
逆側
さらにブレーキシリンダーロック装置からの配管も追加
0.2.㍉真鍮棒を使ってます
速度検知器?空転検知器?のケーブルはTOMIX のHO-109 ED75の余ったバーツを流用しました
これで、いきましょう!
次に2END側の台車もやってしまいます。
速度検知器?空転検知器?のケーブルは以前精密加工したTOMIX HO-109 ED75の余ってたパーツを使いました
逆側から
そして中間台車 DT139もやり、完成
サイド
そしてガイアのマルチプライマーを筆塗り後、Mrカラーのc601 呉海軍のグレーを使い塗装
1END側台車 DT138A
中間台車 DT139
2END側台車 DT138A
これで台車は完成です
後にウェザリングするかも?ですが、次に進みます。
本日は最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m